2014年12月16日

12月20日(土) 財田町 クリスマス・コンサート



もうクリスマスももうすぐですね!
プレゼント、ケーキ、おいしいもの・・・もいいですが、
ちょっとひととき、贅沢な音楽を楽しんでみませんか!?


財田町 
クリスマス・コンサート
アコースティックな音色と思わず体がスウィングしてしまうような音楽♪
クリスマスソングやシャンソン、懐かしのラジオ歌謡をお楽しみください
IMG_6806.JPG


12月20日(土) 
開場 午後2時30分/開演 午後3時〜
会場:財田町公民館 2階
入場無料



出演者プロフィール
☆ZaZa  シャンソン歌手
☆川瀬眞司 ギタリスト
☆中村尚美 ベーシスト(コントラバス)


プログラム(予定)
ジングルベル
ホワイトクリスマス
黄昏のビギン
パパがサンタにキッスした
東京キッド
黒猫のタンゴ
カフェを挽きながら(コーヒールンバ)&恋のバカンス
  他・・・

IMG_6807.JPG

クリスマスの前、ほっとひといき、
本格的な生の演奏を楽しみお越しくださいクリスマス
IMG_6804.JPG


財田町公民館
[ここに地図が表示されます]
posted by ほんまモンリポーター at 07:10| Comment(0) | 行事予定!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月15日

乙姫かめら☆キャンドルナイト




寒波がやってきているようで、びくびくしながらもちょっぴりどきどき。
バケツの水に氷が張るかな、この街にも雪が舞うかな。
吐いた息が白くなるのも、なんだか嬉しいお年頃。おとひめななこです*


12月13日 土曜日 寒い冬のよるのできごと。

IMG_5782 (640x427).jpg

1000000人のキャンドルナイト2014 in古木里庫
〜古材と薪ストーブと1000個のキャンドル〜
 が開催されました。


◎関連記事◎

2013年冬至キャンドルナイト
2013年夏至キャンドルナイト
2012年冬至キャンドルナイト
2013年木の時間「古木里庫×せとうち暮らし」
菅社長に伺った薪ストーブのあれこれ
古木里庫ってこんなところ



◎photo gallery◎

いろいろないろ、かたち、おおきさ…。
そして、いろいろなものがたりを持ったキャンドルたちが迎えてくれました。

IMG_5771 (640x427).jpg

IMG_5773 (640x427).jpg

IMG_5874 (640x427).jpg

IMG_5879 (640x427).jpg

IMG_5851 (640x427).jpg

IMG_5858 (640x427).jpg

IMG_5830 (640x427).jpg

IMG_5875 (640x427).jpg


クリスマスが近いということもあり、クリスマスを連想させてくれる
素敵な演出もありました。

IMG_5840 (640x427).jpg

IMG_5852 (640x427).jpg

IMG_5788 (427x640).jpg

キャンドルツリーを取り囲んで、木のベンチに腰をかけ
おもいおもいの時間をゆったりと過ごされていました。

IMG_5803 (640x427).jpg

IMG_5864 (427x640).jpg

かがみをつかった万華鏡のように幻想的な世界。
たからばこを覗いているような、不思議な気持ちになれました。

IMG_5883 (640x427).jpg



薪ストーブ

あたしは、薪ストーブのまえで仁尾産レモンのホットレモネードを。
ぽかぽか温まって、ふんにゃり自分がほぐれていくようでした。

IMG_5798 (640x427).jpg


ぱちぱちという音からも、渦巻く炎の流れからも、身体の芯からも
温かさを感じることのできる薪ストーブの前で、みなさんそれぞれに
おもいおもいの過ごし方をされていました。

IMG_5805 (640x427).jpg

ほんのり世界を映しだす空間でtalkもすすみます。

IMG_5817 (640x427).jpg

IMG_5837 (640x427).jpg


ワークショップ

水に浮かべて楽しむキャンドル作りを体験することができました。
お友達と、大切な人と、お子さんと。個性あふれる世界にひとつだけの
キャンドルがたくさんできました。

IMG_5824 (640x427).jpg

IMG_5780 (640x427).jpg

あたしも挑戦。好きないろたちを集めたキャンドルの完成しました。

IMG_5902 (640x427).jpg





年末にむけてばたばたばたとかけ足をはじめた世界。
忙しなさに支配されて、ちょっとばかり余裕がなくなってた自分の心。
長引きそうな悩みごとも、身体が縮こまるような寒さも。
気のぬくもりや炎の温かさがで満たされた空間に優しくやさしく溶かされて
心が、身体がゆるゆるとほどけていくのを感じることができました。


でんきを消して スローな夜を 。

環境にはもちろん、自分にも優しい取り組みなのだと実感します。
過去でも未来でもない今という時間に、日常から少し距離をおいて
心を深呼吸させられるというのは、とっても素敵ですよね。


来年のキャンドルナイトが楽しみです。
また、古木里庫は古材を活用した商品の展開や薪ストーブのショールームとして
お気軽に立ち寄れるスポットとなっておりますので、ぜひお越しください。


古材と薪ストーブのお店 古木里庫
場所:住所三豊市仁尾町仁尾乙264
電話:0875-82-3837
営業時間:午前10:00〜 午後5:00
定休日:金曜日/お盆/年末年始/ゴールデンウィーク


[ここに地図が表示されます]








posted by ほんまモンリポーター at 08:31| Comment(0) | ななこ’s Library | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月14日

今年お世話になった方へ送りませんか!? 仁尾町 みかんの里

さくらですかわいい

また、ぐっと寒くなりそうですがく〜(落胆した顔)
本当は、こたつでごろごろしながら、みかんを食べて過ごしたい・・・



仁尾町曽保地区の産直 みかんの里では、
みかんの出荷が始まっていますよ!!!
 ひらめきみかんの里、詳しいご紹介はこちら



生産者ごとに並んでいるみかんは、どれも試食が出来るので
全部1個ずつ食べていたら・・・
どれも美味しくて、どれが美味しいのかわからなくなってしまいがく〜(落胆した顔)
『試食、もう1周』と言う方も多いんだそうです!!!
DSCN8930.JPG


そして、今回面白かったのは・・・
みかん詰め放題!!!
IMG_6756.JPG

このネットに、さあ〜、どれだけ詰められるでしょうか!?
IMG_6755.JPG

常連さんも一緒にスタート!
IMG_6757.JPG

じゃじゃ〜ん、こんなに詰めたぞ!!!
IMG_6760.JPG

そして、私の袋のほうは・・・
『これくらい?』って聞いたら、
お店のおばちゃんたちが、『もっと入れなさい!!!』
IMG_6761.JPG

そんなやり取りを2〜3回繰り返した末に・・・
IMG_6763.JPG
袋がやばい・・・がく〜(落胆した顔)ってところまで、頑張りましたわーい(嬉しい顔)

どうやって詰めるか、わくわくしながら、楽しい体験でした!
是非、みかんの詰め放題で、安くて美味しいみかんをゲットしてくださいぴかぴか(新しい)

ひらめきみかんの詰め放題は、農家さんのご厚意の賜です!
  いつでもあるわけではありませんので・・・ご了承ください。


いえいえ、それ以外にも、きれいな箱に入ったみかん
今年、お世話になった方の顔を思い浮かべて、是非送って差し上げてくださいねexclamation×2
IMG_6751.JPG


みかんの里のある、仁尾町曽保地区へ向かう県道21号線沿いには、
是非立ち寄りたいスポットがたくさんありますよ!
ゆっくりと海岸線のドライブを楽しみながら、
みかんのお買い物も楽しんでくださいexclamation×2
  次項有cafe de flots
  次項有たこ判の小前
  次項有古木里庫


DSCN8934.JPG DSCN8936.JPG

DSCN8935.JPG
有限会社 仁尾みかんの里 
住 所 :三豊市仁尾町仁尾甲1206番地1
電 話 :0875-82-4924
営業時間:9:00〜17:00(冬季シーズンは18時まで)
定休日 :2014年、年内は定休日はありません
     1月1日〜3日は休み



大きな地図で見る
posted by ほんまモンリポーター at 06:47| Comment(0) | ⇒(産直) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月13日

Rosticceria di ARCANO ☆みとよマルシェ de 三豊飯し☆

10月の恒例行事となったみとよマルシェわーい(嬉しい顔)

今年は、
 かわいい みとよマルシェ de 三豊飯し かわいい でした、ね。

あの時の商品は、
 モバQお店で買えるの?
 モバQどうやったら食べられるの?
をお届けします!



 こんにちは、かやもんです

今年のみとよマルシェ出品商品はこちらで、
お気に入り投票結果、上位3位はこちらでご紹介してまするんるん


詫間町のARCANOからは洋食の丼ものの出品でした。

TORIKAPONA丼
IMG_2856_2.JPG


こちらの商品、
前日15時までに注文をすれば作ってくれます。
要予約です電話


予約分のみのお弁当の配達もしているので、
そのルート内であれば届けてもらえる場合もあるようです。
ルート外の場合は、お店に取りにいってください。
予約の際、問い合わせてみてくださいね。


アルカーノちらし.jpg


お話を伺った日、お任せでランチを食べてきました〜かわいい

普段見ることのない葉もの野菜がたっぷりグッド(上向き矢印)
IMG_3003.jpg

きのことサルシッチャのパスタレストラン
今シーズンのポルチーニ茸(生)は、もう終わっちゃったみたいです。。。
IMG_3005.JPG

たまごがとろ〜りるんるん
IMG_3008.JPG

デザートも甘くてたまりません揺れるハート
IMG_3009.JPG


そして、ただいまクリスマス特別メニューの予約受付中
<<オードブル&ケーキ編>>
IMG_6539.JPG
12月20日〜25日の期間、受け渡ししております。
シェフのお話によると・・・ケーキは採算度外視のクオリティーなんだとか!?
そんなの聞いたら、ケーキ食べてみたくなってしまいますバースデー

<<ランチ&ディナー編>>
IMG_6540.JPG
12月20日〜25日の期間 1回4組様限定

予約は12月18日(木)まで受け付けです。



いつもと違う雰囲気で、日常を忘れるお料理をいただきに、
たまには、大切な方を誘って・・・、いかがですか!?

ARCANO
住 所:三豊市詫間町詫間6822−6 Msビル2F
電 話:0875-83-8344
定休日:火曜

続きをチェック!!
posted by ほんまモンリポーター at 08:16| Comment(0) | おいしいもん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月12日

仁尾町を元気に♪ 〜レンタルスペース 平石堂〜

みっきーです。
もうすぐ2014年も終わってしますが、これからも宜しくお願いします!


仁尾町にあるレンタルスペース平石堂に行ってきました!
IMG_3122.JPG

もともと空き家だったお店を改装し、
今年の9月から新しくレンタルスペースとして開放されています。
店内は、もともと空き屋だったとは思えないくらい
暖かい雰囲気の素敵な空間で、とっても落ち着きます。
IMG_3103.JPG

IMG_3105.JPG

IMG_3106.JPG


キッチン前のカウンターには、美味しそうなお菓子たくさん!
デニッシュやマフィン、マドレーヌ、ついつい食べたくなりますね!
IMG_3109.JPG


何を食べようかなと迷いましたが・・・
オススメのカレーとハンバーグを頂く事にしました!


そして、待っている間店内を見渡すと入る時には気付かなかったのですが、
入り口に一枚の張り紙を発見!
IMG_3099.JPG

12月の開店予定日です!
12月12日(金)、13日(土) パラダイス☆平石堂
 ひらめき詳細はこちらから
12月15日(月)、16日(火) 吉田屋
12月18日(木)        カフェドフロ

15・16日は、カウンターの美味しそうなお菓子を作っている吉田さんが開店します!
美味しいお菓子とコーヒーが楽しめるので是非、足を運んでみて下さい。
IMG_3118.JPG


と思っていたらカレーとハンバーグがやってきました!
IMG_3113.JPG

IMG_3116.JPG

気付くと店内中カレーのスパイスのいい香り。

いただきます!!


まずはハンバーグ。
お肉がとっても柔らかくてフワッフワッ。
デミグラスソースも濃いめでお肉との相性もバッチリです!


引き続いてカレーを頂きます。
一口食べて僕は、驚きました!


旨い!!

本当にそうとしか言えません。
美味しいんです!!

店長さんにもメニューを選ぶ際に言われましたが、とにかく食べてみて下さい。
おそらくあなたも言ってしまうと思います。


旨い!!

スパイスもひき肉もたっぷり入っていて僕は完全にハマってしまいました!
そしてハンバーグもカレーもあっという間に完食。

こちらの料理は、常に仁尾町の海岸線にある人気カフェ
Cafe de flots(カフェドフロ)でいつでもいただくことができますよ!
 ひらめき詳しくはこちらから


ボリュームもちょうど良くてお腹いっぱいです。
でもメニューを見るとおいしそうな物がまだまだあります。


例えば、ぜんざい。
IMG_3125.JPG
これからの季節にピッタリですね。


食後には、仁尾産レモンの酸味が効いたレモネード。
IMG_3120.JPG

カフェとして利用した時に是非、頂きたいです。


他にも美味しいものがいっぱいあります。


三豊市にはたくさんの空き家がありますが、平石堂をきっかけにどんどん利活用が進んで行けばこの街は更に魅力的になりますね。是非、今週末、来週の開店日に足を運んでみて下さい。
IMG_3124.JPG

IMG_3123.JPG


 【 平石堂 】
住所:〒769-1407 香川県三豊市仁尾町仁尾丁307
仁尾町文化会館のある角になります。



〈12月開店日〉
12日(金):パラダイス☆平石堂
  ハンモック、雑貨、ハンドメイド、パン、地場野菜、キャンドルなど
13日(土):パラダイス☆平石堂
  ハンモック、雑貨、ハンドメイド、パン、地場野菜、キャンドルなど
 ひらめき詳細はこちらから

15日(月):吉田屋(お菓子・コーヒー)(10:00〜17:00)
            ※ランチはありません
16日(火):吉田屋(お菓子・コーヒー)(10:00〜17:00)
            ※ランチはありません

18日(木):カフェドフロ(ランチ・コーヒー・お菓子)(11:00〜18:00)

※18日は天候により開店しない可能性もあります。
詳しくは、カフェドフロのホームページをご確認ください。
カフェドフロ:http://cafedeflots.com


駐車場:通りの向かい観音寺信用金庫の隣の砂利スペースに駐車できます。
※観音寺信用金庫に駐車する事は、ご遠慮下さい。




posted by ほんまモンリポーター at 09:17| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする