2015年05月26日

今週末、三豊市のイベント、盛りだくさんです♪


イベントいっぱいの今週末から来週の三豊市
スケジュール一覧をお届けします!!!


【第4回 みとよ水フェスタ】
11350462_898665186859167_1208353881912594051_n.jpg
日時:5月31日(日) *雨天決行
時間:9:30〜15:00
場所:三豊市市民交流センター内ステージ
   および駐車場(三豊市役所 豊中支所前)


【みとよ環境みらいフェスタ】
image.jpg
日時:5月31日(日)
時間:午前9時〜午後3時
場所:高瀬町農村環境改善センター(三豊市役所向かい側)
ひらめき詳しいご紹介はこちらから


【第4回 三豊発!!さぬき軽トラ市】
20310_898665223525830_6642642008999469929_n.jpg
日時:5月31日(日) *小雨決行
時間:午前9時〜午後1時
場所:高瀬町農村環境改善センター 駐車場エリア
 ひらめき詳しいご紹介はこちらから


 【瀬戸内DAYOUT2015】
11205122_491020471050806_5054325200179597872_n.jpg
日時:6月6日(土) *荒天時は翌日順延
時間:午前9時〜午後4時
場所:三豊市仁尾町 蔦島

参加登録料:大人(中学生以上) 1000円
子供(3歳〜小学生) 500円
ファミリープラン(大人1名+子供1名の入場料無料)
*上記とは別に渡船代金(往復大人400円、子供200円)と
 各アクティビティへの参加料が必要です。

★DAYOUTとは、山や海で過ごす「外出日」の事。
 蔦島を舞台にSUPやシーカヤック、ツリークライミング、
 トレイルランニングなど今話題のアクティビティで
 夏を迎える一日を楽しく遊びましょう!!!

詳しくはHP、またはFacebookをご確認ください
【HP】http://free-cloud.jp/dayout/
【Facebook】https://www.facebook.com/setouchidayout


さあ〜、盛りだくさんのイベント情報!
どれに行きますか!???


posted by ほんまモンリポーター at 07:21| Comment(0) | 行事予定!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月25日

『空と海』 詫間町でも元気に営業中♪

さくらですかわいい

昨日ご紹介した、人気のパン屋『空と海』
047.JPG
 ひらめき詳しいご紹介記事はこちら

詫間町のお店はどうなったの???って聞かれそうなので、
こちらへも行ってきました
001.JPG


現在、月・火・水曜の週3回は、今まで通り、詫間町大浜で営業中♪
003.JPG


朝7時30分頃からハード系のパンが並び始め、
午前9時〜10時頃、ほとんどのパンが並ぶそうです!
004.JPG
写真は、ちょうど10時過ぎ、パンがいっぱい並んでいるところハートたち(複数ハート)


店内は、ホッと落ち着く、優しい時間が流れています・・・
006.JPG

011.JPG

014.JPG


そして、最近、こちらのお店に並ぶようになった、ヴィーガンおやつ
013.JPG

卵、乳製品、白砂糖、動物性食品などを使わずに作った、
クッキーやマフィン、キッシュが並びます
016.JPG

自然で優しい甘みのおやつ
一つ一つ、丁寧に包まれているのがわかります
017.JPG

アレルギーなどで食べることができないものがある方にも、好評!
ケーキなどのオーダーも受け付けられるそうです


荘内半島へのドライブを楽しみながら、
詫間町大浜のお店にも、行ってみてくださいね♪


=============================

空と海 (詫間町大浜) 
002.JPG
住所:三豊市詫間町大浜甲1119-4
電話:0875-84-7749
営業時間:月・火・水曜 午前7時半頃〜夕方6時
IMG_3975.JPG  IMG_3976.JPG
荘内浦島郵便局、すぐ向かい


空と海 (山本町大河内工務店内)
住 所:三豊市山本町辻604番地
電 話:(0875)63-1763
営業時間:土・日曜 午前9時40分〜売り切れまで

048.JPG
posted by ほんまモンリポーター at 13:03| Comment(0) | ⇒(パン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月24日

今晩も【ロケットぱぁんち】 見てね&録画してね♪

さくらですかわいい

今晩も、夜ふかしして、TVでもどうぞTV

ロケットぱぁんち 
24日(日) 深夜0時35分〜1時5分
テレビせとうち(岡山&香川エリアでは7チャンネルかな!?)
11148705_829991900416383_1395220045602633870_n.jpg


Me To Yo「みとよ100年観光会議」のメンバーが、
数回にわたって三豊を紹介すべく案内をさせていただいたのですが、
今晩の放送は、【仁尾編】

すっぱ〜いをめぐります!
IMG_7714.JPG

ザ☆テレビジョーン
044.JPG

待ち時間・・・
IMG_7730.JPG


遅い時間ですが、是非見てください&録画しておいてくださいね♪

ロケットぱぁんち公式HPはこちら

posted by ほんまモンリポーター at 18:35| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『空と海』 山本町・大河内工務店で週末営業♪

さくらですかわいい

うきうき美味しいものの情報を求めて!!!
山本町の『大河内工務店』へ車(セダン)
048.JPG

この一角に、新しくうきうきするスペースができました

パン 『空と海』
047.JPG
詫間町大浜にある人気のパン屋さん『空と海』が、
週末土曜&日曜にはこちらでパン屋さんが開いています
駐車場に着いた瞬間から、いい匂いがあふれてきています


早速、こんにちは!
050.JPG

おしゃれなパンかご
042.JPG


開店前の店内の様子
063.JPG

おしゃれな店内に、パンがずらりと並びます
065.JPG

043.JPG


なんかね・・・
『空と海』のパンって、【かわいい〜】っていいたくなるような
あったかさにあふれていて、思わずパンのアップをパチパチカメラ

059.JPG

058.JPG

060.JPG

057.JPG

062.JPG


買ったパンを、こんなスペースでいただくこともできるそうです
デッキテラス席
053.JPG

緑のきれいなブランコのあるお庭
054.JPG

木きん堂の店内に持ち込んで、ドリンクと一緒にいただくこともできます
『空と海』と木きん堂のご縁は長く、
これまでも、木きん堂の軽食プレートのパンは、
『空と海』のパンが使われていたそうです!
055.JPG
 ひらめき木きん堂の詳しいご紹介はこちら


現在、営業は週末の土曜&日曜 朝9時40分から売り切れるまで!
今までのところでは・・・、早い時には30分〜1時間くらいで、
すべて売り切れてしまうことがあったとか!?


大人気の『空と海』のパン
早起きをして、週末の朝にかわいいパンに出会いに行ってみてください!
049.JPG

『空と海』詫間町の大浜のお店は、
現在、月曜、火曜、水曜の週3日、朝8時頃から営業しています

===============================

空と海 (大河内工務店内)
営業時間  土曜・日曜 9:40〜売り切れ次第


064.JPG

木きん堂
住 所  三豊市山本町辻604番地
電 話  (0875)63-1763
営業時間  9:40〜16:00
定休日   月曜日



posted by ほんまモンリポーター at 11:26| Comment(0) | ⇒(パン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月23日

街に灯りが灯ります 〜仁尾町 平石堂〜 夜のお知らせ

さくらですかわいい

首都圏では、流行っている・・・!?と耳に入ってくる『立ち呑み屋』
気軽で、ちょっとおしゃれで、地元のモノをいただけて、
そして、ゆるいおしゃべりができる場所

あったらいいなと思ったそんな場所が、仁尾町に生まれました
032.JPG

レンタルスペース『平石堂』が、週末金・土・日曜日に、
夜の営業を始めました!
053.JPG


どんな雰囲気なのか・・・早速行ってみまするんるん

カウンターの上には、ずらりとお総菜が並びます。
012.JPG

その奥では、大将が熟練の手つきで、握りや造りを仕上げてくれます。
017.JPG

魚は、できるだけ近くにある仁尾漁協に上がり仕入れをしたもの、
総菜も、仁尾町民のご用達ポイント【スーパー今川】から調達。

ということで、基本、仁尾産のものを大切にしています。


カウンターに、好きな飲み物と、小銭を用意して・・・
043.JPG

『大将、お酒一つ』
046.JPG
なんてやり取りをします。


テーブル席もあります。
007.JPG



この日に並んでいた美味しいものを、ずらりとご紹介

お総菜盛合せ
021.JPG

大将が目の前で握ってくれる『握り』
019.JPG

お造り
020.JPG

炊き込み風イカめし
025.JPG

ぐちの干物
052.JPG

カニ〜
037.JPG

などなど、仁尾産の海の幸がずらりと楽します!
『動かない屋台』みたいな感じで、気軽に注文をしながら、
お酒も、海の幸も、会話も楽しみたくなる・・・、そんな場所です。


今まで、灯りのついていなかったところに、灯りがともる。
060.JPG

誰が、どんな気持ちでやっているのか、ご紹介することもできます。
でもね・・・、この空間にあふれているあったかい雰囲気を、
言葉だけではどうしても伝えられないんです。

038.JPG

是非一度、おいしいものと、仁尾を思う気持ちにあふれたこの空間に、
足を運んでみてください♪



================================

平石堂 元気会
033.JPG
屋台風の夜の営業日:金・土・日 午後3時〜夜10時
お問い合わせ:0875-82-4525(Cafe de Flots 浪越)
場所:仁尾町文化会館の角の一角(観音寺信用金庫向かい)
駐車場:観音寺信用金庫横の空き地

[ここに地図が表示されます]
posted by ほんまモンリポーター at 08:26| Comment(0) | ⇒(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする