2015年05月22日

☆みとよ環境みらいフェスタ ☆ 2015.5.31

今日は金曜日!
Weekend Shuttle内 11時55分から、
週刊みとよほんまモンRadio!、放送されますよ♪

今週お届けするのは、来週末の三豊市内のイベント!

5月31日(日)
三豊市高瀬町/高瀬町農村環境改善センターで行われる
みとよ環境みらいフェスタ

image.jpg


三豊市環境部環境衛生課
副主任の冨山公平さんにお話を伺ってきました。


これからの未来へ。
環境にやさしい 環境型社会をめざして 私達にできることってなんだろう。

『3R』を市民主体となって気軽に取り組めるようにしたい。
そして楽しみながら取り組んでもらいたい。という想いで今回もみとよ環境みらいフェスタを開催します。

image.jpg

『3R』と言うのは、

・Reduce リデュース
ゴミをなるべく出さないように減らすこと

・Reuse リユース
繰り返し使う

・Recycle リサイクル
再資源化すること

この『3R』への取り組みということで、
今回の会場、高瀬町農村環境改善センター(3F大ホール)にて
屋内フリーマケットを開催します!!
古着・本・雑貨・こども服など約30ブースが出店予定です。


他にも大好評の
段ボールコンポストの無料配布(100セット)
段ボールコンポストの記事はこちら

つる性植物の育て方などが学べる
緑のカーテン作り講習会
定員30名(要予約)13:30〜

エコロジー商品の紹介などがありますよ。


そして、お楽しみ!!!
三豊市オリジナルエコバック
明後日バック販売会

image.jpg

大人気の明後日バックなんですが、
なんと新色が販売されるそうです!!
赤、水色とありますが、さて次は何色が登場するんだろう…当日が楽しみですねわーい(嬉しい顔)
新色のサイズは現時点でMサイズのみとのこと、数量限定で先行販売される予定です。


image.jpg

今回も、ご来場いただいた方に
『エコ手袋』をプレゼント
こちらも数量限定らしいので早めに行かないとダッシュ(走り出すさま)


高瀬町農村環境改善センターの駐車場では同時開催の
軽トラ市もありますよ。こちらも朝9時からです!!

軽トラ市のお知らせはこちらをチェックひらめき

image.jpg


みとよ環境みらいフェスタ
時間:am9:00〜pm3:00
場所:高瀬町農村環境改善センター(三豊市役所向かい側)
駐車場あり(ポスター画像をご確認ください)
[ここに地図が表示されます]


アヤミでしたかわいい

posted by ほんまモンリポーター at 07:45| Comment(0) | 行事予定!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月21日

も〜れつに美味しい♪ 曽根果樹園のマーマレード 販売中!

さくらですかわいい

おいしいものに出会いに・・・
七宝山トンネルを豊中方面から抜けて仁尾方面へ!
022.JPG

仁尾に出てすぐのところ
いいお天気の海が広がりますハートたち(複数ハート)
023.JPG

そして、そのすぐ横にある曽根果樹園へ♪
019.JPG


この季節のお楽しみの『幻のマーマレード』

今年は、4種類のマーマレードがずらりと並びます目
004.JPG

今年は、すべてのラベルを (そ)に変更してお届けしています
010.JPG


・まるごと清見 680円
・まるごとはるみ 680円
005.JPG

1年ぶりにいただいた「まるごと清見」
私がつけたキャッチフレーズは
 「誰かに教えたくなるマーマレード」ですハートたち(複数ハート)
それほど美味しい、マーマレードなんです!!!
 ひらめき幻のマーマレード取材の様子はこちら  1. 


そして、今年の新商品の2つぴかぴか(新しい)
005.JPG

・レモンスペシャル 800円
レモンスペシャルは、レモンの皮とデコポンの果肉で作った
オリジナルの組み合わせ!
柔らかいレモンの皮のさわやかさとほんのり甘さの残る大人の味♪

・まるごとレモン 750円
まるごとレモンは、その名の通りレモンをまるごと使った爽やかマーマレード!
輪切りにしたレモンの砂糖漬けがかわいいわーい(嬉しい顔)
013.JPG


一番最初に販売が始まっていたまるごとはるみは、
すでに残数がわずかなんだとか・・・がく〜(落胆した顔)
そして、レモンスペシャルも、試してみたい方の人気にこたえて、
早めになくなりそうな予感です!


一度食べたら、『誰かに送ってあげたい!』
そんな気持ちになるマーマレードなんですが、
贈答用のパックも用意してくれています。
4個入り〜6個入りなど、ご希望に応じて対応してくれますよ手(チョキ)
015.JPG


そして、来週末5月31日(日)には、
三豊市内の2つのイベントに出店予定です
5月31日(日) 三豊発!! さぬき軽トラ市(高瀬町)
お好み焼き&みかんのジュース、マーマレードなど
5月31日(日) 水フェスタ!(豊中町)
特製みかんのかき氷、ジュース、わがたし、マーマレードなど


仁尾まで来なくても、美味しいマーマレードに出会えるかも!


そして、私は、入手した「まるごとレモン」で、自家製レモネード
026.JPG

マーマレードをたっぷり入れて、炭酸水を注いだだけで、
夏にぴったりのさわやかなすきっとするドリンクが完成しました!

これ、おいしいよ〜♪


===================================

曽根果樹園(かっちゃんのマーマレード工房)
020.JPG
住所:三豊市仁尾町仁尾甲465-2
電話:0875−82−3039
ブログはこちらから
FBページはこちら
豊中方面から仁尾方面間に抜ける七宝山トンネル、仁尾側に出て左手すぐ


posted by ほんまモンリポーター at 14:45| Comment(0) | ⇒(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月20日

5月31日(日) 第4回三豊発!! さぬき軽トラ市 開催♪

さくらですかわいい

行くだけでワクワクするイベントの一つ 【軽トラ市】DSC_1659-thumbnail2.jpg


 ひらめき軽トラ市って何?って方のために・・・!
  軽トラの荷台を想像してみてください。商品を運ぶのはもちろんですが、
  ちょうど大人の腰あたりの高さ、商品の陳列にもちょうどいい高さになります。
  ということで、この軽トラの荷台に収穫した農産物を積み込んで集まって、
  そこがすぐマーケットになるというのが軽トラ市なんです!


第4回目が、この季節のいい5月の最終日に開催決定!!!
三豊市内外の美味しいものや掘り出しものなどがいっぱい集まります。


「第4回三豊発さぬき軽トラ市」
日時:5月31日㈰  9:00〜13:00予定
場所:高瀬町農村環境改善センター 駐車場
535905_750312058401200_1700573090222899754_n.jpg



何と言ってもメリットは、「安くて新鮮」。
作った人の顔を見て、会話を交わして買うという対面販売では、
「安心、安全」も手に入ります。
生産者さんとお会いする機会はなかなかないと思いますが、
おいしい食べ方や料理方法などを教えてもらったり話も広がりますよ!
DSC_1686-thumbnail2.jpg




出店一覧はこちら
11297723_758408270941361_140992825_n.jpg
三豊市のみならず、香川県中から出動予定となっております。
農産物にとどまらず、香川ならではの海産物、
そして農産物加工品や手作りの工芸品など、
その土地独自の魅力の商品を、満載した軽トラがあつまります。


売り切れ御免! 
是非、早い時間から、エコバックや持ち帰り用のかごを持参して、
待機してくださいね!
DSCN3771-d90de-thumbnail2.jpg


今回は、「みとよ環境みらいフェスタ2015」との共同開催
1日まるごと、楽しめそうです♪


[ここに地図が表示されます]


============================
第1回! さぬき発! 軽トラ市の様子はこちら

第2回! さぬき発! 軽トラ市の様子はこちら

第3回! さぬき発! 軽トラ市の様子はこちら


posted by ほんまモンリポーター at 11:16| Comment(0) | 行事予定!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月19日

6月6日(土) 瀬戸内DAYOUT2015 〜仁尾町 蔦島〜

さくらですかわいい

三豊市仁尾町から、船で5分の無人島「蔦島」

小さい島ですが、島内をぐるりと一周できる道が整備されていたり、
瀬戸内海の海を眺められる絶景ポイントがあったり、
またきれいな砂浜とビーチが広がっている、海も山も楽しめる島なんです。
140.JPG

そんな島をまるごとたのしんでしまえ!と・・・
6月6日(土)に企画されているのが、
瀬戸内の自然をとことん楽しむアウトドアイベント

       「瀬戸内DAYOUT2015」ぴかぴか(新しい)

「DAYOUT」とは、海や山で過ごす「外出日」という意味
夏の始まりのこの1日を、海、山、アートありの
たくさんのアクティビティーで楽しんでみませんか!?

10488148_471931082942422_6518220020537066638_n.jpg
海のアクティビティーの一つ SUP
ほんまモンレポーターの体験レポートはこちらから 


詳しいアクティビティーのご紹介は、
【瀬戸内DAYOUT2015】のHP、FBをご覧ください!
アクティビティーのスケジュール詳細に詳しいHPはこちら
アクティビティーの講師紹介などに詳しいFBはこちら


日時:6月6日(土)9:00〜16:00
   (荒天時は翌日に順延)
会場:三豊市仁尾町 蔦島
   仁尾港から船で5分

蔦島行きの船は、こちら【一昨日丸】
IMGP7846-16b60-thumbnail2.jpg

IMG_7859.JPG

参加登録料
大人(中学生以上) 1,000円(保険込)
子供(3才〜小学生)  500円(保険込)
ファミリープラン  1,000円(大人1名につき、子供1名の入場無料。各保険込)
 *上記と別に渡船代金(往復大人400円、子供200円)と
  各アクティビティへの参加料が必要です。


ほとんどのアクティビティーが、事前にご予約が必要となります。
詳しいことは、瀬戸内DAYOUT2015のHPやFBを見ていただき、
時間や参加条件をご確認ください。


お問い合わせ&お申し込みはフリークラウド
IMGP0281-thumbnail2.jpg
TEL:080-3924-9610
メール:tours@free-cloud.jp
※電話やメールでもお申込みいただけます。


また、週刊みとよほんまモンRadio!でも、
イベントの詳細を取材してお届けします!!!
お楽しみにわーい(嬉しい顔)

蔦島には、きれいな貸し切りのようなビーチが広がります!
IMG_7860.JPG

138.JPG

139.JPG



posted by ほんまモンリポーター at 08:46| Comment(0) | 行事予定!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月18日

志々島 古民家再生活用事業

さくらですかわいい

三豊市詫間町の沖合に浮かぶ島 「志々島」
かつては、1000人以上の人が住み、花の島として賑わっていたこともありますが、
現在の島民は20名前後となっています。
DSC04781.JPG

そんな志々島ですが、パワーを感じられる『大楠』があることや、
懐かしい雰囲気にあふれている街並みが、あらためて注目されて、
最近は、「観光」に島を訪れる方の人数も増えています

そうすると求められるのが、「ゆっくりできる場所」や「宿泊施設」

住民が減っていった過程で、空き家になっている建物は多くありますが、
【再生】と一言で行っても、簡単ではありません。

それでも、志々島へ足を運んでくれる方のために、
現在、志々島では、古民家再生活用事業が始まり、活動を始めています。


その地元有志の方が中心となって動いている活動をサポートしようと、
まちづくり推進隊詫間や、Me To Yo(みとよ100年観光会議)などが、
志々島の魅力をさらに発信し、古民家再生活用事業に理解と協力を
してくれる方を一人でも増やすための活動のひとつとして、
雨の週末に、志々島ツアーが行われました。

船で宮の下港を出発船
DSC04774.JPG

志々島の大楠や古民家再生活用事業に興味のある方が集まりました!
DSC04786.JPG

雨も、どうやら落ち着いたので・・・
みんなのお楽しみ、「大楠」散策へ!

DSC04790.JPG

花の島には、三豊市の花・マーガレットがぴかぴか(新しい)
DSC04796.JPG

DSC04798.JPG

そして、大楠へ向かいます。
DSC04799.JPG

雨で足元が滑りますがく〜(落胆した顔)
DSC04800.JPG

大楠ぴかぴか(新しい)
DSC04804.JPG

DSC04805.JPG


雨の日の大楠は、葉の緑がキラキラと輝くようで、
そして、周りには、緑の、土の、自然の匂いがいっぱいで、
とってもあったかいものをもらったような気持ちです。

DSC04815.JPG


私は、あいにく午前中までしか参加ができませんでした。
再生活用予定の古民家の様子は・・・
また、次回の活動の時に撮影して、お届けしたいと思います!

また、志々島の古民家再生活用事業に興味のあるという方、
まちづくり推進隊詫間へ、お問い合わせください!
見学でも、サポートでも、たくさんの方に興味を持っていただけるとうれしいです!


まちづくり推進隊詫間 (三豊市役所詫間庁舎内)
TEL 0875-83-3639      
詳しい活動を紹介するFBはこちら

posted by ほんまモンリポーター at 12:51| Comment(0) | みとよ 島たび♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする