2016年01月11日

今年も、志々島に注目♪


さくらです

1月のぐっと寒くなった日に行ってきたのは・・・『志々島』001.JPG
(志々島へ向かう船からの写真)


案内していただいたのは、
昨年秋から、空き家改修のための費用の一部を、
クラウドファンディングで集めることに挑戦していた
志々島振興合同会社の井出喜久美さん
014.JPG


さまざまな発信を通じて、目標金額は達成されました!
とは言っても、引き続き、Faavoでの応援は受付中♪
1月31日まで、頑張りますので応援よろしくお願いします!!!
詳細はこちらから


新年の早いうちに、近くで応援をしてくれた人や、
志々島に行きたいと希望を伝えてくれた人を案内したいということでの
島への旅でした!

志々島と言えば、まずは大楠♪
013.JPG

010.JPG

年末に、地元の方たちが清掃をしてくれていたので、
とてもきれいで見るにも、歩くにも快適でした!


大楠へ向かう途中の景色のいい場所にも、
新たに2つの『ハート♡ベンチ』が設置されていました。
008.JPG

009.JPG
ここに座って、時間を忘れて過ごしたいなあ〜♪


見晴らしのいい場所まで!
018.JPG

『楠の倉』からの景色

022.JPG

あったかいせいか、すでに菜の花が満開でした・・・
020.JPG


そして、改修を進めている空き家を見せていただきました。
026.JPG
応援してくれている方たちを案内する井出さん

まだまだ、これからという感じの空き家改修。
この場所を、「志々島で人の集まる場所にしていくために」
改修作業が始まっています!

027.JPG

029.JPG

一緒に行った方たちも、たくさんの支援が必要だったことを理解いただき、
またこれからの活用についても、楽しみにしていただきました!


そして、早速1月中にも、この志々島で、イベントが企画されています!

第1回 志々島へ行こう、暮らそうプロジェクト
 詳細はこちら


今年の志々島は、ますます盛り上がっていきそうです!

暮らそう・・・までは行かなくても、是非、志々島へ行ってみたい方、
志々島案内のエキスパートの皆さんと一緒に回る時間は、
他では経験できない、いい時間が過ごせると思います!
003.JPG
posted by ほんまモンリポーター at 12:44| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月10日

平成28年 三豊市消防団出初式に行ってきました!!

こんにちは!アヤミです🎶

新春の恒例行事である出初式が
本日 1月10日(日)
上高瀬小学校運動場にて執り行われました。

image.jpeg


高瀬方面隊・山本方面隊・三野方面隊・豊中方面隊
詫間方面隊・仁尾方面隊・財田方面隊・女性部
消防団員930名
三観広域北消防署員30名
消防車両30台
が集まりました。

image.jpeg

image.jpeg

行進する姿、制服姿もとっても素敵です。

image.jpeg

昨年6月に結成された女性消防団のみなさんもはじめての参加となります!
女性消防団についてはこちら

様々な消防車両に子どもたちも大喜び
image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg


image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

ご来賓の皆さまの挨拶では、
日ごろから私たちの安心安全を守ってくださる皆さんへの感謝の言葉、激励の言葉が送られました。


image.jpeg

消防団員の方々への表彰なども行われました。

image.jpeg

昨年行われた、香川県消防操法大会 小型ポンプの部において優勝された
財田方面隊の選抜チームによる操法技術の披露も行われました。

image.jpeg

image.jpeg
とても機敏な動きをされていました!!

image.jpeg

そして、一斉放水です。迫力がありますね!!

image.jpeg

image.jpeg

ポンプ車の周りには子どもから大人までたくさんの人が!!
放水をこんなに近くで見ることはなかったので、貴重な経験ができました。

image.jpeg

image.jpeg

日ごろから私たち市民の安全を考えてくださっている消防団、消防署のみなさん本当にありがとうございます。
お仕事などをされていたりと多忙な中、厳しい訓練や消防活動など、
誰かのためにできるというのは、本当に高い志があるからだと思いました。
ご家族や周りの方々の支えも大切なんだなとお話を聞いていて感じました。
どうぞ今年も一年よろしくお願いいたします!!

平成26年三豊市消防団出初式!の記事はこちら


posted by ほんまモンリポーター at 16:31| Comment(0) | 行事予定!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月09日

フルーツとドリンクのお店 Symphonic シンフォニック

ぐっと寒くなりましたね。
やっと冬が来たなぁと感じます
こんにちは!アヤミです。

今日は、
先月12/11に高瀬町にオープンしたばかりの
フルーツとドリンクのお店
Symphonic シンフォニック

をご紹介します。

image.jpeg
お店は11号線沿いにありますよ🔍

image.jpeg

image.jpeg


image.jpeg

とっても落ち着ける雰囲気です👀

image.jpeg

モーニングはこちらのセットから選べます。
モーニング時間外(11:30〜)でもプラス100円でいただけるのがうれしいですね!!

image.jpeg
こちらはCセットです。
フルーツも盛りだくさんで朝からとっても贅沢な気分🎶
セットのドリンクも100%フレッシュジュースをチョイスできますよ。

image.jpeg

image.jpeg

私はアップルジュースにしました。
作っているところを見せていただいたのですが、
リンゴ100%!!リンゴってこんなに甘いんだ!!
こちらのリンゴはサンふじを使っています。

image.jpeg

大人気のフレッシュジュースの種類もたくさんありますね。
季節ごとに旬のフルーツでドリンクを作って行くそうです。楽しみです✨

image.jpeg

テイクアウトもできます💡

image.jpeg

ほかにもパフェなどのおやつメニューもあります💕

image.jpeg
ワッフル&フルーツ盛り
きれいでかわいい盛り付けにテンションアップ⤴

image.jpeg
ぜんざい
ふっくら上品な甘さの小豆に小さくカットされたお餅がうれしい❤


店内にはたくさんのフルーツや野菜もありますよ🎶

image.jpeg

image.jpeg


香川県にはおいしいくだものや野菜がたくさんあります。
せっかくいいものがあるので、もっとみなさんの身近に、手に取ってもらえる場所になりたいと、Symphonic シンフォニックが誕生したそうです。

image.jpeg

これは‼
黒ニンジン⁉👀

調理法などもスタッフの方が教えてくれます。
さくらさん興味津々👀
早速購入していました🎵
image.jpeg

image.jpeg

その他ご要望に応じてカットフルーツ、盛かなどもお願いできるそうですよ。

旬のフルーツや野菜を味わいに
ぜひ、お立ち寄りくださいね。

1/11(月/祝)は臨時休業とのことです。

フルーツとドリンクのお店
Symphonic シンフォニック
Facebookページはこちら
三豊市高瀬町下勝間1621-1
営業時間 9:00〜18:00
定休日 日曜日
駐車場 あり

[ここに地図が表示されます]


posted by ほんまモンリポーター at 11:25| Comment(0) | ⇒(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月08日

女性消防団結成♪ 1月10日の出初式へ!

さくらです

三豊市内では、昨年平成27年6月に、
女性消防団が結成されました!

004.JPG


現在、三豊市には、男女合わせて、合計1091名の消防団員がおり、
そのうち、14名が女性となりました。
また、28年度中には、人数を増やしていく予定もあるそうです。

女性消防団は、どんなことをするのか・・・というと、
☆火災・災害時の後方支援
☆火災・防災・減殺への啓発活動
など、女性ならではの細やかな動きが期待されています!

年末には、市内のスーパーで、啓発活動が行われていました。
012.JPG

014.JPG


女性消防団専用のパトロールカーも♪
017.JPG

この車から、「火のもとチェック」の掛け声とともに、
市内を回りました。
008.JPG

005.JPG


そして、新春の恒例行事である出初式
消防関係者による仕事始めの行事ですが、
今回、三豊市女性消防団員も初参加ということで、注目を集めそうです!

平成28年 市消防団出初式
日時:1月10日(日) 午前9時30分〜11時40分
場所:上高瀬小学校運動場
IMGP0070-1992f-thumbnail2.jpg

IMGP0121-thumbnail2.jpg
(写真は、平成26年出初式の様子です)

消防車とはしご車による一斉放水などもあります!
消防団員の皆さんの、勇敢な姿を、是非見にお越しください♪


posted by ほんまモンリポーター at 13:29| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月07日

参加者募集中♪ 冬野菜収穫体験 & Cafe Ta蔵でビュッフェランチ

三豊市内で行われる、
楽しそうや農業体験&カフェランチのご紹介♪


冬野菜いっぱいの畑で収穫体験!! 

& 三豊市の人気カフェで
   野菜いっぱいのビュッフェランチを楽しもう♪

【農園ぐらし】ta蔵ランチ収穫会0106.jpg


冬野菜のおいしい季節です。
今回は三豊市のへんこつ農家こと
大西さんの畑にお邪魔して冬野菜の収穫体験!

さらにその後は蔵を改装したおしゃれなカフェCafé ta 蔵さんで
豪華冬野菜いっぱいのビュッフェランチを楽しみませんか♪




ご家族で、友人同士で、ご参加ください!
  
日時:1月24日(日) 10時〜13時 (9:50受付開始)
場所:Café ta 蔵(かふぇたくら)
  (住所)三豊市豊中町上高野259-2
参加費:大人(中学生以上)2,800円 / 小人(3歳以下は無料)1,000円
 ※冬野菜いっぱいの豪華ビュッフェランチとワンドリンク付き。
 ※畑で収穫した冬野菜2〜3種類を袋いっぱいにお土産でどうぞ。

こだわり農家のおっちゃん、持ちきれんばかりの野菜を収穫してもらえるように、
ただいま畑育成中!(^^)! どれだけたくさん持って帰れるかはお楽しみです★   

DSCN3509-thumbnail2.jpg
 *写真は冬のブロッコリー畑(イメージです)

お申し込みやさらなる詳細は、
さぬきファームプロジェクト協議会のこちらのページから


================================
Ta蔵
070.JPG

住 所 :三豊市豊中町上高野259−2
電 話 :0875−62−6828
営業時間:午前9時〜午後5時
     夜カフェ 火・木・土 午後7時〜9時
定休日 :毎週水曜日・第三日曜日

069.JPG

posted by ほんまモンリポーター at 19:31| Comment(0) | 行事予定!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする