2017年07月31日

「夏はみとよだ!」@田舎そば 山里庵

こんにちは!アヤミです🎵

7月から始まった
『夏はみとよだ!』キャンペーン✨
詳しくはこちら

たくさんのパートナーショップの中から
本日ご紹介するのは、

財田町の
田舎そば 山里庵 

ご紹介記事はこちら

夏はみとよだ!のキャンペーン期間中
期間限定
「冷やしスダチそば」
をいただくことができます!!

5A91F288-0BC4-41C1-BC65-D43F0556A2A8.JPG
さくらさんといただいてきました❗

冷やしスダチそば
21422AAC-5F91-4949-9993-D24E583D89F4.JPG

6EF61B2E-E8E8-4D44-81B7-4148AD3745C5.JPG
『甘めの出汁とスダチの酸味が合う〜💕』とさくらさん
さっぱりしておいしいですよ❗

そしてこちらは
ざるそば
1DD5765B-EEE2-4994-B56D-2AC329441CC9.JPG

226AF03E-D97E-4A88-82D0-0875259B265B.JPG
田舎そばならではの食感と風味を味わうことができます♬

夏はみとよだ!キャンペーンは8月末までですよ〜!!

009808BA-F34B-4C28-896C-78F5B73633A2.JPG

6818271D-FEC2-4D37-ABA3-F9DF35DD81E5.JPG

田舎そば 山里庵 (さんりあん)
住所:三豊市財田町財田上6785−3
電話:0875−67−2159
営業時間:午前10時30分〜午後2時30分
定休日:毎週月曜、毎月第2日曜
posted by ほんまモンリポーター at 08:22| Comment(0) | 夏はみとよだ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月30日

盛り上がってるよ♪ 「くらしの遊園地」

さくらです

暑い、あつい、アツ〜い中
盛り上がってるイベント、始まりました🎵

詫間町 喜田建材&DEMI1/2敷地内で開催中♪

7月30日(日)
〜木と触れ合ってとことん楽しめる1日〜
「暮らしの遊園地」


夕方4時まで、まだ今からでも間に合いますよ〜♬

 ◎詳しいイベントご紹介の記事はこちら

DSC07323.JPG

DSC07331.JPG

さてさて、一足先に、遊びに行ってきた様子、お届けします!!!

10時からのスタートに向けて、早い時間から大行列!!!
たくさんの方が楽しみにされていたのが、わかります♪

DSC07355.JPG


メインステージも、今日1日、歌に踊りに、
マグロの解体ショーに盛り上がりそうですよ!!!

DSC07329.JPG

DSC07332.JPG


敷地内を、列車が走ってます!!!
私だって、小さかったら乗りたい♬
DSC07344.JPG

DSC07327.JPG

ウォータースライダ〜〜〜〜〜❤
この暑さだったら、子どもは飛び込んじゃうね!
DSC07328.JPG

建材屋さんならではの、を楽しむブースも!!!
DSC07335.JPG

DSC07336.JPG

DSC07340.JPG

貯金箱、椅子づくりなどなど・・・
ここだけの話、夏休みの宿題にはもってこいですぜ!

DSC07337.JPG

DSC07341.JPG

DSC07338.JPG


たまには、DEMI1/2の店舗内で涼んでね♪
風鈴の音に癒されます〜
DSC07351.JPG

DSC07349.JPG


まだまだ、午後からも、盛りだくさんに、
おいしいもん&イベント&工作コーナーなどが
盛り上がりそうですよ!!!


間に合うかな〜と言ってる間はない!!!
午後4時まで、GO、GO、GO
DSC07330.JPG



***駐車場情報***
大混雑が予想されます!
地図を参考に、周辺施設駐車場に、駐車くださいm(__)m
20155905_1950555601900367_2293703477110981569_n.jpg



===============================
DEMI 1/2 (喜田建材)

DSC07347.JPG

住所:三豊市詫間町詫間890−1
電話:0875-83-3667 / 090-4504-8630 
営業時間:午前9時30分〜午後6時30分
HP :http://www.demi-kitaken.com/ 






posted by ほんまモンリポーター at 11:10| Comment(0) | イベントレポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月29日

「夏はみとよだ!」@株式会社河内小学校

こんにちは🎵アヤミです!!
7月から始まった
『夏はみとよだ!』キャンペーン✨
詳しくはこちら

たくさんのパートナーショップの中から
本日ご紹介するのは、
株式会社河内小学校

株式会社河内小学校関連記事はこちら

なんと!!
『夏はみとよだ!』キャンペーンの期間中
貸し切りプールの料金が
50%OFF

になるんです!!

一日一組限定で、思う存分プールを利用することができますよ〜!
D4859192-3253-4DD4-9B81-C7C6CE32317C.JPG

9E7678CF-1AA4-4BE3-A3CE-9A9580F20B3D.JPG
広々としていて、水深の浅いプールもありました👀
小さなこどもたちも喜ぶだろうなぁ🎵

女子更衣室・男子更衣室
各トイレ・多目的トイレあり

72047344-2458-434E-8E10-836CA527F803.JPG

貸切プール&プールサイドバーべキューで夏の思い出作りませんか?
夏休み期間限り「夏はみとよだ!」協賛キャンペーン

平日    21,600円(税込)→特別価格10,800円(税込)
土日祝日  32,400円(税込)→特別価格16,200円(税込)

時間 9:00〜16:00(1組のみ)
・プールサイドでのバーベキューOK(食材、飲物、機材はお持ち込み下さい)
・子供会のイベントに最適です。
・水深70cmの幼児用プールも併設していますので、小さい御子様も安心


プールサイドでバーベキューができるなんて・・・
いいなぁ💕
IMG_1833.JPG
(写真提供 株式会社河内小学校)


株式会社 河内小学校
ホームページはこちら
Facebookページはこちら
香川県三豊市山本町河内714
TEL 090-3183-7567
営業時間 9:00〜16:30
駐車場 有
posted by ほんまモンリポーター at 07:28| Comment(0) | 夏はみとよだ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月28日

日本初!燃やせるゴミが資源になる!?「バイオマス資源化センターみとよ」のご紹介(3/3)

こんにちは、ショウタロウです。


これまで2回にわたって「バイオマス資源化センターみとよ」のご紹介をしてきました。

◎その1:施設について ◎その2:メリットいろいろ

建屋全景 (002).jpg
        バイオマス資源化センターみとよ


いよいよ来る7月30日(日)に三豊市民向け・予約不要・無料の見学会が開催されます!

日時 : 平成29年7月30日(日曜日) 13:00〜16:00
場所 : バイオマス資源化センターみとよ(三豊市山本町神田30番地1)
内容 : 施設見学・施設説明
主催者 : 三豊市、株式会社エコマスター(設置・運営事業者)

(注意事項)
三豊市民限定。(一般個人および団体)
事前予約不要。当日現地受付。
無料


[ここに地図が表示されます]


 今回お話を聞かせていただいた三豊市役所環境部環境衛生課の越智さんによると、「日本初ということもあり、施設の完成前から視察の要望が非常に多くありました」とのことでした。日本各地が注目している施設なのですね。

 トンネルコンポスト方式という日本初の方式であることももちろんですが、整備にかかる費用が焼却炉等に比べて格段に安いことなどから、民間が自己負担で施設を設置して、市が民間に運営を委託するという「民設民営」という大変めずらしい取り組みも、予算不足に悩む全国の自治体などにとってはかなり魅力的なのでしょうね。

 株式会社エコマスターの鎌倉さんによれば、これからさらなる展開も視野に入れていらっしゃるとのことですので、三豊発の施設がこれから全国各地に展開していく日もそう遠くないことなのかもしれません。


ブログ用写真 (002).JPG
     左:三豊市環境部環境衛生課 越智博臣さん
     右:株式会社エコマスター  鎌倉秀行さん

 ちょうど夏休みですから、お子様達の環境学習や自由研究の題材にもとてもいいのではないでしょうか?
ぜひ日本初の施設を見学しにお出かけください!

 お読みいただきありがとうございました!

posted by ほんまモンリポーター at 01:00| Comment(0) | 環境への取組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月27日

日本初!燃やせるゴミが資源になる!?「バイオマス資源化センターみとよ」のご紹介(2/3)

 こんにちは、ショウタロウです。


 昨日の記事に引き続き、
日本初のトンネルコンポスト方式を採用したゴミ処理施設
「バイオマス資源化センターみとよ」の優れた点

をご紹介していきます。

建屋全景 (002).jpg


引き続き、お話を聞かせていただいたのは
三豊市役所環境部環境衛生課主任の越智博臣さん(写真左)

株式会社エコマスターの鎌倉秀行さん(写真右)

のお二人です。

 ブログ用写真 (002).JPG

 ◎その1の記事はこちら



1.燃やせるゴミがリサイクルできる!
 これまですべて燃やしていたゴミから固形燃料の原料を創り出すことができリサイクルに貢献します。そのため、三豊市のリサイクル率は全国平均(約20%)の2倍以上の50%を超える見通しだそうです。


2.発酵方式なので煙やダイオキシンがでない!
 燃やさないので煙やダイオキシンも発生しないのですね。



3.CO2削減に貢献する!
 ゴミの燃焼だけでなく、ゴミの運搬車両が出すCO2や焼却施設の稼働に伴って排出されるCO2などゴミ処理全般で排出されるCO2が大きく削減(試算では年間6,500トン)される見通しだそうです。その削減効果が環境省にも認められ補助金を受けることができたそうです。



4.排水が出ない!
 工場内の汚れた水はバイオトンネル内で発酵用に使われるため、排水がでません。



5.悪臭がしない!
 バイオトンネル内での発行に伴う臭気などは木質チップ(おがくずのようなもの)を使った消臭システム(バイオフィルター)で脱臭されるため嫌な臭いがしません。このバイオフィルターの技術だけでもかなり優れたものらしいです。

バイオフィルター1 (002).JPG
            バイオフィルター



6.施設の整備・維持管理が安い!
 今回のセンターの総工費は約16億円と通常の焼却施設よりずいぶん低コストですが、この事業は民設民営方式のため、市は整備費用をいっさい支払っていません。また工場内の維持管理も楽なため、通常10人以上は必要な人員もたった4人で運営ができるそうです。
 そのため、トンネルコンポスト方式では、単に燃やすよりも粉砕したり選別したりといった手間はかかるものの、ゴミの処理にかかる費用は近隣の市町村と変わらない費用でできるそうです。


 とこれ以外にもその良さはまだまだありますが、今週末、7月30日(日)に三豊市民向けの見学会がありますから、ご興味持たれた方はぜひお出かけください!


お知らせ
 

7月30日(日)に三豊市民限定の見学会が開催されます!

日時 : 平成29年7月30日(日曜日) 13:00〜16:00
場所 : バイオマス資源化センターみとよ(三豊市山本町神田30番地1)
内容 : 施設見学・施設説明
主催者 : 三豊市、株式会社エコマスター(設置・運営事業者)
(注意事項)
三豊市民限定(一般個人および団体)
事前予約不要。当日現地受付。
無料


[ここに地図が表示されます]

お読みいただきありがとうございました!


posted by ほんまモンリポーター at 08:48| Comment(0) | 環境への取組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする