2017年10月22日

つくるフェスティバルレポート

ご注意ください本日22日も開催予定でしたが、台風接近のため中止になりました。)


こんにちは、ショウタロウです。

10月21日に開催された「第5回 つくるフェスティバル in みとよ」に行ってきました。
紹介記事はこちら

当日はかなり雨が降っていましたが、たくさんのお店が出店していました。

木工屋さん.jpg
木のクラフト。曲線を活かしたデザインですね。

婦人服・雑貨.jpg
婦人服・雑貨。やさしい風合いです。

鉄のフライパンなど.jpg
鉄の調理器具。フライパンのふちの部分やや取っ手などが個性的。

下駄屋さん.jpg
カラフルな鼻緒の下駄。

創作うつわ.jpg
ねこ型の器など

民芸品など.jpg
昔ながらの民芸品もありました

さすが「つくるフェスティバル」というだけあって、個性あふれる品々がたくさん販売されていました。
地元だけではなく、兵庫や奈良、広島など県外から出店されているお店も多くありました。

そうそう、食べ物も色々ありましたよ。

おせんべいなど和菓子.jpg
おせんべいなどの和菓子

ジャムなど.jpg
ジャムやお惣菜などのびんづめ。カラフルですね。

揚げパン.jpg
揚げパンを販売されていました。

ドラム缶窯でピザ.jpg
ドラム缶窯、薪で焼いたピザ。

うどんとゴーヤの佃煮.jpg
この日は雨降りで寒かったので、定番ですがうどん、そして地元のお母さん達が作られたゴーヤの佃煮でお昼にしました。

雨がかなり降っていましたが、いらしたお客様は興味津々な様子でした。
お客様.jpg

かわらの里展示館の中ではドローン教室も開催されていました。

ドローン教室2.jpg

ドローン教室.jpg


今年は残念な天気になってしまいましたが、来年の開催がますます楽しみなフェスティバルでした!

フェスティバル全景.jpg

お読み頂いただきありがとうございました。

posted by ほんまモンリポーター at 09:08| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月21日

10月29日(日) かがわ島フェスタ2017


かがわの島に会いに行こう♪
今年も、香川県内の島のことを一度に知って体験できるイベント、
来週末に開催です!


かがわ島フェスタ2017

22141310_1973676179550177_5545894924092431459_n.jpg

日時:平成29年10月29日(日)10時〜15時

場所:サンポート高松 デックスガレリア周辺一帯

 ◎FBページはこちら 



三豊市からは、こちらの2つの島がPRに参加!!!

スクリューのような形が特徴的な粟島

IMG_2399-e6d14-thumbnail2.jpg
写真は、粟島で一番高い場所城ノ山の山頂からの景色。
2017年は、エコバックや粟島グッズの販売をします。


樹齢1200年とも言われている大きな楠の木『大楠』ある志々島
209-thumbnail2.jpg
写真は、島の守り神『大楠』
2017年は、大楠Tシャツや志々島グッズの販売をします。


秋の島旅の参考に・・・♬
島を知る時間を過ごしに、足を運んでみてください!

 ◎2014年のイベントの様子はこちら
 ◎2015年のイベントの様子はこちら


posted by ほんまモンリポーター at 08:31| Comment(0) | 行事予定!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月20日

【ふるさと納税応援企画】その1:三豊市の絶景、お届けします♪ 『みとよの絶景カレンダー2018』

さくらです

三豊市ふるさと納税応援企画 その1 『みとよの絶景カレンダー2018』
furusatorogo (1).jpg
 バナーをクリック♪


数々の三豊市内の絶景ポイントを切り取った写真が大好評な
『三豊市観光交流局』のSNSでの発信
 注目のFBページはこちら

特に、今年の夏ころからの、父母ケ浜海水浴場一帯の、
『天空の鏡』のような写真の数々は、SNS上で話題になっています!

20770193_1534098529982493_5107179604215631963_n.jpg
(画像提供:三豊市観光交流局 父母ケ浜海水浴場)



そんな数々の絶景写真がたくさん集まってきている三豊市観光交流局では、
その貴重な写真の中から、さらに選りすぐりの写真たちを選んで、
来年1月からのカレンダーを作りました!


『みとよの絶景カレンダー2018』
IMG_2231.JPG

本日、10月20日(金)から、三豊市観光交流局で販売開始です!
一部 1,000円(税込み)+送る方は送料400円

12か月、三豊市内の四季それぞれの絶景を切り取った写真の数々を
毎月、お楽しみいただけますよ♪
そして、各ページにQRコードがついていますので、
『この場所行きたい!』って思った時には、すぐに探すこともできます。


自宅の1年を彩るカレンダーに!
 三豊市を離れている、あの方に♬
  三豊市に来てくれて気に入ってくれている方に🌸
   きれいな景色が好きな方に♪



カレンダーがご入用の方は、下記、三豊市観光交流局へ、
直接お問い合わせください
また、下記『三豊市ふるさと納税』でもお取り扱いしています。
三豊の絶景が、ぜひ、たくさんの方の手に届きますように♬



そして、三豊市観光交流局では、年間を通じで、テーマ別の写真コンテストで、
三豊市内の絶景写真を募集しています!
ぜひ、まだまだ見つかっていない三豊の絶景を探して、
写真の腕を磨いて、ご応募してみませんか!?
IMG_2230.JPG


三豊市観光交流局
住所:三豊市詫間町詫間1338−127(マリンウエーブ内)
電話:0875‐56−5880
FAX:0875‐83−7011
MAIL: info@mitoyo-kanko.com

ホームページ:http://www.mitoyo-kanko.com/
FBページ:https://www.facebook.com/kagawa.mitoyo/



furusatorogo (1).jpg

📝ふるさと納税について詳しく知りたい、してみたいという方
 インターネットのサイト「ふるさとチョイス」、または
 市役所HP内の「ふるさと納税 ふるさと応援納税寄付」をご覧ください!

📝返礼品の一覧
 「ふるぽ」でご覧いただけます!

posted by ほんまモンリポーター at 15:54| Comment(0) | ◯秘!? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月19日

10月29日 第4回不動の滝まつり開催♬

今週末はお天気が心配されていますが・・・、
一足お先に、来週末のイベント情報のご案内です(^^)/

第4回不動の滝まつり

22141104_1500372590015893_4754478726210162606_n.png

日時:10月29日(日)午前9時30分〜午後3時
場所:不動の滝カントリーパーク
雨天決行



 ◎最新の情報などは「まちづくり推進隊豊中」のFBページから!

美味しいものや楽しいことが並ぶマルシェがずらりと並びますよ♪

そして、豊中町のお楽しみ!!!
元気が出る郷土料理『肉もっそ』もありますよ♪
売り切れ御免!早い時間に、ゲットしてね!!!
DSC_4385.jpg
 ◎肉もっそとは・・・詳しくはこちら


ワークショップ、バルーンアート、ピエロショーなど、
お楽しみも盛りだくさんです♪

会場内には馬もやってきて、乗馬体験も楽しめる予定です!
(雨天の場合、馬が来れなくなる可能性があります)

ゆったり・まったり・みんな集まれ♡
皆さんの笑顔を楽しみにお待ちしております(^O^)

春の緑いっぱいの中で開催された第2回目の様子はこちらから

◎無料シャトルバスについて
 不動の滝周辺には、十分な数の駐車スペースがございません。
 JA香川豊中店から無料シャトルバスが運行しています。
 始発9時30分発となります。

◎臨時駐車場について
 鳩八幡駐車場をご利用ください。


不動の滝カントリーパーク
住所 香川県三豊市豊中町岡本3567-6
  (豊中コミュニティセンター)
[ここに地図が表示されます]

posted by ほんまモンリポーター at 19:39| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月18日

三豊に『木のおもちゃ工場』ができました!

こんにちは!アヤミです🎵
最近ぐっと寒くなりましたね。

今日ご紹介するのは、
あったかい木のおもちゃを作っている

三豊市財田町
旧財田小学校を香川三豊工場として利用している
木のおもちゃと子ども家具工房
株式会社なかよしライブラリー TOYHOF
です。

35FE96C2-B579-4A17-9ACE-BC5D3EF92BFD.jpeg

無着色で 自然の木の色を生かした
木のおもちゃや子ども家具を製作販売されています。

8F922FC0-8E84-49B1-935E-87FFEC79E835.jpeg

お話を伺ったのは
木のおもちゃと子ども家具工房
株式会社なかよしライブラリー
取締役 濱田 知行 さん

CBCAEA41-61DD-41E5-B15B-C3670133BF7B.jpeg

濱田さんのお父様が創業者の濱田正志さんです。
1970年代、当時は男性が保育士になることが珍しかった中、子どもが大好きな創業者の正志さんは保育士になりました。子どもたちと接しているうちに、安心して遊べるおもちゃが少ないことに気づきました。
ご実家が建具屋さんだったこともあり、国産の木材だけを使用し、
角のない、安心安全なおもちゃや子ども家具を作るようになりました。
口に入れても安全な天然素材のオイルを使用しており、塗装などは施していません。
木そのものの色味や質感が生かされています。

そんな元保育士で創業者の息子さんである知行さんも子どもが大好き。
そして木も大好きなんです。
子どもたちに木のぬくもりを知ってほしい、木について少しでも興味を持ってもらいたいと
木育にも力を注がれています。

B44C9459-B398-4B76-8B2C-8680B975A552.jpeg

B5BEFE94-5046-48E3-8257-0F2D43E6B674.jpeg

木の説明をしてくれる知行さん
とても楽しそう🎵

C9BF6E2C-E1D4-46FE-9F10-9455C86840E5.jpeg

ご兄弟でお父様の意思を継ぎ、
現在は高知県に本社店舗・工場があり、
神戸の販売店と財田町に香川三豊工場があります。

FD476BCE-7537-4FE4-B60E-A2F70D750F1A.jpeg

3年ほど前から工場移転を考えていたそうで、
ご縁があり旧財田小学校と出会いました。

395925E1-BC61-46A4-A853-A079411198F9.jpeg

707ECE82-F41A-4EFB-809E-CE0645E17683.jpeg

香川三豊工場は5月から運転を開始しており、
知行さんも三豊市へ移住されてきました。
三豊の地域の人の良さ、環境の良さ、たくさん褒めてくださいましたよ。

なかよしライブラリー三豊工場(旧財田小学校)は
現在予約制で貸し工房も1時間500円から行っています。
こちらの教室が貸し工房になります↓

7E650440-B83D-47D9-81D3-0F0A8E6AC00A.jpeg

6702E131-B6BE-4EF1-98C4-CD8958D6CB1D.jpeg

作業したいけど場所や機材がないという方にもとっても嬉しいですよね。
学校の広い教室で作業となるとはかどりそうです。
材料も購入できます。
*材料持ち込みも可能です

758A2FA8-C082-48F4-93C4-78BE7B4D4254.jpeg

そして
今月10月21日(土) 22日(日)
三豊市 三野町
宗吉かわらの里展示館 宗吉瓦窯跡史跡公園にて
第5回 つくるフェスティバルinみとよ
が開催されます。
【雨天決行】


そこで、
お子さんから大人まで楽しめる
『時計を作ろう』ワークショップも開催

2DDB4E6F-08AB-4435-A95D-2B8D52C7931B.jpeg

67D9CB69-037D-4FDD-A654-8B1F6D7E16B9.jpeg

当日木の種類は6種類木材を用意してくれるそうです。
*材料費がかかります。時計は大体2,500円〜

ほかにも楽しいワークショップがあるそうです。
楽しみですね。


どんな環境で、どういった人たちがこのおもちゃを作っているのか知りたくありませんか?

見学はご自由にどうぞ!とのことです。
また、財田小学校が母校だった方々にもぜひ遊びに来てもらいたいとのことです。


木のおもちゃと子ども家具工房
株式会社なかよしライブラリー TOYHOF

ホームページはこちら👇
http://wooden-toy.net/
なかよしライブラリー三豊工場(旧財田小学校)
住所 三豊市財田町財田上726
定休日 10月現在は日祝休み


posted by ほんまモンリポーター at 09:16| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする