2017年10月27日

【ふるさと納税応援企画】その3:11月からオリーブ車海老の出荷、始まります♪

さくらです


三豊市ふるさと納税応援企画 その3 『オリーブ車海老』
>furusatorogo (1).jpg
 バナーをクリック♪

 先日三豊市のふるさと納税についてご紹介いたしました(記事はこちら
 週刊みとよほんまモンRadio!では、ふるさと納税にご協力いただいている各事業者のみなさまのご紹介をしていきます。




今回ご紹介するのは、
これからまさにシーズンを迎える『オリーブ車海老』

DSC07447.JPG

このオリーブ車海老を育てて出荷販売されている、
仁尾産商 広報の高橋寛栄さんに、お話を伺いました。


毎年、冬時期にのみ出荷される、『オリーブ車海老』
夏時期のお中元時期は、普通の車海老、
冬のお歳暮時期は、この『オリーブ車海老』が出荷されます。
DSC07443.JPG

オリーブ車海老とは、小豆島産のオリーブの実の絞ったあとのものを粉末にして、
海老の飼料に混ぜたものを、1か月以上、エサとして食べて育った車海老になります。

味の特徴としては、甘くて、臭みもなく、すっきりした味わいと好評をいただいております。
数値のデータとしても、はっきりと出ております。

オリーブ車海老の美味しさの秘密
22835370_763757117157730_901157289_n (2).jpg

車海老は、仁尾町の海に面した専用の養殖場で育てられています。
DSC07452.JPG

海老は夜行性なので、夜中にエサやりをしたり、
また、集荷に向けても朝3時半くらいから水揚げをして、サイズの選別をし、
午前中のうちに出荷し、翌日には全国どこにでも届けられるようにしています。
なので、仁尾産商の車海老は『生きたまま』お客様のお手元に届きます。





エビの養殖を担当しているスタッフは、いつ寝ているんだろうと思うほど、
真心を込めて育てている車海老です。

ぜひ、ご賞味ください♪



このように、おが屑の中にそっと寝かせてあげて、全国へ運ばれていきます!
DSC07445.JPG

DSC07448.JPG

!!ご注意!!
車海老は、生きたまま届きます!
海老は光に反応するので、箱を開けるとぴょんと飛び回ったります。
大きなビニール袋の中や、新聞紙の上で、開けてくださいね!


車海老の注文は、下記電話、ファックス、公式HPから受付も可能だそうです。

22883110_763769853823123_361845416_n (2).jpg

また、地元の方には、直接お店で買う方法もあります!
その場合、出荷の数次第で急な対応ができない場合がありますので、
数日前までに予約&お問い合わせの上、お店にお越しくださいとのことです!

『三豊市ふるさと納税』でのお取り扱いも始まりました♪
生きたままのオリーブ車海老が、全国の三豊ファンの方に届きますように!


仁尾産商株式会社
住所:三豊市仁尾町辛1
電話:0875‐82‐2812
FAX:0875‐82‐3408
公式HP:http://www.niosansho.jp/

DSC07439.JPG




furusatorogo (1).jpg

📝ふるさと納税について詳しく知りたい、してみたいという方
 インターネットのサイト「ふるさとチョイス」、または
 市役所HP内の「ふるさと納税 ふるさと応援納税寄付」をご覧ください!

📝返礼品の一覧
 「ふるぽ」でご覧いただけます!



posted by ほんまモンリポーター at 14:41| Comment(0) | おいしいもん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末のイベント中止のお知らせ(2017秋)


今日はこんなにお天気が良くて、お花もきれいに咲いているのに・・・

IMG_3361-093db-thumbnail2.jpg

週末に向けて予報の出ている台風の影響で、イベントが中止になったものがあります。

<<イベント中止のお知らせ>>

10月29日(日) 朝獲れ!朝市
 ◎イベント詳細はこちら

 今後の2017秋の朝市は、11月5日(日)、19日(日)の2回となります。


10月29日(日) 第4回 不動の滝まつり
 ◎イベント詳細はこちら
 
 また、来年の春頃の開催を目指して、準備を進められるそうです!


たのしみにされていた皆様には大変申し訳ありませんが、
ご理解をいただけますと幸いです。

安全に気をつけて、よい週末をお過ごしください!

posted by ほんまモンリポーター at 10:32| Comment(0) | 行事予定!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする