さぁ。みなさんの作品が完成したようです。
○ものづくりの様子はこちらから
ブログ上で展示会

こちらは大物
流木の形を利用したオブジェ。


右側は、苔などをのせるそうです。かっこいいですねぇ




こちらも大物
鉄砲です。

流木の形をうまく使っています



こちらは時計?と思いきや武器だそうです。
確かに強そうです



こちらも時計?と思いきや鉄砲みたいです。
肩にかけて持ち歩いたり、下に置いて腰掛けたりできるそうです。
一家に一台あると便利??

肩にかけてますね〜

男の子達は武器が人気ですね

左側の男の子はネームプレート




こちらの女性はマスキングテープと組み合わせて、フォトフレームを

マスキングテープの魅力を発見したそうです。

見て見て〜と被ってきたこちらは、時計かな??

バーン





やっぱり鉄砲でした
鉄砲時計だそうです



わぁ〜可愛い
思い出の写真を飾りたくなるフォトフレーム





そしてこんな貝殻アートも
細か〜い
シーグラスのお魚の鱗に小さな貝殻が可愛い




海藻はもともと貝殻にひっついていたそうです。そこからこんなイメージが広がるなんて、たのしいですね

最後にみんなでパシャリ📷



みなさんそれぞれに、素材を生かした個性豊かな作品達



なにより、みなさんの楽しくて満足げな顔が印象的でした

ものづくりの楽しさをたくさん感じられたようです。
最後の挨拶では主催の田尾さんより、
「とっても楽しかったのでまた企画したいと思います。」
はい!次回も楽しみにしています



お別れの時には船着場で見えなくなるまで手を振ってくれた久保田さん。
今年の瀬戸内国際芸術祭がますます楽しみになりました



もちろん、まずはみとよクエストもしに粟島へいらしてくださいね



漂流物探しも今の季節がオススメだそうですよ
