こんにちは、ショウタロウです。
三豊市の峠を尋ねる旅、今回は徳島県との境にある「六地蔵峠」です!
六地蔵峠は三豊市山本町から徳島県三好市に抜ける県道6号線にあります。
6号線を進んでいくと、道幅は狭くカーブも多くなっていきますよ。
対向車とのすれ違いも難しい場所も多くなってきますので注意が必要です。
峠近くまでのぼって来ると石仏がありました。
あまり人が通らないと思われるのですが、仏様に備える樒(しきみ)の枝が青々としていました。大切にしている方がいらっしゃるのですね。
素朴ないいお顔をされています。
ここから少し上がると「薬師鼻展望台」と描かれた標識が立っていました。
車が何台か停められる駐車スペースもあります。
駐車スペースの家具そばに東屋(兼展望台?)がありました。少し木が立て混んでいますが、木々の間から山本町など三豊市方面を眺めることができます。
いいですね。のんびり過ごしたくなります。桜の木も多く植えられていたので春はきれいでしょうね〜
ここから少し車で進めば峠の名前の由来となった六地蔵に出会えます。
左が六地蔵です。
上から、一体、二体、三体、合計六体のお地蔵様が彫られています。
右は現場ではよくわからなかったのですが、調べてみたら不動明王だそうです。
石柱にはこの六地蔵はかつて北側の尾根を通っていた旧道沿いにあったものを道路とともに移設したことが書いてありました。
以下、三豊市ホームページからの引用です(元記事はこちらです)。
「その昔、讃岐国山本郷から阿波国白地へ越える唯一の峠道として、寛永年間以前から開かれていた六地蔵峠。頂上には一枚の石板に六体の地蔵を刻んだ珍しい六地蔵があります。悪魔や悲しみをこの峠で「遮って」もらおうという信仰から、江戸時代に峠の頂上の「猿の額(ふたい)」に建てられたものが、昭和45年の県道拡張工事の際に現在地に移設されました。」
なるほど、六地蔵様には「峠で結界を守る」的な意味もあったのでしょうか。いずれにしてもこのお地蔵様の前を通った多くの方たちが祈りや感謝を捧げたのでしょう。
こちらにも青々とした樒が飾られていました。
⬛六地蔵峠
香川県三豊市山本町河内(地図はこちら)
ちなみに、峠の徳島県側はちょっと道が荒れています。雲辺寺の方にいくことができますが、通り抜けられる方は道の狭さやカーブに加えて、さらにご注意ください!