2020年02月14日

仁尾町産のレモンが高松へ♬ レモンフェア開催@まちのシューレ963

来週末、三豊市仁尾町ですくすく育った
「ロロロッサ」のレモンが、高松に届きます!

DSC06497-thumbnail2.jpg

 ◎ロロロッサとは三豊市仁尾町のレモンの加工品のお店!
  詳しくはこちら


高松丸亀町商店街の「まちのシューレ963」の店内に、
旬の生レモンやレモンを使ったお菓子&加工品がたくさん届きます!

レモンフェア開催♬

IMG_2651.JPG

日時:2020年2月21日(金)〜2月25日(火)
場所:まちのシューレ963食品売場



ロロロッサのレモンとは!?

IMG_1057.jpg

国産のレモンは、防腐剤を使う必要がないために、
皮まで食べることができると、最近人気が上がっています。

その中でも、ロロロッサのレモンは、木になった状態で完熟させているために、
苦みが少なく、皮も食べやすいと感じる方が多いレモンです!

ちょうど、冬のこの2月頃が、一番の旬の美味しい時期ですよ!


さらに、その皮ごと楽しめる利点を生かした
たくさんのレモンの加工品が誕生しています。

レモンフェアの期間中、2月22日(土)にご注目♬
2月22日(土)11時〜16時頃まで、
ロロロッサの小林さんが来店して、試食・試飲販売をされます!

IMG_2650.JPG

・リモンチェッロ
IMG_2654.JPG

・コーディアルシロップ
IMG_2653.JPG
・カトルカール
IMG_2655.JPG

・レモンのマーマレード(右)
・レモングラッセ(左)
IMG_2656.JPG


どれもオススメのレモンの加工品、
試食タイム・・・、(こっそりですが)お勧めです♬

ほかにも、期間中は、レモンの加工品を使ったコラボ商品なども並びます!
今が旬のレモンで、ビタミンチャージ!!!

IMG_1059.jpg

ロロロッサは、三豊市仁尾町、七宝山トンネルを仁尾町側に抜けてすぐです!

 ◎ロロロッサのリモンチェッロについてはこちら


まちのシューレ963
住 所 :高松市丸亀町13−3
電 話 :087-800-7888
営業時間:11時30分〜19時30分


posted by ほんまモンリポーター at 01:00| 香川 ☁| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月13日

2020年2月20日(木) 第4回郷土料理ワークショップ参加者募集!

四季にあわせて行われてきた人気のワークショップ、
参加者募集です♬

 ◎第2回の様子はこちら

IMG_1446-thumbnail2.jpg

IMG_1465-thumbnail2.jpg
(参考写真:このメニューは、第2回夏時期に作ったものとなります)

第4回郷土料理ワークショップ参加者募集!

日時:2020年2月20日(木)午前10時〜午後1時
場所:山本町河内農村婦人の家 
  (住所:山本町河内1086−1)


郷土料理を次世代へ!!
地場産の旬の食材を生かし、地域の特色を生かして昔から作られてきた「郷土料理」。
食べ継がれてきたふるさとの味をこの機会に学んでみませんか?

<メニュー>
❖ いりこ飯
❖ 打ち込みうどん
❖ つけあわせ(からあげ、卵焼き、ブロッコリー)
❖ なばなの味噌和え
❖ みかんゼリー

持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具、持ち帰り用タッパーなど
参加費:500円(事前予約制)
(参加費はワークショップ当日、受付でお支払いをお願いします。)


みんなで、わいわい作って食べるだけでも楽しめます!
興味のある方、ぜひご参加ください♪

申込先:三豊市農林水産課
    電話:0875−73−3040 (担当:岡田さん)

posted by ほんまモンリポーター at 08:06| 香川 ☔| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月12日

FM香川パーソナリティーのかっしーと一緒にカカオのWS開催♬

さくらです


なんだか、最近チョコチョコ聞くと思えば・・・
まもなくバレンタインデー


そんなバレンタインデー前の祝日に、
三豊でチョコレートのワークショップが開催されました!


先生は・・・
この週刊みとよほんまモンRadio!が始まったときと同じころから、
さぬき市のブログ「遊びの達人」を一緒に頑張ってきた柏原里砂さん

IMG_2613.JPG

FM香川の番組パーソナリティー以外にも、大好きなチョコレートを極められ、
『chocolat&lee(ショコラトリー)』も運営されています!
 ◎FBページはこちら

84463344_839621273127235_8498822431387942912_n.jpg


チョコレートと一言で言っても、
今回教えてもらうのは、原材料のカカオから!

IMG_2622.JPG

あの茶色い、甘いチョコレートって、何からできているのか???
そんなところからお話が始まります。

IMG_2635.JPG


まずは、チョコレートの原料でもあるカカオを炒っていきます。

IMG_2621.JPG

少しずつ、ほんのりと、香ばしい香りが漂ってきます!

IMG_2620.JPG

豆がぶつかる音も軽い感じになってきました。


薄い殻がついている状態から、皮をむいて
チョコレートの原料となる「カカオの種の部分」を取り出します。

IMG_2627.JPG

ここでもちょっと味見♪

IMG_2632.JPG

全く甘くない、ビターなチョコの味かな?



この種たちをウイ〜〜〜〜ンとミルサーで回していくと・・・
IMG_2636.JPG

なんだかとろーりと、見たことのあるチョコレート感が!!!
IMG_2637.JPG

ここに、甘味の砂糖と、滑らかにするカカオバターを入れて、
さらに混ぜていきます。

IMG_1042.jpg


ここからは、温度管理をしながら、チョコレートを練ります。
IMG_2641.JPG

カッシー先生のチェックの元、ほどいい加減まで混ぜたところで、
チョコレートの型に流し込んでいきます。

IMG_2644.JPG

いろんなトッピング♪

IMG_2645.JPG

これを乗せて・・・、冷やせば完成!!!

IMG_2646.JPG

上手に完成しました!

IMG_1050.jpg


今、カカオ豆のそれぞれの個性を生かし、
好みの加減で焙煎&加工をしてチョコレートを作るのが流行っているそう!

また、今後も、三豊でこんな機会が増えてくると、楽しいですね♪

86187539_505479010165688_2730786223076409344_n.jpg
posted by ほんまモンリポーター at 17:04| 香川 ☁| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月11日

三豊市特別表彰式が行われました♪ 「令和元年度日本一・世界一表彰式」

さくらです

三豊市では、毎年、世界一や日本一になるなど、
著しい活躍をされた方を特別表彰しています。

今年は、先週末2月8日(土)に表彰式が行われました! 

IMG_1002.jpg


今回表彰された8組をご紹介しますと・・・

IMG_2608.JPG


まだ、昨秋、記憶に新しい!!!
第32回アイデア対決
全国高等専門学校ロボットコンテスト2019
全国大会で優勝 「香川高等専門学校詫間キャンパス」
IMG_2600.JPG

10年ぶりの優勝が香川県内でも話題になりました! 


第17回全国中学校生徒地域研究発表会ステージ発表部門
最優秀賞 「三野津中学校の3名」
IMG_2579.JPG


第8回スポーツデータ解析コンペティション中等教育部門
最優秀賞 関くるみさん


若い学生世代の活躍、輝いていましたが、活躍の世代は幅広いんです!!!

2019年世界クラシックベンチプレス選手権大会
マスターズ4(70〜79歳)
ノーギア男子59キロ級で優勝
白川猛士さん
IMG_2587.JPG

令和元年度全国吟詠コンクール一般三部で優勝
山地好信さん
IMG_2596.JPG

いくつになっても好きなこと、得意なことで世界一、
日本一になられている姿、見習いたいものです!


また、地域の観光事業なども盛り上がっている三豊市。
2018年度ふるさと名品オブ・ザ・イヤー地域創生担当大臣賞
「UDON HOUSEを立ち上げた地域の人々」
IMG_2576.JPG

今年もたくさんの国内、海外からのお客さまに
うどん県ならではのうどんの魅力を伝え続けています。


最後に、今年はオリンピックイヤー! 

第55回全日本学生カヌースプリント選手権大会
カヤック女子一人乗り500mで優勝
森山わかなさん (お母さまが受け取り代理です)
IMG_2592.JPG

夏のオリンピックを目指して挑戦中です!


第25回世界バドミントン選手権大会
男子シングルスで優勝
桃田賢斗さん
IMG_2607.JPG

お身体の方が心配でもありますが、なんとか元気になって、活躍する姿を見て応援したいですね!



皆さんのこれからの活躍、心からお祈りいたします!
そした、また新しい人たちが、世界一・日本一を目指して頑張る姿も、応援します♪



posted by ほんまモンリポーター at 01:00| 香川 ☁| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月10日

香川県陶芸協会作品展開催中

 宗吉かわらの里展示館にて「香川県陶芸協会作品展」が開催中です!(3/29まで)

陶芸作品展チラシ.jpg

 今年設立50周年を迎えた香川県陶芸協会、今回の作品展では香川県で活躍されている陶芸家の作品を会派に関わらず多数展示していますので、見ごたえがありますよ!

 1300年以上前に多数の瓦を焼いた窯跡がある「宗吉かわらの里展示館」で、現代の様々な作品に出会ってみませんか?

⬛宗吉かわらの里展示館
 場所:香川県三豊市三野町吉津甲153番地1(地図はこちら
 開館時間:9時〜17時(入館は16時30分まで)
 休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は開館。その翌日は休館)、年末年始(12月29日〜1月3日)
 入館料:15歳以上〜65歳未満  100円  
     団体割引(20人以上)70円/人
     ※65歳以上の方は年齢が分るものを、身体障害者手帳・医療手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、手帳をご提示下さい。
      入館料が免除となります。
 TEL:0875-56-2301

posted by ほんまモンリポーター at 19:17| 香川 ☁| Comment(0) | 行事予定!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする