2020年03月26日

子供と一緒に塩生山(はぶやま)登り。お花見にもいいですよ♪

ひとみです🌸


いよいよ春本番
桜もちらほらと咲き始めて・・・
コロナウィルスの影響でなにかと自粛の日々ですが
そんな中でも春の日差しや、咲き始めた色とりどりの花たちは心を和ませてくれます。
身近に、そんな風に感じられる豊かな自然がたくさんあること、三豊市のいいところだなぁと改めて感じる日々です。



先日、ほんまもんレポーター仲間のショウタロウさんとともに里山に登ってきました。



登った山は詫間町にある塩生山(はぶやま)。



登り初めから子供たちには発見がたくさん



まず見つけたのはタマムシの羽



IMG_0316.JPG

張りきって図鑑を持ってきていた長男。
(重いのに植物と、虫の2冊も!!
早速調べています。


IMG_0310.JPG


次男が見つけたのはどんぐりの帽子




IMG_0320.JPG

シダの葉っぱの裏にツブツブがあること発見!!


見てごらん〜
ショウタロウさんがルーペを持ってきてくれていてふわふわの苔を観察
拡大すると見え方が全然違って面白い!綺麗!!


IMG_0322.JPG


普段遠くから見ているものをじっくり見るだけで色々と発見がありますよね



IMG_0323.JPG



私が癒されたのは
野鳥たちの声

春の里山は様々な野鳥の声に満ちていて
その鳴き方も様々


鶯の声も聞こえてきました。



IMG_0395.JPG


高い木の上から聞こえる声にどこで双眼鏡で姿を探します。


この時期鳥たちは、まだ夫婦になる前で、いろんな種類の野鳥が一緒の群れで過ごしているそう。
鳶など大きな鳥から身を守るための知恵だそうです。



ショウタロウさんが教えてくれました。


子供たちはもっぱら足元に夢中。



まだまだたくさんのものをみつけましたよ〜

IMG_0389.JPG


くるくる〜〜



IMG_0335.JPG



IMG_0350.JPG


何を見つけたのかな?


IMG_0351.JPG


どんぐりに根っこが生えてた!!



IMG_0341.JPG


食べられる野草。
今の時期は葉も柔らかくって一番美味しい時期ですって。



IMG_0346.JPG

イガグリ!!くり出てくるかな〜?



IMG_0355.JPG


イタドリ発見!!すっっぱい



IMG_0331.JPG


登山道の中腹では、木々を切って拓けたところがあって、気持ちの良い見晴らしです。
たくさんの桜の苗木が植えられていてこれからが楽しみです。





IMG_0336.JPG



ご自由にどうぞって竹の杖も置いてくれていたよ。
とっても整備の行き届いている山で子供たちでも歩きやすい



IMG_0342.JPG


頂上の手前に桜のがたくさん!!
私たちの登った3月20日の時点で咲き始めたばかりでした。



IMG_0343.JPG


これから見頃の時期はお弁当持って登ってお花見もいいですね。
ベンチも置いてくれていましたよ。



頂上到着
海が見渡せて気持ちいい



IMG_0365.JPG





IMG_0372.JPG


下りは別のルートへ


IMG_0374.JPG



IMG_0371.JPG



IMG_0379.JPG


こちらのルートは木々のトンネルや竹林になっていてまた違った雰囲気を楽しめました。




IMG_0380.JPG





IMG_0394.JPG


登りのルーは630mと書いてあったので
下りのルートの方が随分短く、そのぶん急だったようです。
子供と登るのであれば、今回のルートが登りやすくて
見晴らしのよいところや桜など見所もあってよいように思いました




IMG_0392.JPG


以前ほんまもんブログで塩生山登った時のブログは、こちらからのルートだったようです。


標高140M
大人がこちらのルートで登ると20分程度のお手軽登山
子供たちと登るとなんと今回ほぼ2時間
どれだけたくさんの道草と、発見があったか伝わるかと思います




お出かけも自粛しないといけなくて長い長い春休み、子供も大人も不安やストレスがたまりがちかもしれません。
リフレッシュやストレス解消に里山のぼりいかがでしょう

IMG_0637.jpg


今回は黄色い色の登山道で登り、青いほうで下りました。

posted by ほんまモンリポーター at 08:46| 香川 ☀| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月25日

花と海の癒やしスポット!フラワーパーク浦島

【ご注意ください!】

新型コロナウイルス感染拡大防止のため

2020/4/18〜5/17までの間
 入園禁止

となりました
(2020/4/17現在)。

 市役所HPはこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 こんにちは、ショウタロウです。

 どんどん暖かくなってきて野にも山にも春がやってきました!
 このところ、様々な自粛モードでちょっとお疲れ気味の人もいらっしゃると思いますが、こんな時は花と海に癒やされに出かけてみませんか?

 おすすめの場所は…

 フラワーパーク浦島

 です!

 マーガレットの花畑で有名ですね。早速行ってみましたよ!
 今はまだマーガレットのシーズンには少し早いようですが…
IMG_6401.JPG

でも、海辺に近い花畑のキンセンカが見頃を迎えていましたよ!
IMG_6405.JPG粟島をバックに咲き誇っています。

IMG_6408.JPG

それに周りをよく見てみるとポピーマーガレットも咲いているのもありましたよ。
IMG_64102.JPG

IMG_6414.JPG

IMG_6404.JPG
マーガレットもこれから毎日花が増えてきそうですね〜

暖かな日差しの下で、きれいな花と海を眺めながら、ゆっくりたり過ごしてみませんか??

そうそう、近くには積(つむ)の大楠(記事はこちら)や、海の眺めが素晴らしい荘内半島オリーブ農園のカフェ「オリカフェ」もありますから(記事はこちら)、フラワーパークを起点にちょっと積地区をピクニックなんていうのもよさそうですね。

⬛フラワーパーク浦島
 香川県三豊市詫間町積528−1(地図はこちら
 お問合先 0875-83-3639(まちづくり推進隊詫間)

IMG_6415.JPG
ありがとうございました!

posted by ほんまモンリポーター at 01:00| 香川 ☀| Comment(0) | みとよの花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月24日

2020年3月28日(土) キャベツで盛りもり、元気もりもり! 

さくらです

それぞれの人ができることで、地域を元気に♪

今週末、3月28日(土)、三豊市詫間町のDEMI1/2で、
キャベツ盛り盛り、で、元気もりもりになる企画があります!


三豊市詫間町 DEMI1/2

IMG_3772-37083-thumbnail2.jpg

 ◎ゲストハウス事業を伺ったお話はこちら

外出も、イベントも、それぞれが自分のこと、周りの方に配慮して、
自粛を続けている日々ですが、自然の力は変わらずに、
私たちに『食の恵み』をもたらしてくれます。


三豊市高瀬町麻の原下地区にある、
キャベツ畑をしているハラシモベースの細川貴司さん。

IMG_1482.jpg

広々としたキャベツ畑では、あたたかい春が早めに来たために、
キャベツはどんどん育つ一方で、最近の自粛ムードなどもあり、
食べられる形で市場に出すことが難しいキャベツがあるそうです。

今回は、そのキャベツで、心も体も、元気になってほしいと、
ユニークな企画を考えられました。

IMG_1483.jpg


28日は、朝一番に細川さんがキャベツを収穫し、
トラックいっぱいのキャベツがDEMI1/2に届きます。

そして、1回の値段は100円!!!

1回・・・と書いたのは、キャベツ1つが100円なのではなく、
抱え取り1回の値段です! 

1つが大きなキャベツですので、4つ?5つ???
頑張ったらもっと持てるでしょうか!????
1回でかかえられるだけを100円で提供していただけます!


参加には条件があります。
ハラシモベースのLINE@を登録すること! 

もし、ラインの登録ができない方は、
別途キャベツの購入などは可能ですので、当日ご相談ください。

IMG_1473.jpg

28日朝一番に畑で収穫したキャベツ、
細川さんと話した感じでは・・・、
100名以上の方に楽しんでもらえるように、
たくさんのキャベツを準備したいとのこと!


今育っているキャベツは、
冬の寒さに耐えるために、糖度をたっぷり蓄えた、
自然の甘さがいっぱいのキャベツなんだそうです!!! 

IMG_1474.jpg

ぜひ、たくさんのキャベツと笑顔に出会いに、お越しください!

IMG_1471.jpg

日付:2020年3月28日(土) 
時間:午前10時〜11時/午後1時〜2時の2回開催
会場:三豊市詫間町 DEMI1/2

お問い合わせ:DEMI1/2 TEL090-4504-8630


posted by ほんまモンリポーター at 01:00| 香川 ☀| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月23日

桜はもうすぐ♪ 三豊市高瀬町「朝日山森林公園」

さくらです

すっかり春の陽気の今日この頃♪
桜も、もうすぐ咲きそうですね!

今日は、三豊市高瀬町、
「朝日山森林公園」の様子を見てきました!

朝日山森林公園には、2,000本の桜の木があります。
IMG_1486.jpg

登っていく道中にも、桜の木がたくさん出迎えてくれます。
ぽつぽつと花を咲かせている木もありました。
IMG_1487.jpg

IMG_1489.jpg


このあたたかさが続けば、今週末には、桜がかなり咲き始めそうです!

山頂到着!
IMG_1492.jpg

公園内にも、たくさんのつぼみが、花を咲かせる準備をしています!
IMG_1493.jpg

IMG_1499.jpg

IMG_1494.jpg

ちらほらと咲いて切る桜もあります!

IMG_1495.jpg

山頂からは、三豊平野の景色がのんびりと楽しめます!

IMG_1504.jpg

週末は、山頂までの道中も混みあいそうですが、譲り合って、
たくさんの方が桜を楽しめますように!!!

IMG_1509.jpg

毎年、4月1週目の週末に開催していた『桜まつり』は、
中止が決定しています。


朝日山森林公園

posted by ほんまモンリポーター at 20:21| 香川 ☀| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月22日

新鮮野菜を求めて♪ 三豊市高瀬町「こだわり市」

さくらです

産直に行くと、テンションが上がり、
野菜を見ていると、今日は、この野菜を食べよう、
こんなふうにしようとワクワクします!

料理上手になった気分(笑)

ということで、行ってきたのが
三豊市高瀬町の「こだわり市」

IMG_1460.jpg

こちらは、安心安全にこだわった産直です!
 ◎詳しい取材の様子はこちら


いつ来ても、いろいろと新しい野菜があります!

IMG_1468.jpg


◎むらさき白菜

IMG_1461.jpg
中側はむらさき色をした白菜です!
これは、生食=サラダなどで食べるのがオススメです。
(私は一度、鍋に入れて、鍋が紫になる失敗をしてます。
 絶対、生食です!)


◎新玉ねぎ

IMG_1462.jpg
甘くて、生でも、とろりと火をとしても美味しいですよね!


◎赤大根&青首大根

IMG_1464.jpg
カラフルな大根がいろいろあります。
黒大根もあります!


◎たけのこ

IMG_1465.jpg
春の味ですね! 


◎グリーンピース
こちらも春だけのお楽しみ!
◎クレソン
個人的には、ちょっと香ばしい苦みが大好きです!
IMG_1466.jpg


◎生きくらげ
IMG_1467.jpg
これって、野菜なんですね!(発見!!!)


◎加工品もあります!

IMG_1463 (1).jpg

(左から)
唐辛子味噌、フキ味噌、ニンニクの醤油漬

ご飯が欲しくなります♪


季節を感じに、ぜひ産直へ♪
美味しい野菜がずらりと並びます!!!


さぬき「こだわり市」
住所:三豊市高瀬町上麻1175番地1
電話:0875‐74‐8511
営業時間 8:30〜19:00
定休日 年中無休(※12月31日は17時まで)

IMG_1459.jpg


posted by ほんまモンリポーター at 17:27| 香川 ☁| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする