2020年06月10日

悠久の時を超えて!三豊のジオツアー開発中!(前編)

 こんにちは、ショウタロウです。

 ブログでもたびたび紹介してきました香川県のジオパーク(*)化への取り組みの中で、今回三豊をフィールドとしたツアーづくりのための下見&調査が行われました。

 ジオパークとは、「地球・大地(ジオGeo)」と「公園(パーク:Park)」とを組み合わせた言葉で、「大地の公園」を意味し、地球(ジオ)を学び、丸ごと楽しむことができる場所です。その価値や地域における取り組みが認められると、ユネスコにより世界ジオパークとして認定される場合もあります。

★ジオパークとは(日本ジオパークネットワーク)



 「讃岐は世界ジオパークの価値が十分にある!」

ということから取り組みをされているのが香川大学の長谷川修一教授です。
IMG_7805.JPG
(長谷川教授)

 今回は、ジオに興味がある方々総勢16人で三豊市におけるジオなポイントをいくつか巡ってきましたよ。

 まずは爺神山。
IMG_7789.JPG
 かつては「高瀬富士」とも呼ばれた秀麗な姿だったようですが、砕石により削られて現在の形になりました。

IMG_7777.JPG
(かつての爺神山の姿を見せてくださる「あけぼの山の会」のMさん)

でも、その結果、通常は見ることができない、山の中の溶岩が流れた様子などを見ることができます。IMG_7817.JPG
 ※通常は立入禁止ですが、地権者様の了解を得て入っています。

 詳しくは以前の記事(爺神山ってすごいんです!記事はこちらをご覧ください。 

 さて、爺神山から太子堂を経由して、宗吉かわらの里展示館を目指します。
 太子堂にはかつての爺神山の写真が展示してありました。IMG_7840.JPG
(上P駅→現在の高瀬駅です)

 爺神山をぐるっと廻ると、谷にでます。
IMG_7848.JPG このあたりは「瓦谷」という地名だそうです。左手の山の向こう側に「宗吉かわらの里展示館」があります。地名って地域の特徴や歴史と深く結びついていますね。
IMG_7866.JPG
 (宗吉かわらの里展示館)

 こちらではかつて藤原京の瓦などを焼いた瓦窯跡とその資料を見学することができます。

 今から1,300年も前に、どうして都からこんな離れたところで瓦を焼いたのでしょう??

 その答えは展示館に!!(展示館のHPはこちら


 ここからまだまだ三豊ジオの旅が続きます。この続きは後編にて!

(今回のルート)
ルートマップ.jpg
  (A:高瀬駅 → B:爺神山 → C:宗吉かわらの里)


posted by ほんまモンリポーター at 01:00| 香川 ☁| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月09日

「明日も食べたい」ベーグルが並ぶお店「アシタベ」

さくらです

2020年2月22日(日)にオープンした「アシタベ」
ベーグルだけが並ぶ、小さなかわいらしいお店です。

IMG_3370.JPG

オーナーさんが、「明日(あした)も食べたい」と思ってもらえるように心を込めて焼いているベーグルです!

営業日は週1回日曜日、午前11時〜午後2時頃まで(売り切れ次第終了)。
オープンの時間には、12〜15種類くらいのベーグルが並んでいます。

IMG_3375.JPG

IMG_3367.JPG

IMG_3361.JPG


季節限定もあり! 今はヨモギ♪

IMG_3364.JPG


私もいただきました!
お家で美味しくいただくためのアドバイス付。

IMG_2891 (1).jpg

うん!
ベーグルらしいしっかりした食感もありますが、同時にふんわり感もあって優しい感じ!

また、明日も食べたいぞ〜♬


販売開始は11時からですが、朝早い時間から並ぶ方もいるそうです。
これからの季節は暑くなるので、お気を付けくださいね。

ベーグルのご案内はFBページから!


アシタベ

IMG_3374.JPG

住所:三豊市詫間町字的場399−1
 (ピカソ詫間店から仁尾方面へ。
  ミエ美容院のところを左折。
  細道なので気を付けてください)

IMG_3371.JPG

電話:090‐1325‐5173
営業:毎週日曜日 午前11時〜午後2時(売り切れまで)

posted by ほんまモンリポーター at 15:00| 香川 ☁| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月08日

【三豊うどん部2020】501UDON


2019年12月3日、
三豊市仁尾町にオープンした『501UDON』

IMG_2942.JPG

昭和50年、三豊市高瀬町の高瀬高校を卒業した11名で始めました。

きっかけは、2018年、学校創立70周年を記念した同窓会。
その幹事さんたちを中心に、
「これから地域のために、できることはないかな?」
「第二の人生として、地元のために何かしたいね!」

メンバーたちが口にする想いを元に、
新しいスタートに向けて打ち合わせの機会を作り始めました。


高校を卒業してから、それぞれが地域の中で仕事をされてきました。
建設屋さん、幼稚園の先生、公務員などなど。
そんないろんなメンバーの知恵と経験、人脈を生かした形を考えました。

そして今、たくさんの方がやってくるようになった三豊市仁尾町で、
「ここに来た方に美味しいうどんを食べてもらいたい!」と、
うどん屋を始めることを決めました。



1年ほど、おもてなしの準備を考えました。

看板は元美術の先生作!
IMG_2948.JPG

メニューはメンバーの恩師の作!
IMG_2946.JPG

高級な器はメンバーの恩師から格安で提供!
IMG_2947.JPG

うどんは地元で長年愛されているうどん屋さん作!
天ぷらにしている野菜もメンバーや仲間の農家さんの新鮮野菜!

IMG_2944.JPG

メンバーたちのこれまでのつながりが活かされました!!!


店名の『501UDON』について伺いました。

「50年卒業のメンバーで始めた新規事業、1号店だから、501。
これからも、2号店、3号店と、何かやっていけたらと話してます」


オススメのうどんをいただきます。
一番の人気は、「仁尾レモンぶっかけ」 (小)350円

IMG_2784.JPG

麺は太めのもちもち、しっかりした食感です!
仁尾町の地元の農家さんが育てたレモンが、ぐるりとのってます!

「このうどんが一番人気かな!
 意外と若い男性もさっぱり味のこのうどんを選ぶんよ」


もう一つ、出汁を味わいたくて頼んだのが、
「田舎風きつねうどん」 (小)400円

IMG_2783.JPG

いりこの風味が効いている出汁と、ちょっと甘めのお揚げ、
ぺろりといただけます!


ほかにも、うどん屋さんとして力を入れているのが、
「こだわり10品目サラダ」120円

001 (002).jpg

「香川県の人は、うどんをよく食べるせいか、
 野菜不足している人が多いと言われるでしょ。
 なので、地元のの野菜をたっぷり食べてもらえる、
 サラダも置くようにしてるよ」


また、お持ち帰りうどんも、対応してくれます。
・玉売り 90円
・うどんセット 220円


三豊市では、幅広い年代の方が、頑張って活躍してくれています!
また、これから、2号店、3号店ができるの、楽しみです!!!



501UDON

住所:三豊市仁尾町仁尾乙182−6
電話:090-5713-7798
営業時間:午前11時〜午後2時
 *現在、営業時間を午後2時までと時短営業しています。
定休日:水曜(祝日の場合は営業)





#三豊うどん部
#三豊うどん
posted by ほんまモンリポーター at 01:00| 香川 | Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月07日

みとよほんまもんゲストハウス探訪 〜TABI-YADO sorato -ソラト-

こんにちは、ひとみです🍀

インテリアコーディネーターでもある私ひとみがご案内する、ほんまもんゲストハウス探訪。

6月いっぱい、三豊市のゲストハウスは県内の方限定で半額キャンペーンを行っています。
キャンペーンの記事はこちら
これまでのみとよほんまもんゲストハウス探訪はこちら

まだまだ県外へお出かけしにくい中ですが、三豊市内には日常を忘れさせてくれる素敵なゲストハウスがたくさんあります。


今回ご紹介させていただくのは

TABI-YADO sorato -ソラト-

こちらのゲストハウス、なんといってもまず、立地が最高です

三豊市詫間町の荘内半島の先の先、小さな集落のなかにある、隠れ家的なゲストハウス。
ゲストハウスに向かうまでも瀬戸内海の美しい海を眺めながら、ワクワクする気持ちが高まります。

ゲストハウスの目の前には砂浜
ちょうど湾のようになっていて、まるでプライベートビーチです。
この砂浜は地元でもあまり知られていないらしく目の前に広がる空も、海も、砂浜も、全て独り占めできるような贅沢な空間です

IMG_2869.jpg



IMG_2864.jpg

砂浜から少しだけ登ったところにあるので見晴らしも最高。



海に張り出したようにあるテラス。

【sorato】テラス2.jpg



ここで、バーベキューする?
朝ごはんを食べる?
何もせずにのんびり海が時間によって刻々と変化するのを眺めたっていい。

DSC_0626_DxO.jpg


DSC_0766_DxO_DxO.jpg


屋根付きの部分はベンチクッションになっていて、
潮風を感じながらお昼寝なんていうのも最高ですよね!!


【sorato】テラス3.jpg



IMG_2887.jpg

外にシャワーもついているので、海からそのまま帰ってきても大丈夫


さらにこちらのテラス・・・・

0003_DxO-1.jpg

室内ともつながっているんです
まさにアウトドアリビング

_DSC6756_DxO.jpg


室内に入ってすぐの空間はキッチンダイニングが主役。


IMG_2884.jpg

IMG_2885.jpg

IMG_2871.jpg

キッチンダイニングから見える景色。
天井近くまである窓は、中と外をそのままつないでくれます。
お部屋にいても、海と、空と、存分に感じて独り占めすることができます。


空間自体はコンパクトなのですが、
吹き抜けの高い天井と
外との繋がりでとても開放的。

泊まるゲストはそれぞれ思い思いのお気に入りの場所にいても
程よい距離感で過ごせそうなのが良いですね。

どこにいても最高に気持ちよい空間


DSC_0726_DxO_DxO.jpg



DSC_0745_DxO.jpg



_DSC6794.jpg



基本的な家電製品や、料理道具は一通り揃っているので、みんなでワイワイお料理しても楽しそう

*オプションでバーベキューセットの貸し出しや、買い出しのサポートもあるそうなので、ご相談ください。


_DSC1034_DxO.jpg


開放的な、西海岸のイメージでまとめられたインテリアも海辺の雰囲気にバッチリ。

どこを切り取ってもフォトジェニック


_DSC6783_2_DxO.jpg

キッチンの上はロフトになっていています。


IMG_2880.jpg

結構広いですね。
隠れ家のようで落ち着きます。

IMG_2879.jpg


手すりにはネットが貼られていてお子様も安心。

IMG_2877.jpg


IMG_2876.jpg

リビングの裏にはベッドスペース。
セミダブルを2台合わせていて広々です。


シャワールーム

IMG_2874.jpg


DSC_0737_DxO.jpg


トイレ。

DSC_0607.jpg


日が落ちてからの雰囲気もいいですよと、オーナーさんが教えてくれました。

5375F2AF-D257-41A5-9F15-B78FAC74AB19_DxO.jpg


IMG_0231_DxO.jpg

波の音を聴きながら、ゆっくりお酒飲みたいなぁ。。


そして・・・なんと

屋上空間まであるんです


IMG_2891.jpg

夜には満点の星空が広がるそう

カップルやご夫婦でゆっくり過ごされるのもご家族や友人ファミリーとみんなでワイワイ楽しまれるのどちらも良さそう


あなたはどんな風に過ごされますか?


6月は県内の方限定にて予約受付中。
7月からは現在のところ、地域の限定を解除する予定ですが、最大限の注意をされています。

<感染に関する対策について>
・ 室内の除菌、清掃の徹底
・ チェックイン説明時間の短縮(詳細はWEB説明)
・ スタッフのマスク着用
・ カトラリー、食器類を使い捨てに変更


高齢化している地域の住民の為にも4月頭よりいち早くクローズしていたゲストハウスです。
一棟貸し切りのため宿泊中、他者と接触することはありません。
豊かな自然と、お洒落な空間の中で思う存分楽しめます。


※近くにコンビニやスーパーはありません。
 行く前に、いろいろと買い込んで行ってくださいね♪


DSC_0802_DxO.jpg

TAI-YADO sorato ‐ソラト‐
住所:三豊市詫間町大浜字飛谷501−6
電話:090-1326-4450(月〜土 / 9:00〜18:00)
LINE ID:@411ejiht
詳細はソラト公式HP をご覧ください。
最新の情報はソラト facebookをご覧ください。




posted by ほんまモンリポーター at 12:18| 香川 ☁| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月06日

三豊市内の美味しいものがご自宅へ届きます♪ ハローイーツ、スタート!!!


6月8日(月)にスタートする「ハローイーツ」

ハローイーツチラシ表面.jpg


三豊市内の飲食業者さんが力を合わせ、デリバリーサービスを始めます!


まずは、三豊市全域限定でスタート♪
三豊市内であれば、配送料500円となります。

・・・が、なんと!!!
6月8日オープン記念として、6月8日〜7月7日は配送料無料となります。

この機会に、「初めてのデリバリー体験」を楽しんでみるのはいかがですか!?



注文方法
下記の各店舗まで直接ご連絡ください。
予約受付は前日の13時までとなります。


配送時間
ご依頼日の午後2時〜午後6時の間の時間に配達いたします。
ご注文を受けた後、配達日前日の17時以降に折り返しのご連絡をいたします。



オーダーできるメニュー&お店紹介

ハローイーツチラシ裏面.jpg


〇森常
仕出し割烹、活魚料理の森常。
魚料理を中心としたメニーがお願いできます。

・いわしの生姜煮(10入) 550円
・いわしの梅煮(10入)  550円
・鯖の味噌煮(4入)   650円
・銀鮭の甘塩(5入)  850円
・小アジ南蛮漬け(10入) 650円
・焼き鯖三杯酢漬(4入)  600円
・オードブルも対応いただけます。

予約電話:0120‐45‐9241
3,000円以上から配達いたします。



〇IZAKAYA 時々JiJi
三豊&観音寺の人気居酒屋時々JiJiから、自宅メニュー70種以上が選べます!

メニューはインスタをチェック!

予約電話:0875‐24‐9077
3,000円以上から配達いたします。


〇炭火焼肉 牛若丸
本格焼肉セットが自宅へ! 家の焼き肉がグレードアップ。

・牛若丸セット 3,300円
・ファミリーセット 2,800円
・塩タン3人前 2,100円
・激辛ハラミ焼肉(調理済) 700円
・ハラミ焼肉(調理済) 600円
・なんこつ塩焼き 450円

予約電話:090‐9455‐1694
3,000円以上から配達いたします。


〇有限会社三豊給食センター「ハローランチ」
お弁当、お惣菜をお願いできます。

・とんかつ弁当   500円
・からあげ弁当   500円
・生姜焼き弁当   500円
・ハンバーグ弁当  500円
・エビフライ弁当  500円
・チキングリル弁当 500円
・野菜炒め弁当   500円
・オードブル   1,000円〜

予約電話:0875‐83‐2680
税抜1,000円以上から配達いたします。


デリバリーサービス、思いっきり楽しんでください♪

posted by ほんまモンリポーター at 22:15| 香川 ☁| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする