2021年08月31日

「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」会社編 vol.5 株式会社オギタヘムト その2

「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」会社編 vol.5
 株式会社オギタヘムト 

全国でもここだけ!と言ってもいい、タオル地のシャツを販売しているオギタヘムト。

imabari_960x360.jpg

 〇過去の取材記事紹介はこちら
 〇三豊肌衣公式ホームページ:https://hadae.jp/


その縫製部分の中心となるのが、荻田縫製研究所です。

オギタヘムトが国内工場の拠点として、一度閉鎖した工場を再開したのが、2011年。
再開時に、縫製工場の技術的リーダーとして工場長の現場を任された岡村工場長に、お話を伺います!


株式会社 オギタヘムト
 荻田縫製研究所 工場長 岡村勝美さん

IMG_0053 (1).jpg

工場の再稼働から10年、シャツ作りに向き合ってみていかがですか?

(岡村さん)
「工場再開から10年になりました。その間、スタッフが入れ替わることもあり、大変な時もありました。
私は、香川に来る前に、機械、建築、林業、土木など、いろいろな現場、物作りに関わってきました。
そして、縫製に関しても30年の経験がありますが、衣類を作るという仕事は技術系の仕事の中でも、一番難しい仕事だと感じています。少しずれただけで、全く違うものになってしまうので、高い技術が必要なんですね。
ですのでスタッフの適性を慎重に見て、それぞれの技術力を高めながら一緒に働いていけるように、取り組んでいますね。」


今、縫製に関わっているスタッフは何人いますか?

(岡村さん)
「縫製工場には37人います。そのうち、10名はベトナムからの技能実習生です。実習生たちは、3年の任期の後、試験に合格すると2年延長になるので、技術習得へ前向きな人も多く、とても優秀です。
他にも、地元の服飾科を卒業して入社してくれた人も数人いて、そのうち2名は今も続けてくれています。」


1枚のシャツを作るのは、どれくらい時間がかかるものなのですか?

(岡村さん)
1着のシャツを作るのにだいたい5,000秒くらいかかると言われています。2時間弱くらいでしょうか。この作業を、さらに一つ一つの行程にばらして分業しているので、実際はもう少し短い時間で完成しますが・・・、それでも1人当たり1日作れるシャツの枚数は、5枚くらいになります。シャツだけを作ることに特化すれば、1日1人8枚くらいまで生産量をあげることはできるのですが、オギタヘムトでは、シャツでもいろいろなデザインのものを作りますし、それ以外にもジャケットなどの生産にも取り組んでいますので、シャツだけで見ても、だいたい1日1人5枚が最大となります。」

IMG_0072 (2).jpg

何気なく着ているシャツですが、シャツを1枚作るということが、本当に難しいお仕事なのだなということがわかりました。
その中でも、自社ブランドである「三豊肌衣」の生地は特別難しいのですよね?

(岡村さん)
三豊肌衣は、今治タオルの生地をシャツとして羽織れるように特別に作ってもらっている生地になります。タオル地っぽさも残っているので、素材を扱うのがとても難しいのです。繊細なので、作業も手袋をつけた手で扱ってもらっていますので暑いですし、本当に苦労しながら1枚ずつ作ってくれています。」

IMG_0067 (2).jpg
(手袋をしてミシンを扱います。暑いし大変な作業です)

そんな苦労を重ねて作られているシャツだということがわかり、これからシャツをもっと大事にしようと思いました!!!
さて、「三豊肌衣」が始まって、5年くらいたち、販売や新しい取り組みも始まっていると聞いていますが、お聞かせください。

(岡村さん)
「今年は、『三豊肌衣』用のタオル生地を、徳島県の藍で染め、藍色のグラデーションデザインのシャツを作りました。これはクラウドファンディングで告知し、手ごたえがありました。さらに、四国内にある素材と連携して、四国にある素材とコラボレーションした商品を形にし、PRしていきたいと取り組んでいます。」

藍染で染めたグラデーションシャツはこちら♬
detail_16200_16176692104176.jpg

 〇終了しているクラウドファンディングのページはこちら

香川の縫製技術、愛媛の今治タオル生地、徳島の藍染、高知の和紙や自然素材などを合わせて、四国発信の商品がまもなく完成しそうということです!
こちらも、完成したら、また告知があるそうなので、ご紹介できるのを楽しみにしています。

さて、縫製技術を習得していくことは大変と伺いましたが、これからの荻田縫製研究所での仕事に興味があるという方にアドバイスをお願いします。

(岡村さん)
「縫製に興味があれば、適性を見ながら、いろいろな技術を伝えることができます。3年くらいで一人前の仕事ができるようになってくれたら嬉しいですね。
でも、本当に覚えることも多いので、教えてもらったことだけをやるという姿勢では、難しいかもしれません。自分でもいろんな勉強をして、工場の中でもトップになるくらいの気持ちを持ってくれてもいいのかなと思います。
さらに、これからの時代、若い感性がもっと求められると思っています。なので、どんどん意見を出して、チャレンジしてほしいです! そんな中から、自分でデザインした服を、自分で形にできるチャンスが生まれてくるかもしれません!」


ありがとうございます!
縫製技術は一度身に着けたら、一生自分の財産になりそうですね!

成長していける縫製技術を働きながら覚えることができます。そして新しいチャレンジにも前向きな環境で、さらに三豊発の「三豊肌衣」が充実していく部分に関わっていくことができそうですね!




株式会社オギタヘムト

住所:三豊市豊中町笠田笠岡2303-1
電話:0875-62-6290

公式ホームページ:https://www.ogita-hemd.com/index.html



posted by ほんまモンリポーター at 07:36| 香川 ☀| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月30日

「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」会社編 vol.5 株式会社オギタヘムト その1

「ミトヨの生き方・働き方を知ってミヨ」会社編 vol.5
 株式会社オギタヘムト 

三豊市内で自社独自ブランド「三豊肌衣」を立ち上げ、ドレスシャツを作っているオギタヘムト!
その挑戦や素敵なシャツは、これまでも何回かご紹介してきました。

 〇過去の取材記事紹介はこちら
 〇三豊肌衣公式ホームページ:https://hadae.jp/

195515983_517710089669372_2607639822230437412_n (1).jpg

000000000007-01-xl.jpg
(画像提供:hadaeオンラインショップ)


2021年6月11日の番組放送時には、番組パーソナリティーのこけ枝さん&筒井さんも着用して、その着心地の良さは体感済み💞

放送の様子をまとめたブログはこちら


そして、2021年、新しいチャレンジに取り組み、香川からの発信に力を入れているように見えます!



そのオギタヘムトで働く方たちをクローズアップして、今の、そしてこれからのオギタヘムトと、そこで働く風景をお届けいたします。


まず第一弾!
執行役員 徳永保さん

経理を中心として会社の中枢部分を担当されています。

IMG_0056 (1).jpg

香川に来て、3年くらいになるそうですね!
香川に来て、オギタヘムトで働くことになったきっかけを教えてください。

(徳永さん)
「現在のオギタヘムトの森社長に、声をかけてもらったことがきっかけです。以前、森社長とは違う会社で一緒に働いていた時期がありました。先に森社長がオギタヘムトに来ていましたが、こちらの経理が辞められるというタイミングで、私に、ぜひ来てくれないかと、連絡をいただきました。」


オギタヘムトの印象はいかがでしたか?

(徳永さん)
いいシャツを作っている会社だなと思いましたね。こんないいシャツが売れないはずはないという想いから、こちらに来ることを決めました。
来てみたら、経理や商品の管理など、見えない部分で、まだまだ改善していける部分がたくさんあるなと思い、いろいろな仕事に取り組んでいます」


3年経ちますが、取り組みの具合はいかがですか?

(徳永さん)
「少しずつ準備を進め、まさに2020年頃から、公式HPもしっかりさせてネットを通じての販売をこれからやるぞ!と思っていたタイミングでコロナ禍に入ってしまいました。
そんな中ですが、インターネット販売の経験があったスタッフにも新しく入社してもらい、ネット販売の仕掛けも準備して、少しずつ新しいチャレンジも形になってきています」


なるほど!
手に取れる香川県内での販売だけではなく、ネットを通じて全国の方へ向けての発信が中心になっていくんですね。
ファッションというと、どうしても東京や大阪などが中心地なのかなと思いますが、香川からの発信を続ける意義は、どのように感じていますか?

(徳永さん)
香川で丁寧に服を作り、ファッションを発信している元気な会社がある!というところに誇りを持って、地方から全国へ発信していきたいですね。
流れの早い東京にいると、客観的にモノが見えなくなる感覚があります。
オギタヘムトでは、創業者がいる土地に本社や工場があり、たくさんのスタッフと一緒にシャツを作っている現場が目の前にあります。そんな現場から、直接、作っているからこそ感じる声を届けることは、価値があると感じています」


香川のモノづくりを通じて、元気な会社があるということ、私も一緒に発信していきたいです! 
さて、今、そしてこれから大切にしていきたいことをお聞かせください。

(徳永さん)
「シャツの販売としては、三豊肌衣の着心地の良さを伝えて、たくさんの方に届けていきたいですね。そのために、社内では見えない部分でしっかり準備を進めています。
そして、一緒に働く人たちに対しては、新しい挑戦をしやすい環境を作り続けています。シャツを作る人と販売する人が近いので、ぜひ、新しいシャツの形などをいろいろなスタッフと一緒に作っていきたいと考えています。」


ありがとうございます!
現在、三豊肌衣が購入できるのはこちらから!

〇三豊肌衣オンラインショップ:https://hadae.jp/


DSC07610.jfif


「ミトヨの生き方・働き方」


株式会社オギタヘムト

住所:三豊市豊中町笠田笠岡2303-1
電話:0875-62-6290

公式ホームページ:https://www.ogita-hemd.com/index.html



posted by ほんまモンリポーター at 13:33| 香川 ☀| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月28日

美しい浜を後世に残すために。父母ヶ浜環境学習BOOKができました!

三豊市から旬の話題をお届けしている

週刊みとよほんまモンRadio!

8月27日の放送では

ゲスト、
三豊市観光交流局の松村敦さん

「父母ヶ浜・環境学習BOOK」
について伺いました!

先日完成・公開されたこの冊子
作成のきっかけは・・・?

20210827_140447169.jpg

松村さん「燧灘に沈む夕日が美しい父母ヶ浜。(近年)多くの観光客が来られるようになりましたが・・・
写真だけ撮って帰る、という方が多いように感じます。
陽が落ちる夕方に合わせてではなく、少し早めに入って、浜の植物・生物を観察しながら、

170065578_1319543421752372_2155736880120567595_n.jpg

可能ならば裸足になって砂浜を歩いて、
ゴミの少ない父母ヶ浜を感じてほしいと思います。

もしゴミを見つけたら、拾って、次に訪れる人も裸足で歩けるように。
地元の方・観光客の方の区別なく、
みんなで浜の環境を守っていけるようにしたい。
そんな想いを込めて、こだわって作りました!」

そのこだわりはページやコンテンツからも伝わります!
全24P、様々な角度からみた、父母ヶ浜の魅力が詰め込まれていますよ。

父母ヶ浜の名前の由来
毎月、浜の清掃活動を行っている有志の団体「ちちぶの会」発足のきっかけ
父母ヶ浜の潮の満ち引きの様子が、タイムラプス動画で見られる仕掛けも・・・!

また、
「教えて!長谷川先生」
と題して、父母ヶ浜がフォトスポットとして話題になった理由のひとつ、
「鏡面のような潮だまり」がなぜ生まれるのか、学術的な側面から解説しています。

168656998_1122946454799715_5994012146847687667_n.jpg

盛りだくさんですが、特に気になるのは
素敵なタッチのイラスト!

父母ヶ浜環境学習Book.jpg

冊子のメインページ、
「守っていきたい!父母ヶ浜の動植物」

「NPO法人 みんなで作る自然史博物館・香川」
の皆さんにご協力いただき、各分野の専門家の方々に、父母ヶ浜に生息する動植物の調査してもらったそうです!
それをもとに代表的なものを、図鑑形式で紹介しているのですが・・・
動植物を敢えてイラストで紹介することで
写真以上に生物たちの「らしさ」、雰囲気を表現しています。

そんな思わず見入ってしまう素敵なイラスト、
その中に、
ちちぶの会のヒーロー速雄さんも登場します。

25年以上にわたって、
暑い夏も、風の強い冬も
朝から夕方まで浜に出て
清掃活動や観光客の案内続けて来られた河田速雄さん。

このページは冊子の企画当初から
計画されていたそうで、
縁の下の力持ちのような存在にスポットを当てたい、
子どもたちに「ひとつのことに信念をもって取り組んで、それを続けることの大切さ」を伝えたい、と作成されました。

残念ながら、
この冊子が完成する前に河田さんはお亡くなりに。
ですが、制作途中の段階で、ご本人に見ていただいて、喜んでいただくことができたそうです。

これからも、
ちちぶの会のレジェンドとして語り継いでいきたい、
速雄さんの功績をたたえるために、できたページです。

ぜひこちらもご覧ください!


さらに同じページには
漂着物のお話も。

無題.jpg

今回はスタジオに一部をお持ちいただきました!
波に洗われてガラスの角が取れ、淡い色合いになったシーグラス。
父母ヶ浜にたくさんあるので見つけてみてくださいね。
お持ちいただいたのは松村さんが、速雄さんからもらったものだそうですよ

もうひとつは、
ピンク色の「サクラガイ」の貝殻

父母ヶ浜で冬、よく見られるもので浜の歩くと100個近くとれるそうです!

この他にも、漂着物はきっとたくさん見つかります。
思い出にお持ちいただくのも素敵ですし、
自然に元々ないものは拾って、おひとりおひとりの気持ちで
美しい海を守っていきたいですね。

最後のページには
「あなたにとっての父母ヶ浜はどんな浜ですか?」
という問いかけ、そして誓いを書き込むスペースがあります。

今の子どもたちが大人になる時も、その先も、
父母ヶ浜の美しい環境が守られていくこと
地域の誇りであり続けることを願って
皆さんにも父母ヶ浜について、考えていただく機会を作りたい
という想いのこもったぺージです。

RIMG3162.JPG

環境学習BOOKは、
県内の公立図書館、大学・高専の図書館
三豊市産業政策課、観光交流局で手に取ることができます。

また、WEBでも見られます!
こちらからどうぞ

父母ヶ浜環境学習BOOK
― 美しい浜を後世に残すためにわたし達ができること

ぜひ、ご覧ください。

❗❗❗ご注意❗❗❗

現在、新型コロナウイルス感染症に対する香川県対処方針が
「緊急事態対策期」となっているため

父母ヶ浜駐車場は閉鎖 されています。

閉鎖期間:令和3年9月12日(日)まで
※状況により期間変更の可能性があります。
詳しくは三豊市のホームページをご確認ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□
週刊みとよ ほんまモンRadio!
エフエム香川 78.6MHzにて
毎月第1、2、4金曜日
14:00〜
(Weekend shuttle 内)
※スマホとPCで使えるアプリradikoで、無料会員の方でも放送から1週間はお聴きいただけます
■□■□■□■□■□■□■□■□

posted by ほんまモンリポーター at 22:52| 香川 ☀| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月27日

環境学習BOOKで発見!父母ヶ浜が育む豊かな自然

本日午後2時ONAIR

週刊みとよほんまモンRadio!

今回のゲストは、
2回目のご登場
三豊市観光交流局 松村敦さん


今日は、先日完成した
「父母ヶ浜・環境学習BOOK」の話題です♪
父母ヶ浜環境学習Book.jpg


作成のきっかけや
冊子の見どころ
のご紹介とともに!

改めて父母ヶ浜の魅力
掘り下げていきたいと思います


放送前にぜひこちらの記事もどうぞ
冊子についてご紹介しています

それでは、
放送をお楽しみに!

■□■□■□■□■□■□■□■□
週刊みとよ ほんまモンRadio!
エフエム香川 78.6MHzにて
毎月第1、2、4金曜日
14:00〜
(Weekend shuttle 内)
※スマホとPCで使えるアプリradikoで、無料会員の方でも放送から1週間はお聴きいただけます
■□■□■□■□■□■□■□■□
posted by ほんまモンリポーター at 08:00| 香川 ☁| Comment(0) | 番組紹介!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月26日

暑い日のお昼には、高瀬茶のうどんを冷やしでどうぞ!

こんにちは、ショウタロウです。

お盆を挟んだ豪雨・長雨もようやく過ぎて、また暑い日々が戻ってきました。

こんな時期のお昼ご飯には、冷たい麺が嬉しいですよね。

ちなみにみなさんは「夏の冷たい麺」といったら何を思い浮かべられますか?

先日、料理レシピの大手サイト「クックパッド」が、全国各都道府県の合計4,669人にアンケートした結果が公表されていました。


こちらを見ると…全国的には圧倒的に「そうめん」、次が「冷やし中華」でした。この2種が一番となったのは46都道府県でした。


では、全都道府県の中で唯一、夏の冷たい麺にそうめん、冷やし中華以外を選んだのは…




香川県!






うどん!





でした😆香川県民は本当にうどんを愛していますね。すごいです。

さて、前置きが長くなりましたが、先日、高瀬町にある良心市たかせ(HPはこちら)にいったところ、こんなうどんが販売されていました。
IMG_9488.JPG

 よく見ると…表面に
IMG_9492.JPG

裏面にも…
IMG_9493.JPG
なんと、高瀬茶使用のうどんでしたか!しかも2014年度の「かがわ県産品コンクール」にて最優秀賞(知事賞)を受賞しているそうです。使っている茶は一番茶だそうです。なんと贅沢な。これは食さねば!

早速購入しました(200グラムで税込422円)。早速ゆでましょう!
IMG_9489.JPG
 見た目からしてお茶の葉の緑色です。5分茹でますよ。

 5分後の茹で汁です、高瀬茶が溶け出していますね。
IMG_9509.JPG

 湯呑に入れたら完全にお茶です。なんか美味しそうだったので、飲んでみました。
IMG_9512.JPG
 あっ、うどんなので茹で汁は塩味ですが、お茶の香りもほんのりして美味しい!
 ちょっとびっくりでした😲

 いやいや、ちゃんとうどんを食べないと!
IMG_9494.JPG

盛り付けて…
IMG_9499.JPG

 いただきま〜す!
IMG_9507.JPG
 おおっ、口に含むと鼻に抜けるほんのりしたお茶の爽やかな香り。噛みしめるとと少しのほろ苦さが。そして後味に甘みが舌に残ります。

 これはつゆよりも塩水のほうが良さそうな気がして試してみました。
IMG_9514.JPG
 うん!ますますお茶の味を感じます!夏の暑い時にはぴったりですね〜

 ちなみにより味わうポイントとしては、しっかり噛んだほうがよりお茶を感じられると思いました
 余談ですが、私が長野から引っ越して来た時、地元の方から「うどんは飲む」と言われましたが、このうどんはよく噛んだほうがよいと思います!

 こちらの、「讃岐茶うどん」(石丸製麺)は、三豊市内では、良心市たかせの他、道の駅たからだの里さいたで、三豊市周辺では道の駅滝宮、その他JR観音寺駅、善通寺駅、坂出駅のキヨスクでも購入できるそうですよ。

 あっ、遠方の方は製造元の石丸製麺や高瀬茶業組合のHPからも購入できます!

・石丸製麺(こちら
・高瀬茶業組合(こちら

まだまだ残暑が続くようです。ぜひ爽やかな風味の高瀬茶を使った茶うどんで涼味を感じてみてください!

IMG_9488.JPG



posted by ほんまモンリポーター at 00:00| 香川 ☁| Comment(0) | おいしいもん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする