近所のコスモスも、今が見頃です
![かわいい](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
雨に向かいそうな週末、コスモスは大丈夫かな!?
乙姫さくらです
![ぴかぴか(新しい)](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![ぴかぴか(新しい)](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![ぴかぴか(新しい)](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
今週、取材におじゃましたのは、ねぼけ堂さん
豊中町の老舗おせんべい屋さんです
おせんべいといっても、ねぼけ堂さんのおせんべいは、ほんのりやさしい甘さ
固すぎず、サクっとした食感に、子供からお年寄りまで、食べやすく大人気
![exclamation](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
昔ながらの懐かしい味がするおせんべいです
ご主人の三好孝男さんにお話をうかがいました
三好さんがこの地でねぼけ堂を始められて40年
それまで11年、大阪のおせんべい屋さんで修業の日々
豊中町にいらしたお母さんより、”こっちに戻って、せんべい屋をしたら”
とのお声かけに、豊中町でおせんべい屋を開くことになりました
親方から伝えられた味を持ち帰り、守り続ける日々
取材中、開店当時を知るお客さんがいらっしゃいました
”40年前と変わらない味わいだよ”
お墨付きをいただきました
一番のおすすめは、ピーナッツせんべい
私もいただきましたが、程よい甘さとピーナッツの豊かな香り
なんといっても、優しい甘さに、ほっとします
そら豆入りのせんべいもいただきました
ほのかな塩味と甘さに、これもやみつきの感じ
![exclamation×2](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
いろいろな種類や形があり、みなさんそれぞれにお気に入りがあるのだそう
![目](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
すべて手作業で、一枚一枚焼かれているおせんべい
焼いているところも、見せていただけました
この日は、息子の英樹さんが、作業をしていました
一枚一枚、焼けるそばから、いい匂いがしてきます
鉄製の金型を、ひょいと持ち上げ、くるくると回しながら、タイミングをみます
金型は、色々な種類があります
ねぼけ堂のいろいろな形のせんべいの秘密は、この金型があればこそ
私も持たせていただいたのですが・・・かなり重い
この金型を、くるくると回し、片手で持ち上げて・・・
思っていた以上に、重労働だなあと感じました
ご主人の三好さんに、ほんまモンを伺いました
”いい材料で、心を込めて製品を作る
それが食べた人に伝わる
あとは、食べた人が ほんまモンと感じてくれたらいい”
誠実な姿勢が、美味しさと人気の秘密なんだなあと、感じました
看板娘のお母さんにもお話を伺うことができました
これまでにも取材もたくさん来たことがあるようで、慣れたご様子!
お母さんの明るい雰囲気と会話を求めて、きっとファンのかたもいるだろうなあと感じました
”朝起きて、お店に立てるだけで幸せ”
そう語るときの表情が素敵でした
お話を伺っているときにも、お客さん
”お茶と一緒だと、いくらでも食べられてしまうんよ〜”
”今日はお使いものと家用に4箱、親戚にも評判いいよ”
楽しい雰囲気に、人気の理由も納得でした
ねぼけ堂
住所 三豊市豊中町上高野2846−4
電話 0875−62−3422
営業時間 朝7時半〜夜7時 無休
お盆とお正月は、お店の前に車がずらりと並ぶとのこと
地域の方と大切に向き合い、愛されているお店だなあと感じました
いつもは、ここに来ないと手に入れることができないおせんべい
みとよマルシェに出展されます
![わーい(嬉しい顔)](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
10月30日 ゆめタウン三豊で行われる みとよマルシェには、
ピーナッツせんべい
ごませんべい
を出品の予定だそうです
この機会をお楽しみに〜
![ひらめき](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
乙姫さくらでした
![ぴかぴか(新しい)](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![ぴかぴか(新しい)](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![ぴかぴか(新しい)](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
【関連する記事】
- 今週末、「パティスリーマルヒラ158」5周年感謝祭♪
- 今だけですよ〜シャインマスカット大福!
- 三豊に珈琲所コメダ珈琲店オープン(夜編)
- 三豊に珈琲所コメダ珈琲店オープン!(モーニング編)
- ちょこっとした贈り物に♬ 「れいくんち」のクッキー
- 多国籍な隠れ家カフェ CAFE & PUB PUPA
- 500人のいいね!感謝イベント中♪ カフェグルマンディーズ
- ラメール秋のおすすめケーキ🍰
- 美味しいもの見〜つけた♬ ロロロッサのレモンパンナコッタ
- Nail Cafe Plage ネイルカフェプラージュ
- 秋の新商品登場@パティスリーマルヒラ
- 特注洋菓子工房 ぷちか堂@仁尾町
- patisserie MARUHIRA 158の夏メニュー
- 毎週火曜日 200個限定!!@洋菓子店 ラメール
- 夏季限定のスイーツが♬ 清水菓子舗 2017
三豊の「ほんまモン」捜しの視点で文章を綴っておられるので、見なれた地域が新しい魅力を放ってよみがえってくる感じがします。このブログをもっともっと多くの市民に知ってほしいですね。
このお店のおせんべいは、見かけは素朴で平凡ですが、その落ちついた深い味わいが根強い人気です。ちなみに、「ねぼけ堂」の店主は、私の同級生です。
コメント、ありがとうございます
三豊の方はもちろん、県外の方にも、魅力が伝わったら嬉しいなあと思います
取材の視点で見ること、いつもは聞けない話を聞くこと、どちらも新しい発見ばかりで、とても楽しい仕事です!
宣伝、よろしくお願いします!
え?
リタイアマンさんも、三好さんも、皆、若い!
三豊のリタイアマン世代、皆、元気で、
頼もしいです!!!