2011年10月25日

ななこのつぶやき


ななこのつぶやき。


「今日もいちにちお疲れ様。」
お空からそんな声が聞こえてきたような気がしたんです。

ふと見上げると、そこにはきらきら輝く星たち。
いつも変わらずそこに居て。
ただそれだけで、なんだか温かい気持ちにさせてくれて。

こんなきれいな空だったんだぁ。
下ばっかり向いてちゃダメだなぁ。

そういえば、中学の時に夏の自由研究で星の観察をしたんだっけ。
寝ずに一晩中、空を眺めてた。
流れ星を見つけて、なんだかとてもときめいたのを覚えてる。


寒くなってくると、ますます星が綺麗に見える。
あったかい飲み物片手に、物思いに耽ってみたりして。
冬の楽しみ。ちょっと優しくなれる時間。


これからの季節、やっぱり有名なのはカシオペア座。

カシオペヤ座は、秋から初冬にかけて天頂付近に見られる大きく明るい星座で、
5個の星がW字形に並んでいるのが特徴ですよね。
時刻を教える星座として昔から航海の大切な星だったんだって。

この星座の起源は古く、紀元前3500年頃までさかのぼるといわれます。
日本でも、いろんな場所で「錨星(いかりぼし)」「山形星」
「蝶星(ちょうこぼし)」などと呼ばれて、親しまれているんだそうです。


秋の夜空を飾るカシオペア座。
あなたも空を見上げて、探してみませんか?
見つけられると、なんだか嬉しくなりますよ。

「今日もいちにちお疲れ様。」
みんなが眠る夜だから、優しい光で語りかけてくれる。
星たちは今日もきらきら輝いてくれていますよ。

写真がないのが、とても残念。
だけど、自分の目でちゃんと見てほしいです。
感じることも、それぞれきっと違ってるはずだから。

CIMG0051 (400x300).jpg

1年前に撮影した地上の星。函館の夜景でお別れです。
夜景って撮るの、すごく難しいですね><
練習しておきます…ごめんなさい。


星が綺麗な夜の、ななこのつぶやきでした。




ラベル: カシオペア座
posted by ほんまモンリポーター at 23:42| Comment(0) | ななこ’s Library | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]