2011年10月27日

今日は・・・むらさき

朝はぐっと寒くなりましたが、カラッとした空気が気持ちいいるんるん
乙姫さくらでございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

朝一番出会った、 ”あさがお”
IMG_2005.JPG

え?これは本当にあさがおですかね?
小学校の夏休みの宿題では、あさがおは夏の花!?
もう10月も終わろうとしているのに、あまりにきれいでパチリ


今日のテーマは、むらさきで、レッツゴー


行く先々で、きれいなお花に出会えましたわーい(嬉しい顔)

IMG_2011.JPG

IMG_2012.JPG


財田町、たからだの里の出口に、なんと、おなすはんが!
これも、今日のむらさき

IMG_2021.JPG

そしてなんと、財田町の そば処 財匠 さん 
むらさきしめじ目手(チョキ)

IMG_2030.JPG

サービス品として、おいしく味付けされていましたが、
収穫してきたあとは、ルビー色のような色なんだそうです
ご主人が、猪ノ鼻峠で取ってきたものだとか
食べても大丈夫なきのこですexclamation×2

むらさきのしめじ に出会えるとは、感激ひらめき

写真ではわかりにくいのですが、ほのかにむらさきです

財田町の そば処 財匠 さんのレポートは、また明日ダッシュ(走り出すさま)


そして、今日最後のむらさきは・・・

ささにごりと葡萄のお酒
ほのぶどう 

IMG_2017.JPG

アヤミの産直レポート〜高瀬編〜で紹介されていました
そりゃ〜、試飲してみないとねえ〜仕事ですからわーい(嬉しい顔)

瀬戸内讃岐産黒ぶどう100%使用
旬の果実 粒ごと絞り 果皮仕込み
秋季限定蔵出し


そう、この時期だけの販売だそうですよ
三豊市内の産直やスーパーで、手に入ると思います


お味は、ぶどうの甘い香りがして、
日本酒やワインの強い匂いではないのが飲みやすくて、おいしい〜バー
皮ごと絞り込んであるのが、ぶどうの濃い味からもはっきりわかります

ペロリと一本・・・、は内緒にして、
これから、休ませていただきます

IMG_2066.JPG

おやすみなさい眠い(睡眠)

(朝一番に読んだ方、ごめんなさい晴れ

乙姫さくらでしたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
posted by ほんまモンリポーター at 21:05| Comment(0) | 乙姫の玉手箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]