2011年10月30日

農家のそば屋 そば処 財匠

予告していたレポートが遅くなりました〜がく〜(落胆した顔)

乙姫さくらでございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

香川にはうどんしかない!
そんな風に思っている方、いらっしゃいませんか!?
何を隠そう、私がそう思っていました

が、レポーターを始めてから続々入ってくる三豊市の情報に、
なんと、おそば屋さんがあるとのこと〜ひらめき

そりゃ〜、すぐに伺いますよわーい(嬉しい顔)
財田町のおそば屋さんへ

農家のそば屋 そば処 財匠

財田支所と財田保育所の間の道を行くと、
あったあった、小さな看板がどんっ(衝撃)


そして、更に行くと、ありました〜

さすが、”農家の”というだけあって、のどかな景色
なんだか、期待大わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)


そば処 財匠 さん


ご主人の山崎隆之さんがお店を始められて、もうすぐ一年


そば打ちのきっかけは、
10年ほど前、健康の理由から、そばがいいと聞き、始めたそう

10年間、趣味で家族や知人に好評だったおそば
自己流でそばを研究し、食べ歩き、
そば打ち教室などをしながら、一つ一つ形になり、
お店開店となりました

とは言え、同時にそば畑も始めるあたり…
なかなか力が入っていますよね!


こだわりは
自家栽培したそばの実
石臼で自家製粉したそば粉
「挽きたて 打ちたて 茹でたて」を
こころがけた 二八そば



現在、そばは自給
祖谷の在来種にこだわり、ご自身の畑で作られています

IMG_2065.JPG

今、この時期が、そばの花が満開の時期
これから、茶色く実をつけていきます

今年は、11月24日〜12月9日まで収穫のためお休み
刈入れには機械を使うこともありますが、
ほとんど昔ながらの手作業になるので
約3週間、収穫にかかりっきりになるそうです
詳しいそばの収穫は、こちらページへ

CIMG2805.JPG

左:そばの黒皮を覗いたもの これを石臼で粉にする
中:祖谷在来種 粒が細かい
右:交配した種のため、粒が大柄になる

山崎さんは、この中の祖谷在来種を守り続けていきたいと思われているとのことです


その他、野菜も、どうしても季節にないもの以外は
できるかぎり自給しているそう
無農薬の有機栽培にこだわった手作りの野菜
薬味などでも美味しく使われていました


さっそく、3人で注文

おろしぶっかけそば
冷たいおそばと、大根おろし&柑橘がよく合います
大根おろしは、自分で擦りましょう!
IMG_2033.JPG

ざる鳥そば
うどんでいうひやあつ
冷たいぷりっとしためんに、熱い鳥出汁味のつゆを付けていただきます
もりそばよりも、ちょっと甘みとこくのある出汁が、女性に人気!


ぼたんそば
いのしし肉の和風チャーシュー
柔らかいお肉が、そばの出汁によくあいます
IMG_2036.JPG

冷たいそばは、そばの香りが感じられ、つるりとした食感も抜群
あたたかいそばは、しっとり柔らかく、食べやすい感じ

どちらにも違ったおいしさがありました


そして、うれしいのが、そばジェラート

IMG_2047.JPG

そばの香ばしい香りとつぶつぶの食感とフレッシュなミルク風味
取材に行った日は、お店にいたお客さん全員、アイスを食べていました(笑)

さぬき市の大山牧場のミルクと、そばを組み合わせたら…
という、お客さんのアイディアでもあり、
アイスの発注も、お客さんがしてきてくれるのだとか!!!

なんとも、ファンの多い、山崎さんでしたわーい(嬉しい顔)


そばが健康にいい話も、たくさんしてくれましたよ!
山崎さんは、お店を始められて、忙しい時もあったようですが、
それでも、毎日そばをいただいているせいか、
とても体調がいいと話していました

うどんとの違いとしては、麺に塩が入っていないことも、
健康面には大きいのでは・・・とのことでした

詳しいそばの栄養価、これも山崎さんのホームページでひらめき



この時期、おいしい、楽しいお知らせですわーい(嬉しい顔)

12月11日 日曜日 10時〜そばがなくなるまで
新そばまつり
もりそばのみ 500円 
100食限定


新そばは、色がみどり色
香りも、ぐっと豊かに感じられるのだとか!?
楽しみです目ダッシュ(走り出すさま)


体にやさしい手作りのおそば
山崎さんご家族の優しい雰囲気もあり、
お店も、アットホーム
ついつい、おしゃべりをしながら長居をしてしまいそうかわいい


財田の隠れ家的、そしておすすめのおそば屋さんです


農家のそば屋 そば処 財匠
住所 三豊市財田町財田上1557
電話 0875‐67‐2530 /090‐1575‐2530
営業 毎週 木、金、土、日曜日 午前11時〜午後2時
 


そして、冬メニューとして12月より、財田町の恵みを生かした
・じねんじょそば
・しっぽくそば
が予定されています

食べに行きたいわーい(嬉しい顔)


山崎さんの、そばへの愛情を感じるホームページ、
ぜひ、のぞいてみてください


次は、いつ、そばを食べに行こうか
計画中の乙姫さくらでしたぴかぴか(新しい)
posted by ほんまモンリポーター at 01:26| Comment(0) | ⇒(お食事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]