島って空気感が違うなあと感じた、乙姫さくらです



その船乗り場で、 ”スナメリを見に行くんですか?”
と声をかけられる・・・
スナメリって何ですか?
スナメリとは瀬戸内に生息しているイルカの一種
スナメリとは
ちょうど、この11月頃を中心に
詫間町の須田港〜粟島港の間の15分の航路で見られるそう


Q、泳いでるところとか見られるんですか?
A. 背びれのないイルカなので、見えても頭がちょこんと見えるだけ
とのこと
船にも、あったあった、スナちゃんとメリちゃん
船長さんに伺うと、今朝も5頭くらい、見えたとのこと
前を見ながら待ってごらんと言われ・・・
いた〜
って言っても、頭がちょこんと見えるだけなので、
写真には、取れませんでした
数匹が泳いではいたと思うのだけど、
お顔も、泳ぐ姿も見れません

悲しい海だけの写真…
でも、この瀬戸内の海に、自生しているイルカがいるなんて
なんだかワクワクしました

乙姫さくらでした

【関連する記事】
- 夏の始まりの志々島レポート♬
- 粟島散歩♬ 〜漂流郵便局〜
- 志々島へ春を感じに♬
- 志々島 88か所巡り
- 志々島探訪
- 海水浴のシーズン到来@蔦島
- 盛り上がりましたよ♪ 瀬戸内デイアウト2016 〜マルシェレポ〜
- 旅に出よう〜♪ レンタサイクル x 粟島・島旅
- 粟島&志々島PRポスター、やっと、やっと発表♪
- 志々島での奇跡 〜 大楠の下で響き渡る歌声と共に 〜
- 久しぶりの横尾の辻 〜志々島〜
- 船で20分 志々島へ地元の子供たちが遠足へ♪
- 2月27日&28日 第2回 志々島へ行こう、暮らそうプロジェクト
- みとよ100年観光会議 x まちづくり推進隊 志々島ツアーへ♪
- クラウドファンディングで古民家再生&活用♪