今年は、発酵食品で免疫力をアップして、
元気な冬を迎えようと計画中の、乙姫さくらです



先日、お伺いした、丸岡味噌麹さん
創業は明治2年
当時と変わらない手作りの方法で、麹を作り続けています
五代目の丸岡敦子さんにお話を伺いました
麹造りは、米を洗って仕込むこと4日間
昔ながらの方法で作るので、すべて手作業
難しいのは、温度と湿度の管理
85歳のおばあちゃんのカンやねえ〜
保存料や添加物は一切加えていない麹
頂いた甘酒は、癖がなく、あっさりと優しい甘さが体中に広がります
さすが、”飲む点滴”と言われるだけのことはあります
なんだか、ほっこり元気になった気分

麹からできる食品、知ってますか?
清酒、焼酎、しょうゆ、味噌、甘酒、みりん、酢、
お漬物、酒粕、塩麹
こんなにたくさんの、日常に必要とされている食材作りに欠かせない麹
でも最近では、”麹”自体を見る機会は減ってきていますよね
丸岡さんが熱く語ってくれました
発酵食品は、免疫力をアップして本当に体にいいんよ
味噌、甘酒、塩麹、どれも簡単に作ることができるもの
レシピや作り方は、いくらでも教えてあげるから、
ぜひ、家庭で、手作りの味を作り続けて欲しい!
買えば、何でも手に入る時代
でも、手間をかけて、家族のことを思う食事をとり続けて欲しい
食事は本当に大切
その熱い思いに、ただただ聞き入るばかりでした
私も、味噌、甘酒、塩麹、すべて作り方を教えてもらいましたよ


びっくりするくらい簡単に、そして美味しくできるんです

挑戦しないのは、本当にもったいないです

丸岡さんの思いを、このブログを通じて、多くの方に伝えたい



発酵食品をつくろ〜〜〜
発酵食品推進大使の肩書き、勝手に自分で増やしました

ぜひ、丸岡味噌麹さんの手間暇かけて作られた麹を手に入れて
手作り食品に挑戦してみてください
男性だって、面白いはずですよ

丸岡味噌麹
住所 三豊市三野町下高瀬540
電話 0875−72−5417
営業時間 朝7時頃〜夜19時頃
定休日 1月1日のみ
県道220号線、三豊市役所 三野支所を西方面にすぐです