ななこです

ウォーキングレポート第4弾。
12/03(土)に参加した「紅葉の財田路満喫ウォーク」をお伝えしています。
詳しくは過去記事をご覧くださいねっ☆
第1弾 第2弾 第3弾
10月に放送でもお伝えした宝光寺。
京都を思わせるような庭園。素敵な紅葉をお送り致します。
真っ赤なもみじと、金のしゃちほこ。
お互いがお互いを、より引き立たせていました。
赤や黄色に色を変えた木々に心を奪われました。
「美しい」「すごい」この言葉に限ります。
みなさん、カメラを取り出して一生懸命撮っていました。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
赤・緑・黄色の対比というか、マッチング。
なんともいえない、別な世界が広がっていました。
時間が止まったような、知らない場所に迷い込んだような、不思議な感覚。
心が癒されます。…と、同時にひどく高鳴っているのを感じました。
シンボルとも言える、しだれもみじも色を変えていましたよ。
それぞれに少しずつ違っている葉の色。
そして、足元に広がる色とりどりの落ち葉のじゅうたん。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
池の水面を落ち葉が覆い尽くしていて、とても趣がありました。
苔の鮮やかな緑とも、絶妙なハーモニーを奏でていましたよ。
言葉では、写真では、伝えきれないデス。
自然の力をいっぱい感じることのできた時間となりました。
おまけshot☆
風の強く吹く中、こんなものも発見!!
-thumbnail2.jpg)
かわいらしいですね〜。私も頑張ります。
勇気をもらったのだ。ありがとう。
そして、裏庭にある休憩所。
-thumbnail2.jpg)
天気が良ければ、自然に囲まれてひなたぼっこも楽しそう。
宝光寺は、国道32号線から県道202号線に入り、
しばらく走ると看板と駐車場が左手に見えてきます。
JR土讃線・讃岐財田駅から600m。歩いて、約5分。
この週末。紅葉を見て、癒されてみませんか?
12月のバタバタしている時だからこそ、
心を落ち着かせて、自然を感じて、リフレッシュしましょう。
私も、また訪れたいです。今度は天気のいい時に!!
【関連する記事】
- ため池さんぽ:国市池@高瀬町
- 静かな山道を歩いてみよう!六地蔵峠〜雲辺寺(後編)
- 静かな山道を歩いてみよう!六地蔵峠〜雲辺寺(前編)
- 石が語る三豊の自然(荘内半島編)
- 石が語る三豊の自然(七宝山系:絶景の縦走編)
- 七ヶ所参り(7/88お遍路さん(その4):善通寺〜道隆寺)
- 七ヶ所参り(7/88お遍路さん(その3):甲山寺〜善通寺)
- 七ヶ所参り(7/88お遍路さん(その2):弥谷寺〜出釈迦寺)
- 七ヶ所参り(7/88お遍路さん(その1):準備編〜弥谷寺)
- てくてく仁尾の街
- 八朔人形祭りの『松賀屋』に行ってきました🎵
- てくてくお散歩 夏の紫雲出山
- 緑のトンネル&沈下橋!?高瀬川散歩
- 現場からレポートです♪ 〜第4回 箱裏マルシェ〜
- いまが見頃です 〜財田町 紅葉めぐり〜