2011年12月09日

薪ストーブと古材のお店 古木里庫

寒い冬
心も体もあたためてくれそうなほんまもんを探して
  出会ったほんまもん


薪ストーブと古材のお店

               古木里庫



まずは、”古木里庫”というかわいい名前について、うかがいましたひらめき


4〜5年前から
建築資材のストックしていた倉庫の跡地に
古民家を解体した時にすてられてしまうような古材を
”もったいない”とストックを始めたのが始まり

その後、どんどん集まってきたので、ギャラリー形式で
古民家を利用した時のアイディアなどを提案するスペースとして
おしゃれなスペースを誕生させました


古材のストックがところ狭しと積まれます目グッド(上向き矢印)

IMG_2486.JPG


古い農機具や樽など

IMG_2485.JPG  IMG_2483.JPG

             
IMG_2489.JPG  IMG_2488.JPG

              

そして、今年の冬からできた
     薪ストーブのショールーム
      ぴかぴか(新しい)


IMG_2372_1.JPG
      
                  IMG_2368_1.JPG

IMG_2370.JPG


和風、洋風、どんな雰囲気にもマッチする薪ストーブ
メーカーに寄って、サイズによって
炎の色感やゆらめきが違うので
ぜひ、それぞれの炎を見て、体感して欲しい
そんな思いをこめて作られたギャラリーです


古木里庫 ホームページ
菅組 ホームページ

次回、薪ストーブの、もっと深いお話を、アップしますね〜

乙姫さくらでしたぴかぴか(新しい)
posted by ほんまモンリポーター at 21:44| Comment(0) | モノづくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]