2012年01月03日

勝手に都市伝説〜三豊の竜Part4〜

今日はなくしものが3つ
すべてすぐに出てきたのですが・・・
ちょっと気を引き締めました、乙姫さくらですふらふら


勝手に都市伝説〜

三豊市の竜スポットをめぐると
  いいことがあるとかないとか!?


竜といえば、仁尾町
花とみかんと竜の町 仁尾町

讃岐エリア一体が水不足とは切っても切れない土地柄であった中
仁尾町は、北東南の三方を山に囲まれ
讃岐のどの地域よりも水不足に苦しんできた歴史がありました

8月に盛大な竜祭りが行われるのも
雨乞いの儀式のいわれの名残であるといえます

そんな仁尾町
仁尾支所の前では、かわいい竜太くんがお出迎えしてくれます
IMG_2904.JPG

この竜太くんは仁尾の雨乞い竜
御影石でできた石像で、
ウインクしているクリクリお目目がチャーミングです目ハートたち(複数ハート)

仁尾町のシンボルがあったらいいなあという思いから
町民自らが作った石像なんだそうです


そして、仁尾町の橋の欄干にも竜
IMG_2907.JPG

道路のタイルにも竜がいますよ
IMG_2908.JPG

あまりに長い龍
うーん、どうやったら全長を綺麗に見れるか~?!
元仁尾町長の山地さんのお話によると
 ”ヘリコプターでも乗って空から見たら綺麗に見えるよ”

え=、ほんまもんレポーター、そこまでの力はありしぇんもうやだ〜(悲しい顔)

今度、仁尾支所の屋上から、きれいに見えるか挑戦させてください

まだまだ続く竜巡り、お楽しみ!
posted by ほんまモンリポーター at 23:17| Comment(0) | 三豊ミステリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。