2012年01月06日

勝手に都市伝説〜三豊の竜Part5〜

最近、どこに行っても<竜>を探してしまう乙姫さくらです目

勝手に都市伝説〜

三豊市の竜スポットをめぐると
  いいことがあるとかないとか!? 


仁尾支所から海岸沿いを観音寺を向かって車で走ること5分

大滝洞門が見えてきます
IMG_3117.JPG

どうやら、この辺に小さな竜がいると聞いてやってきたのですが・・・

あ、あの道路の端っこの方だ〜
IMG_3119.JPG (黄色い矢印の裏側)


どれどれ目
じゃじゃ===ん 竜登場
IMG_2911.JPG

IMG_2912.JPG  IMG_2913.JPG

七宝山の清水
七宝山の湧き水を一手に引き受けて
竜から流れださせています
なんだかご利益ありそうな感じですプレゼント

自己責任って書いてある・・・犬
飲んでみたいけれど、ちょっと心配ふらふら
ということで、この神聖そうなお水で手を洗っておきます

IMG_2910.JPG

お、意外とあたたかい
寒風吹きすさぶ中の取材、手を水につけているほうがあたたかかったですわーい(嬉しい顔)

三豊の竜スポット、いろいろあるなあ〜
ひらめき
posted by ほんまモンリポーター at 16:32| Comment(4) | 三豊ミステリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
三豊市竜スポット巡りに、関心をかき立てられています! このトンネルの近くにも、こんな見事な竜スポットがあったとは!!
一口に竜スポットといっても、社殿を構えた立派なのや、ただの自然石を山のなかに置いただけのや、いろんなのがありますよね。後者は地元では「オリョウはん」とか「リョンさん」とか呼ばれてきましが、日照りの年には地元の人がそこに集まって「ナンマイダアーじゃ、百万遍」と唱えて降雨をお祈りしたのには変わりありません。
これから、どんな「オリョウはん」を掘り出されるか、3人のお元気娘さんのチャレンジを楽しみにしてま〜す♪
Posted by リタイアマン at 2012年01月06日 18:50
リタイアマンさん 

コメント、ありがとうございます
ただそこにあるだけのものも、理由や歴史がわかると
ぐっと面白くなるものがたくさんありますね
この竜スポットも、そんな一つかなと思います

ぜひ、竜スポットをめぐって、
幸運もゲットしてくださいね!

まだまだ(もうちょい・・・?)、竜スポットネタは
続きます
お楽しみに♪
Posted by 乙姫さくら at 2012年01月06日 19:32
龍スポット、楽しいです。

流岡のファミマ横から七宝山に上がると、頂上に竜王社があります。

また、本山寺の鎮守堂に善女竜王さまが祀られています。
空海が京都の神泉苑で雨乞い対決を行った時、先行の守敏に龍神をことごとく封じ込められ、窮地に陥った時、唯一その術を逃れていて空海のもとに顕れ、3日3晩雨を降らせた竜王様です。
Posted by 九頭龍神 at 2012年01月06日 21:02
九頭龍神 さん

コメント、ありがとうございます
お名前から、かなり龍通でいらっしゃいますか?!
更なる三豊の龍スポット、
教えていただきありがとうございます

さっそく行ってみたいと思います!

Posted by 乙姫さくら at 2012年01月06日 23:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]