2012年01月23日

冬のトマト at 財田町 〜続き〜

今週はぐっと冷え込みそうですね雪
あたたかくしすぎて、
 着ぶくれの私を見つけたら笑ってください、乙姫さくらですリボン


財田町の冬のトマト
 前の記事はこちら
三ノ瀬市からすぐ近くのハウスにおじゃましてきました

大きなハウスの中には・・・
IMG_3292.JPG

きれいなトマトの苗が、ズラリと並んでいます
IMG_3260.JPG

ハウスの中は、灯油などの燃料だけではなく、山から取ってきた薪などを燃やして
トマトにとって過ごしやすい温度に保たれていましたよ
IMG_3286.JPG

冬のトマト、こんなに大切に育てられていたら、美味しくなるのも納得でした


取材に行った時が、2mくらいの高さ
これから7月まで、どうやって収穫が続くのかというと・・・
IMG_3275.JPG

グルグルと伸びていく苗を紐に巻きつけていきながら、
 なんと、8mくらいまで伸びていくんだそうです
トマトが8m、びっくりしました目


甘いトマトの見分け方を教えてもらいましたひらめき
IMG_3270.JPG
このように、色の薄くなる線が星のように見えているものは甘いそうです
若いうちも、完熟も、いろんな時期の美味しさがあるので、
いろんなトマトを食べてみてくださいとのことです


さてさて、次は楽しいトマト狩りの様子をお届けします
 (また食べてるよとかつぶやいている方、いませんか?むかっ(怒り)

お楽しみに〜
   
posted by ほんまモンリポーター at 10:06| Comment(0) | ⇒(産直) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]