
あたたかくしすぎて、
着ぶくれの私を見つけたら笑ってください、乙姫さくらです

財田町の冬のトマト
前の記事はこちら
三ノ瀬市からすぐ近くのハウスにおじゃましてきました
大きなハウスの中には・・・
きれいなトマトの苗が、ズラリと並んでいます
ハウスの中は、灯油などの燃料だけではなく、山から取ってきた薪などを燃やして
トマトにとって過ごしやすい温度に保たれていましたよ
冬のトマト、こんなに大切に育てられていたら、美味しくなるのも納得でした
取材に行った時が、2mくらいの高さ
これから7月まで、どうやって収穫が続くのかというと・・・
グルグルと伸びていく苗を紐に巻きつけていきながら、
なんと、8mくらいまで伸びていくんだそうです
トマトが8m、びっくりしました

甘いトマトの見分け方を教えてもらいました

このように、色の薄くなる線が星のように見えているものは甘いそうです
若いうちも、完熟も、いろんな時期の美味しさがあるので、
いろんなトマトを食べてみてくださいとのことです
さてさて、次は楽しいトマト狩りの様子をお届けします
(また食べてるよとかつぶやいている方、いませんか?

お楽しみに〜
【関連する記事】
- 【三豊の産直】花とお惣菜!詫間の良心市
- 3月3日(土) 財田産ドレッシング&ジャム試食会@道の駅たからだの里さいた
- 2018年1月14日(日)オープン がっこうのイチゴ園財田上
- 新米祭り開催中@たからだの里さいた
- 高瀬の『お茶の葉』を食す♪ 〜高瀬茶業組合〜
- 良心市たくま
- つくるフェスティバル & 三豊発!!軽トラ市 盛り上がりました♪
- たからだの里さいた 秋の大収穫祭にいってきました!
- JA高瀬ふれあい産直市15週年記念☆もも・ぶどうまつり
- 高瀬茶のソフトクリームが出来ました!!
- 6月12日(土) NEW OPEN トロピカルフルーツランド アンファーム
- 環の湯 和み亭
- 春の旬がど〜っさり! 〜財田町 道の駅たからだの里 物産館〜
- 仁尾産レモンの可能性 〜 どこで買える?! 〜
- 皮ごとがぶっができます!!! 曽保レモン・・・続きのお話!