寒波にやられるぅ。冷え性ななこです

土曜日に参加した2012☆開運☆アゲアゲツアー
頂上付近から、仁尾の街並みをぱちり☆
-thumbnail2.jpg)
晴れていても、きっと綺麗に見えるはず!!
でも私、このもやがかった感じも風情があって好きなんです。
そして、山ガァルの楽しみのひとつ…昼ごはん。
ツアーのチラシには、「アゲアゲフード」の文字。
仁尾町のアゲアゲフードってあれかなぁ?!いや、あっちやろ?!
ほんまモンレポーターの果てしない推測と大きなお腹の音が広がります。
京都を思わせる仁尾町の街並みをぶらりぶらりと歩いて
たどり着いたのは…YA-MANさんの行きつけだという「長兵衛」
-thumbnail2.jpg)
アゲアゲ…揚げ揚げ…お稲荷さん

-thumbnail2.jpg)
山に登る前から、お腹を空かせていたんです。
山ガールたち、口はよく動くんです。(おしゃべりだしー、よく食べるしー。)
-thumbnail2.jpg)
寒い日にはもってこいのなべやきうどん。
見た目はシンプルだけど、しっかりとした味付けでした。
さくらおねーさまは、中華そばを注文。
アヤミ姉ちゃんは、かけうどんを堪能しました。
「ほんとは大にしたかったなー。」というさくらおねーさまの独り言。
私は聞き逃しませんでしたよっ。とにかく私たち、よく食べます。
つづいて向かったのは、あの有名なパン屋さん。
心なしか、雨も大降りになってきて…。
わいわいがやがや、何をしても楽しい山ガールたち。
-thumbnail2.jpg)
おっと、見えてきました。「伊藤製パン」
昔ながらのおいしいパンをいただくことができます。
午後に行ったんでは、遅いくらい…大人気店なんだそうですよ。
私たちがいただいたのは、名物揚げパン。
-thumbnail2.jpg)
さくらおねーさまっ!!
「おいしい。揚げパンなのに、こってりじゃなーい。」
※ナイロンは食べられません。きちんと分別して、ごみの日に指定の場所へ持って行きましょう。
-thumbnail2.jpg)
アヤミ姉ちゃんっ!!
「はむっ。…。(この目から、おいしさを推測しなさい。キラリ。)」
YA-MANさんによると、フランスパンやメロンパンもおいしいんで。
やけど、他とはちょっと違うんよなぁ。また、来てみてん。
とのこと。わおわお、絶対来ますぅ。
お腹いっぱーーい。
山登りの醍醐味は、美しい景色といつもより数百倍おいしい昼食、かな。
山ガァルで行ったお店の場所など…また、詳しくご紹介します。
【関連する記事】
- みとよ移住暮らしVOL.2 〜手作り溢れる大浜の暮らし〜 山下さんご家族
- 無双地図の取り組み『移住者のcafe場』、詳しく伺いました♪
- もうすぐ紅葉の季節 『香川用水記念公園』
- 屋根より高いこいのぼ〜り @ 豊中町 不動の滝カントリーパーク
- 紫雲出山山頂へ、どうやって行く!?
- 三豊の中の『風の谷』に行ってきました🎵
- バレンタイン直前! ピカピカになるぞ〜♬ 環の湯 @ 財田町
- ホタルの集まる川へ 〜まちづくり推進隊高瀬 蛍の里作り〜
- 財田町で化石発掘体験が楽しめます♪
- オリーブ農園のオーナーになりませんか? 『荘内半島オリーブ農園』
- 暑い夏! 天然の冷蔵庫へ♪ 〜仁尾町の風穴〜
- 1月30日&31日 志々島滞在体験プロジェクト 参加者募集中♪
- レンタサイクルで紫雲出山山頂へ♪
- KEEP THE SHIUDE 紫雲出山を守ろう!
- 仁尾町 風穴へ山歩き 〜冬の山はあったかい〜