乙姫さくら記事

ななこ記事

延命院の駐車場から境内へと続く階段をのぼっていくと…
ほのかに甘くてかぐわしいやさしい香りが辺り一面に漂っています。
-thumbnail2.jpg)
花の少ない時期に私たちを楽しませてくれるろうばい
三豊市豊中町 延命院はろうばいの名所として知られています。
今回は本日撮ってきたきたろうばいの姿をお楽しみください。香りもお届けしたい

-thumbnail2.jpg)
延命院の階段のろうばいも大分花が咲きだしています。でもまだつぼみもありますよ。
これからもまだまだ楽しませてくれそうですね。
-thumbnail2.jpg)
階段をのぼり、本堂の裏手にも是非足を運んでみてくださいね。
-thumbnail2.jpg)
裏手にはたくさんのろうばいが咲き誇っています。(どうぞ皆さんご自由に見に来てくださいとご住職さんはおっしゃっていました。)
一面に広がるろうばいたち
良い香りにつつまれるとなんだか幸せな気持ちにさせてくれます。
-thumbnail2.jpg)
延命院のろうばいの種類はすべて素心蝋梅(そしんろうばい)といいます。
-thumbnail2.jpg)
花全体が黄色く、まるで蝋細工のように繊細でかわいらしい花、少し厚手の花びらは透明感のある蝋細工のようで、陰暦(いんれき)の12月臘月(ろうげつ)に咲き、梅に似た花を咲かせることからろうばいと呼ばれるようになったそうです。
現在は5〜7分咲き

毎年楽しみにしているというリピータの方や、写真家の方々も来られ、土日ともなればたくさんの人でにぎわいます。
皆さんもぜひ三豊のろうばいを見に来てくださいね

-thumbnail2.jpg)
アヤミでした。
七宝山延命院勝楽寺
〒769-1504
香川県三豊市豊中町上高野858
TEL:0875-62-2602
【関連する記事】