2012年01月31日

郷土料理講習会 〜三野町食改〜

三豊市食生活改善推進委員会三野支部と三野町公民館が共同で企画した
郷土料理講習会 に参加してきました

今日のメニューは
・さつま
・ふしめんの清汁
・ひじきの白あえ


香川県の豊かな風土の中で
 長い年月をかけてはぐくまれてきた 讃岐の郷土料理

実は、さつま、初めて食べます・・・by乙姫さくら
 ななこは、給食で食べたこと、あるんだって〜
  詫間や仁尾ではよく食べられるんですね

まずは、楽しい様子を・・・
IMG_3604.JPG
こんな材料から、どんなふうに仕上がるのでしょうか!?

IMG_3605.JPG ふしめん、初めて見ました

男性参加者がたくさんいらっしゃる中
      アヤミも活躍(紫の頭)          ななこ、何しよん?
IMG_3606.JPG  IMG_3607.JPG

あ、ななこも活躍     お魚を焼いたのもに、味噌などを混ぜ
IMG_3608.JPG  IMG_3612.JPG

伸ばして焼くと、魚臭さも全くない、魚のそぼろ
IMG_3613.JPG

 
これを、お汁にいれて、さつまの出来上がり
IMG_3616.JPG

3品、きれいに出来ました
IMG_3618.JPG

いただきますわーい(嬉しい顔)
IMG_3621.JPG

どのお料理も、優しい家庭的なあたたかさがあふれる仕上がりになり、
どんぶり飯もペロリといただきました

また、詳しい郷土料理のお話は、続きのブログでわーい(嬉しい顔)

食改の皆様、公民館の皆様、ご参加の皆様 
     楽しい時間をありがとうございました


ラベル:郷土料理 さつま
posted by ほんまモンリポーター at 15:50| Comment(0) | 伝統文化 & お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]