2012年02月02日

讃岐の手まり 〜体験 前篇〜

三豊のオススメスポットといえば
自然あふれる海、山、里山がまっさきにうかびます
 ・・・が、2月は寒すぎる〜雪

ということで、三豊ならではの体験ができるスポットなどを
ウロウロしたいと思っています by 乙姫さくら

まず、第一弾 讃岐の手まり体験
讃岐の手まりとは、木綿糸を巻きつけて整形した土台に
草木染めした木綿糸を一針一針丁寧にかがり仕上げていく手まり


豊中町に、讃岐かがり手まりの伝統工芸士でいらっしゃる
曽川満里子さんがいらっしゃるということで、お伺いしてきました


土台に目印となる線だけ縫いこまれたシンプルなものから
好みの色を選びます
IMG_3358.JPG

針、糸、小さなハサミ等、お裁縫道具が並びます
IMG_3359.JPG

さあ、それぞれ、土台を選びましたよ

アヤミ シンプルな黒系                 ななこ 大人っぽい紫系

IMG_3360.JPG  IMG_3361.JPG
      
         乙姫さくら MY カラーさくら色
         IMG_3362.JPG

これから糸を選び、一針一針仕上げていきます〜

また、続きは後編でお送りします
どんな手まりができるか、お楽しみに〜
posted by ほんまモンリポーター at 21:41| Comment(0) | 伝統文化 & お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]