2012年06月04日

みとよ水道事業


6月3日(日)三豊市市民交流センターで行われた
「第1回みとよ水フェスタ2012」

DSCN4904 (188x250).jpg DSCN4889 (250x188).jpg

たくさんの人で賑わっていました。
だが!!!あたしが会場に着いた途端…雨がぽつりぽつり。
やっぱりあたし雨女かも。ちょっぴりしょげてる、ななこです。

DSCN4893 (400x300).jpg

ステージイベントも可愛いギャルたちが盛り上げてくれていました。
あたしもあんな風に踊れるようになりたーい。

DSCN4901 (337x400).jpg

こちらでも、みなさんお揃いのTシャツを着用。
う、う、羨ましい。節水コマやうちわなども無料でいただきました。

ところで、みなさん。みとよの水道事情、ご存知ですか。
三豊市水道局・局長の豊田賢二(とよたけんじ)さんにお話を伺います。


IMG_5698.JPG

三豊市の中でも、4町は早明浦ダムからの水、3町は地下水を使用しています。
三豊市を網羅している排水管は約750km。水道に関係する施設は約170あります。
水の使用水量については現在は横ばい。人口が減るということが言われていますので
使用水量もそれに伴って減少していくのではないか、と考えています。



私たちの生活に欠かせない水。24時間・年中無休でサポートしてくれている
人たちがたくさん居ることもわかりました。
水道が市民の方に届けられるまでには、様々な過程があり、
それぞれに大変な苦労もあるようです。

今回、注目のきき水コーナー。会場では、5種類の水を用意して
みなさんに味わってもらい、どれがどこの水か当ててもらうゲームになっていました。
あたしたちも挑戦してきましたよう。

DSCN4897 (400x300).jpg

アヤミ姉ちゃん、難しい顔で考えるも…全部不正解。
そんなあたしもぜーんぶはずれてしまいました。
おんなじ三豊市内でも、水の味ってこんなに違うものなんですね。


見た目は同じでも、それぞれ水質は違っています。
硬水や軟水という線引きもできますし、鉄やマンガンといった成分の違いもあります。
特に地下水については、その土地の特徴というものがありますので、
どこの水か分からないとしても、味の違いというのは誰にでも感じられると思います。



最後に、水道人の心得、聞かせてください。

水道人の責務というのは、安心で安全な水を安定的に供給する。
そのことに尽きるだろうと思います。



これからの季節、香川県では水不足の心配もでてきます。
当たり前に使っている水の大切さを考え、節水に心がけましょう。



OFFしょっと。
雨のせいでみとよんには会えなかったけど、こんな方に遭遇しました。

DSCN4903 (300x400).jpg
注)アヤミ姉ちゃんが小さくなったのでは、ありません。
  風船匠 じょにぃ さん。バルーンアートの足長おじさんです。



posted by ほんまモンリポーター at 09:50| Comment(2) | ◯秘!? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なるほど…いろいろ催しがあったんですね!
さすが三豊の情報発信基地だけあって、取材力が違いますね。私は「市民交流センター」前だけかと思ってました(/_;)
Posted by リタイアマン at 2012年06月04日 10:17
to.リタイアマンさん

ステージイベントも何やら1日中のプログラムで
本当に三豊市内で頑張る人たちのパフォーマンスが
披露されていました。

あたしたちが楽しみにしていた三豊エコファームの
黒ニンニクカレーは12:15に伺った時にはもう完売。
とっても残念でしたが、みとよマルシェ加盟店の
おいしいお菓子でお腹も満たされました。

いろいろな販売や体験コーナーが楽しかったです。
地震体験車にも乗りたかったけど、スーツだったので
指をくわえて見守るだけでした…(涙)

第1回ということだったので、このようなイベントが
毎年開催されることになると三豊も盛り上がるかな、と
ちょっぴりわくわくしています。

Posted by ななこ at 2012年06月04日 15:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。