讃岐ラーメンはまんどの店主・森敏彰さんが語ってくださる
「香川本鷹復興計画」について、みなさんにお伝えしています。
その@ そのA
が、しかし…。
「香川本鷹って、いったいどんな唐辛子なん?!」
そんな疑問をお持ちの方も多いのではありませんか?!

Q.香川本鷹って、どんな唐辛子なん??
A.日本の唐辛子は、世界で最も品質が良いとされとるんやって。
「辛さ」「風味」「色調」など、どれをとっても優れとるんよ。
「香川本鷹」はこれらの唐辛子の中でも最高品質と言われとるみたい。
サヤの大きさは5pもある大型で、辛味とコクが抜群です。
Q.香川県最古の唐辛子って、ほんまなん??
A.唐辛子の歴史は、コロンブスが新大陸で発見したのがはじまり。
種子の発芽期間が長いことから、いろいろな国に簡単に運ぶことができるきん、
いろいろな国で栽培されてきました。
昭和52年発行の県農業史で、明治22年に香川本鷹が香川の地で
栽培されていたことが、ちゃんと記録されとります。
豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に、「目つぶしなどの武器に使った」とか
「甲冑の中に入れて、寒さを凌いだ」とかいう説もあれば、
朝鮮から持ち帰った、とされる説も残っとるらしいんよ。
また、昭和40年代まで、香川本鷹は欧州に輸出され、各国の家庭で
ピクルス用のスパイスとして広く使われていたことも知られとるで。
Q.香川本鷹は、どこで栽培されとるん??
A.唐辛子の栽培において、最高の立地条件を備えているのは
瀬戸内海の島々だとされとるんやって。
温暖で雨が少ない瀬戸内海気候が栽培にとても適しています。
香川県の中でも、塩飽諸島や荘内半島で盛んに栽培されていました。
夏場になると、これらの地域では畑一帯が真っ赤に色づいていた、と
記録に残っとる。年配の方にお話を聞いたら、覚えとる人もおると思うで。
良い立地条件で栽培された唐辛子には、 辛味成分の主役・カプサイシンが
豊富含まれとって、最高の価値があるらしい。
Q.現在の栽培状況は、どうなっとるん??
A.残念なことに、社会状況の変化や栽培農家の減少、高齢化によって
塩飽諸島や荘内半島での栽培は徐々に衰退していきました。
現在、栽培しているのは、丸亀市・手島で1件(35aくらい)だけ。
荘内半島でおよそ20件(3haくらい)となっています。
Q.唐辛子って、体にどう作用するん??
A.唐辛子は体内脂肪を酸化分解させる働きがあり、
エネルギーを燃やし、肥満防止に役立つことが分かっとるん。
また、シミやしわなど皮膚の老化を防ぐビタミンCも多く含まれ、
特に、女性に注目されるようになりました。
どうしてもアイスクリームが食べたくなった時は
七味をかけて食べると、脂肪分の吸収が少ないそうですよ←
騙されたと思って、やってみてください。意外とおいしいんです。

これから、露出の季節…。
幻の唐辛子「香川本鷹」をうまく日常に取り込んで
いつもとはひと味違う夏を、ひと味違う自分で過ごしてみませんかっ☆
わぁ〜唐辛子って女性に嬉しい効果が
あるんですね!
辛いのが好きで、うどんにはタップリ唐辛子を入れていましたが、
これからは更に真っ赤になるくらい入れてしまいそうです。
アイスに七味、挑戦してみます(^o^)
やっぱりバニラが合うのかなぁ〜
わぁ(*^U^*)ひとみさんの
スリムボディの秘密は辛いモノ好きだったのですね。
しかし、先日シーマックスでせっせと運動される
ひとみさんの姿もお見受けしましたよっ☆
バニラのカップアイスとかなら、七味も挑戦
しやすいかもしれないです!!あたしも試してみます。
ええっ!
ななこちゃんシーマックスにいたの!?
気がつかなかったよ〜(>人<;)
今度見かけたら声かけてね(^^)
お腹まわりのお肉を運動&唐辛子で
やっつける!
がんばるね〜(^_-)
なかなか行けてなかったんだけど
週2回は頑張りたいなぁ、と思ってます!!
また、声かけますねぇ(^U^)◎