2012年10月03日

10月7日(日) 第8回 とよなか秋のまつり

秋のお祭りシーズンがスタート
三豊市内のお祭りといえば、獅子舞やちょうさ
そのちょうさ文化の中心である豊中町のちょうさが一同に集まるお祭りの情報です
IMG_7337.JPG

10月7日(日) 午後6時半から
第8回 とよなか秋のまつり
ゆめタウン三豊 駐車場


今年も実行委員会の松浦さんに詳しくお話を伺いました
IMG_7334.JPG
なんと、FM香川のスタジオにお越しくださっての収録だったのですexclamation×2

Q.とよなか秋のまつりはどのようにしてはじまったのですか?

A.5つの村が合併し豊中町となったため、豊中町には5つの神社と18台のちょうさがあります
 その旧豊中町時代、他の周辺の町には町を代表するお祭りがありますが
 豊中町だけなかったんですね
 なので、豊中町の文化でもあり、自治会の団結のシンボルでもあるちょうさが
 一同に集まるイベントを企画しようということで、始まったおまつりです



Q.ちょうさ文化の現状は?

A.ちょうさ=太鼓台というのが何のためにあるのか?
 基本は、祭礼や神事のためであるというところは大切にしています
 同時に、人も減りつつあり、続けていきにくく変わってきている今、
 このようなイベントがあることで、また改めて競い合い、
 ちょうさがきれいになってきている面もでてきました
 お金をかけるだけではなく、地域の方の協力で手作りで直したり
 思い入れを持って関わってくれているところもあります 



Q.とよなか秋のまつりの見所は?

A.このお祭りには、豊中町にある18台のちょうさの内、15台が集まります
 なんといっても見所は、夜なのでライトアップされたちょうさが
 ずらりと並ぶところです
 1台を担ぐのに100名くらいの人が必要になりますが、自治会によっては
 人数を集めるのが大変なところもあります
 それぞれの自治会で協力し合い、すべてのちょうさがきれいに担がれるように
 助け合って行く様子も、このお祭りならではの取り組みです
 また、場所がゆめタウン三豊で、駐車場などの心配もなく、
 ゆっくり楽しんでもらうことができると思います



 子供からお年寄りまで、楽しめるイベントになっていますので、是非お越しください!


posted by ほんまモンリポーター at 07:25| Comment(0) | 行事予定!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。