そして、お野菜たちの顔ぶれも、冬支度へと向かっています

そんな中、毎年恒例で楽しみにしている方いっぱい
11月17日(土) たからだの里 秋の収穫祭
まずは、岡崎支配人に伺います
できた頃は何もなかったであろうこの道の駅さいた
今は50km圏内の方、東は高松、西は愛媛の西条、南は阿波池田と、
遠方の方も楽しみにして来てくれる、大きな産直となりました
年間33万人、温泉を入れたら50万人近くの方が、お越しいただいておりますが、
その感謝の意味も込めて、この秋の収穫祭は大きな位置づけになっています
たからだの里の特徴としては、財田産を中心に、主に三豊市内から集まった野菜果物
加工品を中心に販売しています
財田は、一日の中での温度変化が大きいことから、お米や、今の季節は柿がおいしいですね
生産者さんの名前も記載していますが、「〇〇さんの作ったお米」「☓☓さんのスイカ」など、
毎年に、生産者さんの顔を思う浮かべながら、買いに来てくれるかたもたくさんいます
美味しそうな柿やみかん
収穫祭当日は、新鮮な野菜を、十分な量ご用意しているのは当然
そして、餅つき、うどん打ち体験、福投げなど、いろいろなイベントをご用意しています
よさこい踊りやチンドン屋なども盛り上げてくれますよ
続いて、秋山課長に、イベントご紹介をお願いします
イベントは、朝9時から午後4時までとなります(物産館は午後6時まであいています)

9時、11時、14時の3回ありますので、お時間に合わせて来てください

香川といえばやっぱりうどん、ずっと続いている人気の体験です
9時~12時、13時~15時の2回、お一人様1,000円です

里山を歩きながら、自分でちぎってお持ち帰りをするのは、格別です
受付は12時30分からで、予約はありませんので、それぞれ先着20名までです
一組1,000円です

なんといっても人気は福投げ

秋の実りに感謝して、様々な“福“が宙を舞います
お酒、お米、野菜など、投げられない商品は木札で飛びますよ
10時半〜と15時半〜の2回で、それぞれ子供用、大人用をします
去年、初めて体験した福投げ・・・
結構皆さん本気で参加していて、ビビったのを思い出しました
去年の記事はこちら
本気の方は、お持ち帰り袋を用意して、スタンバイしてね!

これは、嬉しいサービスです
来週末には、紅葉ももう少し進んでいるかもしれません
のんびりドライブ、のんびりお買い物、のんびり温泉、贅沢な秋の週末をお楽しみくださいね
温泉 環の湯の記事は 前編、 後編へどうぞ
道の駅 たからだの里さいた HPはこちら
【関連する記事】
- たからだの里で温泉祭り&秋の大収穫祭!(2021/11/13&20)
- みんなを嬉しく!2021/11/7、三豊良市(さんぽうよし)開催!
- 2021年海の日に、想いと人を「つなぐマルシェ」開催!
- れいくんち・テイクアウトマルシェ Vol.4・開催!
- 2021年3月21日(日) 粟島オンラインツアー開催!
- 「海色のインクに恋して」観てきました!三豊では2021年2月27日(土)に上演!..
- 一年の福を授かりに「四国讃州・七福八宝之寺」めぐり!
- 「第9回わたしの焼き物お宝展」開催中!
- あなたの焼き物応募してみませんか?
- 香川県陶芸協会作品展開催中
- 残席わずか!ツキイチ ラーメンの集い!
- 2月8日バレンタインイルミネーション点灯セレモニー in NIO 2020
- 優勝したあのロボットが操縦できる!
- 土を健康に!:2/1「健康な土づくり勉強会」
- 海について学ぼう!香川大学サテライトセミナー