2012年9月から、粟島では2名の若い芸術家さんが作品作りに取り組んでいます
最終目標は・・・
そう、2013年10月5日から粟島も会場の一つとなる瀬戸内国際芸術祭
滞在中のアーティストのお一人 現代美術作家の麻生祥子さん
関西方面を中心に、空間全体を作品として仕上げるインスタレーションという
展示の現代美術に取り組んでいる作家さんです
9月のインタビュー記事はこちら
9月のインタビューでは寒冷紗という繊維を使って、作品を作るというお話しでしたが・・・?
寒冷紗ってこんな布
小さい舟をたくさん作っています
この舟が空間の中で、一つのものをつくり上げていくのが作品になります
舟を作っている麻生さん
寒冷紗でこのようなイメージの素材で、舟になるんです
どんなふうになるのかな・・・!?
たくさんの舟を作りますし、最初の計画が決まった時には不安な気持ちもありました
でも、毎日、島の方が空いている時間に、声を掛けあって手伝いに来てくれて
、思っていた以上のペースで仕上がっていて、だんだんわくわくしてきました
いろいろなお話しをしてくれました
作品を展示する場所も、数カ所提案を頂いたのですが、
なかなかピンと来る場所がなかったのですが、
取り壊しを予定している蔵があり、
ふと、芸術家さんが使うかなと声をかけていただき、見に行ったその蔵が気に入り、
展示予定場所も決まりました
まだまだ、屋根の修理や掃除などやることもたくさんあります
正式な招聘機関は2012年12月までですが、まだしばらく残り展示の準備をすすめ
一度島を離れますが、また10月の芸術祭に間に合うように、
最終展示の準備に島に戻る予定です
まずは、力を貸して下さった粟島の方に、作品を見てもらいたいですねぇ
そして、たくさんの方にも、粟島に足を運んでもらって、見てもらいたいです
麻生さんの作品に出会える瀬戸内国際芸術祭
粟島が舞台となる秋シーズンは
2013年10月5日から11月4日まで
こうして、1年以上も前から、作品を準備している方がいる・・・
どんな芸術祭になるのか、わくわくです
【関連する記事】
- たからだの里で温泉祭り&秋の大収穫祭!(2021/11/13&20)
- みんなを嬉しく!2021/11/7、三豊良市(さんぽうよし)開催!
- 2021年海の日に、想いと人を「つなぐマルシェ」開催!
- れいくんち・テイクアウトマルシェ Vol.4・開催!
- 2021年3月21日(日) 粟島オンラインツアー開催!
- 「海色のインクに恋して」観てきました!三豊では2021年2月27日(土)に上演!..
- 一年の福を授かりに「四国讃州・七福八宝之寺」めぐり!
- 「第9回わたしの焼き物お宝展」開催中!
- あなたの焼き物応募してみませんか?
- 香川県陶芸協会作品展開催中
- 残席わずか!ツキイチ ラーメンの集い!
- 2月8日バレンタインイルミネーション点灯セレモニー in NIO 2020
- 優勝したあのロボットが操縦できる!
- 土を健康に!:2/1「健康な土づくり勉強会」
- 海について学ぼう!香川大学サテライトセミナー