2013年01月24日

今だけ! 袋掛けみかん

今だけ限定! ・・・って、結構気になりませか?

冬に美味しくなるみかんの中でも、さらに美味しさを追求した・・・
 袋かけみかん
 IMG_0173.JPG
こうやって袋に入って、一つ一つ大切につつまれれています


袋かけみかんとは・・・
仁尾みかんの里 産直長の吉田容将さんにお聞きしました
IMG_0188.JPG

越冬完熟袋掛けみかんと言います
特殊な栽培方法で、通常であれば11月ころに収穫するみかんに袋をかけ、
冬を越して、1月過ぎてから収穫をします
みかんの甘さを限界まで追求したものを収穫していることになります

袋をかけているのは、外敵や風から守るためであり、甘くすることとは関係ありません
みかんを美味しくするのは、自然のちからですから



みかんの畑も見せてもらいました
IMG_0183.JPG

緑色の袋は、鳥などが見た時に、葉っぱと同系色にするためだそうです
IMG_0186.JPG  IMG_0184.JPG


みかんを2ヶ月以上も長く木に蓄えておくために、
来年は同じ木からは、袋かけみかんをとることは出来ないのだそうです

究極に甘くて「お菓子のよう」といわれる袋かけみかんの裏には
生産者さんの、並々ならない努力があるんです・・・
お菓子のような甘さでした・・・ IMG_0171.JPG


東京、大阪の大手市場を中心に出荷されるものが多く、
実際、香川県内で流通している量は、すごく少ないのだそうです
ちなみに・・・首都圏の大手百貨店などでは、1つ200円とかで売られているそうですよ!?


その香川県内では数少ない袋かけみかんを手にできるのが、ここ 仁尾みかんの里
 ひらめき仁尾みかんの里の記事はこちら

数量限定なので・・・
1月下旬から2月上旬、運が良ければ2月中旬まで、販売予定です
午前中に買いに来る方でなくなることがほとんどです
袋かけみかんを手に入れたい方は、お早めに〜


(有)仁尾みかんの里
住 所     三豊市仁尾町仁尾甲1206−1
電話・FAX (0875)82−4924
定休日     月曜
営業時間    午前9時〜午後5時

ホームページはこちら



posted by ほんまモンリポーター at 10:46| Comment(2) | ⇒(産直) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今日初めて知人が食べさせてくれたところなんです。とても美味しかったです。
Posted by 来夢来人 at 2013年01月24日 18:32
来夢来人さま

美味しいですよねえ〜
私も、このお話しを伺ったら、1つ食べるのにも、じっくり時間をかけてみました(^O^)
Posted by 乙姫さくら at 2013年01月25日 07:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。