2013年02月24日

三豊市ものづくり大賞受賞 すかし打ち 「とんとん」

三豊市ものづくり大賞で、第4回の大賞を受賞した
 さぬき麺機株式会社の すかし打ち「とんとん」

IMG_0587.JPG

日本のみならず世界を目指して麺作りの機械を作っているさぬき麺機株式会社
職人技レベルまで目指した麺作り用の機械を作ることを日々目指しています



大賞を頂いた感想を、さぬき麺機 営業企画部の東田誠央さんに伺いました

大賞をいただいて、大変有り難く思っています
うどん県の中での技術と伝統の融合が評価されたと思っています
この機械の開発には約2年ほどかかりました
さぬきだけではなく、全国の麺を扱う業者さんのお手伝いをする中で
新しいものを考えていってます
さぬきの文化でもある麺、そして世界の麺文化をささえる企業になればいいなと思っています



すかし打ち 「とんとん」について、詳しくおしえていただきました

手打ちが主のさぬきうどんですが、ハンドメイドでもありながら、
機械の力を少し借りて職人技のレベルまで目指した製麺機です
「とんとん」は、練る、鍛える、だんご作り、のばす、包丁きりという手打ち技術を
忠実に再現しています
今から開業する方も、もちろんすでに開業している方にも、
「とんとん」をみていただきたいと思っています



ところで、すかし打ちってなんですか?

すかし打ちとは、日本における最高度の手打ち技術です
うどん屋さんで、めん棒に巻きつけたうどんを、とんとんと台に打ち付けている様子
見たことありませんか?
この作業によって、薄く伸ばしながらも、麺の厚さが微妙に変わってくることが、
職人技であり、うどんの隠れたおいしさを引き出す技なんです
習得する修行に数年かかると言われているこの技を、なんとか再現したく
開発したのが、このすかし打ち「とんとん」なんです



う〜ん、なるほど目

手打ちには手打ちの良さがあるんだろうけれど、
これだけ人気&ブームになっているさぬきうどん
うどん屋さんそれぞれの事情に合わせて、色々なサポートを考える・・・
それも、ブームを続けて、お店の方を助けるためには、
欠かせない裏のお仕事なのかもしれません

それが、「創業102年 麺ビジネスの最強のパートナー」とうたわれる理由なのですね!

さぬき麺機株式会社については、また詳しくお届けします
会社のHPはこちら
posted by ほんまモンリポーター at 10:46| Comment(0) | モノづくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。