そう、粟島行きの船を前に、大盛り上がりなのです

今回の取材の目的は・・・
今週末に行われる 粟島の百々手祭り
粟島では、3月3日(日)に、百々手祭りが開催されます
厄払いや大漁、家内安全などを祈願して行われる粟島の百々手祭り
詫間の生里、大浜と合わせ、県の無形民族文化財に指定されています


神事でもある百々手祭りが行われるのは、粟島の港から西浜方面へ歩いて5分くらい
粟島神社
鳥居の前では、粟島ならではのブイブイ巫女さんがお出迎え
神社の一角に、弓道場が設けられています
全日本弓道連盟の規格通りの長さ、射位(射手)から的までの距離が28m
遠くに、的となる扇が小さく見えている・・・
本番に向け、今年の射手に選ばれた皆さんが練習しているところにおじゃましました〜

集中しています
射手さん目線で的を見ると、こんな感じ
あたった!?
まさにど真ん中
この写真だけで、願い事が叶いそうです

更に詳しく、弓道について、教えていただきました
専用のグローブをつけて、手を守ります
弓をしっかり持ち
構えて・・・






・・・と何やら、おかぴも、弓道に挑戦するつもり!?
おかぴの弓道挑戦の旅&美味しいもの、
そして、粟島百々手の詳しいお話し、続きのブログでお届けします
お楽しみに

【関連する記事】
- 夏の始まりの志々島レポート♬
- 粟島散歩♬ 〜漂流郵便局〜
- 志々島へ春を感じに♬
- 志々島 88か所巡り
- 志々島探訪
- 海水浴のシーズン到来@蔦島
- 盛り上がりましたよ♪ 瀬戸内デイアウト2016 〜マルシェレポ〜
- 旅に出よう〜♪ レンタサイクル x 粟島・島旅
- 粟島&志々島PRポスター、やっと、やっと発表♪
- 志々島での奇跡 〜 大楠の下で響き渡る歌声と共に 〜
- 久しぶりの横尾の辻 〜志々島〜
- 船で20分 志々島へ地元の子供たちが遠足へ♪
- 2月27日&28日 第2回 志々島へ行こう、暮らそうプロジェクト
- みとよ100年観光会議 x まちづくり推進隊 志々島ツアーへ♪
- クラウドファンディングで古民家再生&活用♪
おめでとうございます♪
粟島へ、お願いごとにいらっしゃるのも・・・素敵かもです♡