前回の記事では頂上までの道のりでの
絶景ポイントなどご紹介しました!

そして今回はいよいよ頂上からです


過去の記事→


237mの「ばくち山」
頂上には麓にあった檜の札を吊るすところが


それにしてもこの札の数!!
かなり大勢の方が登山に来ているんですね


僕も願い事を書いて吊るそうと思ったのですが
いまいち思いつかすベタベタな内容に・・・
ひとまずここで小休憩



皆さんそれぞれおいしそうなものを持参していて
僕もおすそわけを頂きました

そして下山です!

帰りのコースは結構急斜面でズルズル滑りました

山の中に「三角池」という池があるんですね〜

その三角池を経由して下山!

全行程約約2時間、山の中なので強い日差しも遮られ涼しく
登山道も地元有志の方々によって整備されており
歩きやすいので気軽に参加できます!
そして、次回秋頃にまた違った里山の登山を予定しているそうです
午前中で終わるので、ちょっと山登りに興味がある方は参加してみては?

ぐ〜
朝から山を登ったら、お腹がすくはず・・・
ばくちといえば、勝負ごと

帰り道、詫間町のとんかつの山岡で食べて帰ろうかな


博智山の運気と、とんかつのパワーで、元気いっぱい

ばくち山はこちら ↓ ↓
大きな地図で見る
【関連する記事】
- みとよ移住暮らしVOL.2 〜手作り溢れる大浜の暮らし〜 山下さんご家族
- 無双地図の取り組み『移住者のcafe場』、詳しく伺いました♪
- もうすぐ紅葉の季節 『香川用水記念公園』
- 屋根より高いこいのぼ〜り @ 豊中町 不動の滝カントリーパーク
- 紫雲出山山頂へ、どうやって行く!?
- 三豊の中の『風の谷』に行ってきました🎵
- バレンタイン直前! ピカピカになるぞ〜♬ 環の湯 @ 財田町
- ホタルの集まる川へ 〜まちづくり推進隊高瀬 蛍の里作り〜
- 財田町で化石発掘体験が楽しめます♪
- オリーブ農園のオーナーになりませんか? 『荘内半島オリーブ農園』
- 暑い夏! 天然の冷蔵庫へ♪ 〜仁尾町の風穴〜
- 1月30日&31日 志々島滞在体験プロジェクト 参加者募集中♪
- レンタサイクルで紫雲出山山頂へ♪
- KEEP THE SHIUDE 紫雲出山を守ろう!
- 仁尾町 風穴へ山歩き 〜冬の山はあったかい〜