もりいちの志々島シリーズ最終回
前回は「遊歩道」をご紹介しました!
今回は「遊歩道」を通り到着した頂上の「三角点」と「マーキング」
そして「花の島」志々島の歴史をご紹介!!

志々島へ発上陸〜レイナ編〜
志々島のスゴい大楠!!
まずはこちら!

足下にある「三角点」

こんな四角い石柱を見たことある人もいるのでは?
主に見晴らしの良い頂上付近に設置されていて
この「三角点」を目指して登山をするマニアックな趣味を持つ方もいるのだとか

そしてこちらが「マーキング」

ただ木の枝にのテープを巻いたいたずらのように見えますが
実は登山をした人が山頂まできたという目印として巻いていくのだとか

僕も見たことはあったんですが、そんな理由があったとは・・・
それにしてもこれまたマニアック

そんなマニアック情報をGETして下山すると・・・
港付近の通りに差し掛かるとパネルがたくさん
複写させていただきました!
「機関車先生」

「男はつらいよ」

志々島は映画のロケ地としても使われたことがあるんですね

この美しい海と山のロケーションなら納得です!
そしてこちらの写真が平成3年頃の「志々島」の様子です!


なんと花畑が一面に広がる「花の島」だったんです

かつては切り花の出荷が盛んに行われていたそうなんです!
そして今、「花の島」復活を目指しているのだとか
キンセンカやマーガレットの花畑が一面に広がっていたかと思うと
ロマンがありますね〜

最後にもりいちベストショットをどうぞ!




こんな風情のある美しい島「志々島」是非足を運んで見てください

今回の「志々島」取材、5月19日(日)9:30より
週刊みとよ ほんまモンRadio!でご紹介しますのでお楽しみに〜

※ちなみに志々島には自動販売機や飲食店がないので、宮の下港近くの
手打ちうどんの「橙家」、とんかつの「山岡」、食の都「若だんな」など
おいしいお店がありますので立ち寄ってみては?
【関連する記事】
- 夏の始まりの志々島レポート♬
- 粟島散歩♬ 〜漂流郵便局〜
- 志々島へ春を感じに♬
- 志々島 88か所巡り
- 志々島探訪
- 海水浴のシーズン到来@蔦島
- 盛り上がりましたよ♪ 瀬戸内デイアウト2016 〜マルシェレポ〜
- 旅に出よう〜♪ レンタサイクル x 粟島・島旅
- 粟島&志々島PRポスター、やっと、やっと発表♪
- 志々島での奇跡 〜 大楠の下で響き渡る歌声と共に 〜
- 久しぶりの横尾の辻 〜志々島〜
- 船で20分 志々島へ地元の子供たちが遠足へ♪
- 2月27日&28日 第2回 志々島へ行こう、暮らそうプロジェクト
- みとよ100年観光会議 x まちづくり推進隊 志々島ツアーへ♪
- クラウドファンディングで古民家再生&活用♪