2013年06月24日

大水上神社 〜 その伍 〜

大水上神社に残っている古文書、
三豊市の文化財に指定されたと前回の最後に少し触れましたが、
その数exclamation1つや2つではないんですexclamation×2

こんにちは、かやもんです。



次項有以前の記事はこちらからどうぞ
 位置情報大水上神社 〜 その壱 〜
 位置情報大水上神社 〜 その弐 〜
 位置情報大水上神社 〜 その参 〜
 位置情報大水上神社 〜 その四 〜

写真-6.JPG
2013年3月に三豊市の文化財に指定された
古文書は127点もあります。
これを期に、新しく神社史を作ることになったそうです。


写真-4.JPG
屋島の戦いの前に、源氏・平氏両方が
戦勝祈願に訪れたことも載っているんです
exclamation

敗れた平氏を慰める為に建てたのが
敷地内にある四社宮なんだそうです
目
 
 ひらめき四社宮の詳しい記事はこちら


最後に、
大水上神社で行われるお祭りをご紹介します。



大祓い
7月7日18:00頃


無病息災を願い、汚れを祓っていただけます。
御神楽/里神楽の奉納があるそうです。



一番大事なお祭りは
感謝祭
10月 第4土曜&日曜

実りへの感謝の祭りです。

  土曜:宵宮 夜から
  日曜:祭り/10:00〜、神幸祭/13:00〜
     獅子や太鼓、お神輿も出るそうです



2月には祈年祭というのもあります。


氏子さんでなくても
お祭りに参加したり、参拝したりできます。
またウォーキングコースを楽しむためなど、
ちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
ぴかぴか(新しい)


最後にかやもんのお気に入りを犬
DSCN3340.JPG
犬明治の頃の狛犬犬
ラベル:大水上神社
posted by ほんまモンリポーター at 09:01| Comment(0) | 伝統文化 & お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。