レイナと一緒に行ってきた清掃レポをお届けします

さくらです

現在、この蔦島にたくさんの方に遊びに来てもらえるようにと、
仁尾町地元の方が中心となり、清掃活動などを定期的に続けています
中心となっているのは、まちづくり推進隊仁尾
そして、仁尾まちなみ創造協議会、仁尾の海を清掃している父母の会など
仁尾の街を元気に!!!と頑張っていらっしゃる方々です
今回清掃したのは、先日おかぴ&レイナが取材にも回っていた3箇所

舞鶴殿
見晴らしを良くするために、伸びきった木々をどんどん剪定します
頑張るレイナ
清掃後には、ぐっと見晴らしが良くなりました
滴水庵
建物はすでに朽ちていますが・・・、周辺を清掃してみると
使われていない灯籠がみつかりました
昔は、このスペースで、お茶で一服・・・なんてしていたのかもしれません
この衝立の向こうにあったらしい・・・トイレ
30年近く使っていないので、形は???のため、撤去
バーン

島内には、いたるところに道案内があるので、迷うことはありません
こっちの道は、険しすぎるので、次回清掃ということになりました
途中のビュースポットからも景観をチェックして、木を選定します
そして、天狗神社
まずは、天狗神社へお参り
清掃後は、神社の後ろに、すべての仁尾の街が見渡せるようになりました
蔦島をじっくり歩いたのは初めてでしたが、
昭和40年ころまでは人が住み、畑もいっぱいあったということで
実は石垣で作られた道や休憩スポットが島内に点在しているんです

ここ数年ほど、しっかりと手を入れていなかったそうなので
かなりうっそうと茂った木々に包まれている今ですが、
引き続き清掃を続けていくことによって、
もっと子供を連れてきたり、家族で遊びに行きやすくなったらいいなと感じました

島は、大きいほうが大蔦島で鶴の形、小さいほうが小蔦島で亀の形
昔は、鶴島・亀島と呼ばれることもあったそうです

この夏の海水浴には、お友達を誘って、蔦島に行こう〜って思ってます

暑い夏は、もうすぐだ



【関連する記事】
- 夏の始まりの志々島レポート♬
- 粟島散歩♬ 〜漂流郵便局〜
- 志々島へ春を感じに♬
- 志々島 88か所巡り
- 志々島探訪
- 海水浴のシーズン到来@蔦島
- 盛り上がりましたよ♪ 瀬戸内デイアウト2016 〜マルシェレポ〜
- 旅に出よう〜♪ レンタサイクル x 粟島・島旅
- 粟島&志々島PRポスター、やっと、やっと発表♪
- 志々島での奇跡 〜 大楠の下で響き渡る歌声と共に 〜
- 久しぶりの横尾の辻 〜志々島〜
- 船で20分 志々島へ地元の子供たちが遠足へ♪
- 2月27日&28日 第2回 志々島へ行こう、暮らそうプロジェクト
- みとよ100年観光会議 x まちづくり推進隊 志々島ツアーへ♪
- クラウドファンディングで古民家再生&活用♪