生産農家の大西典子さんのお父さんたちが
一生懸命開拓して出来た桃源郷。
今も開拓が進んでいる土地があります。
そこには、別の作物が・・・
それはまた次の機会にお伝えします

こんにちは、かやもんです。
開拓からスタートした桃作り、
大西幸三郎さんが携わりだして10年。
今でも、桃作りは難しいと感じるそうで、毎年が勉強なんだそうです。
赤く色付いた桃

岡山県の桃は、有袋栽培で白く仕上げるのに対し、
香川県の桃は、お日様を実に当てて色を付けるのが特徴です

日の光を浴びて、水々しく、また糖度がのった桃になるんですって

なので、やっぱり赤いのが美味しい

桃の選び方はこちらからどうぞ

他に、桃の保存方法やお勧めの食べ方など聞いてみました。
産直で買える桃は、畑で収穫してから時間が経っていないため、
スーパーで手に入る桃より固めなんだそうです。
固めの桃は常温で置いておけます。
柔らかくなってきたら、冷蔵庫へ入れてください。
食べる前30分くらいに冷蔵庫から出しておくと
より甘みを感じ美味しく食べれるそうです

また、好みもありますが、
皮がつるりんとむけるまで置いておくよりは、
りんごみたいに皮をむいて食べる頃が美味しいと
思いますよ、と教えていただきました

なんと!
皮と実の間が一番栄養があり美味しいので、
ツウな方は、ガブッとそのまま食べちゃうそうです。
肌の弱い方なんかは無理ですね。。。

かたいのが好き、やわらかいのが好きと、人それぞれだと思うので
好みよって食べ分けてくださいね、と

ちなみに、昨年、青空レストランで取り上げられた
恋みらいという品種は、
肉質固めでありながら、もちっとした食感で
口の中で甘みがふわーっと広がるそうです

過去の記事はこちら


良心市たかせの桃のパックには品種名が書いているし、
販売員に桃の食べ方など質問すれば教えてくれるそうです。
良心市たかせに桃が並ぶのは
だいたい朝の10時頃だそうです。
朝に収穫したものが並ぶので、良いものを求めるならお早めに


良心市たかせ
住 所 :三豊市高瀬町上麻1175番地1 (県道23号線沿い)
電 話 :0875-74-7943
定休日 :1月1日〜3日のみ
営業時間 :7:00〜18:00
ブログ :http://ryoushinnichi.blog.fc2.com
【関連する記事】
- 【三豊の産直】花とお惣菜!詫間の良心市
- 3月3日(土) 財田産ドレッシング&ジャム試食会@道の駅たからだの里さいた
- 2018年1月14日(日)オープン がっこうのイチゴ園財田上
- 新米祭り開催中@たからだの里さいた
- 高瀬の『お茶の葉』を食す♪ 〜高瀬茶業組合〜
- 良心市たくま
- つくるフェスティバル & 三豊発!!軽トラ市 盛り上がりました♪
- たからだの里さいた 秋の大収穫祭にいってきました!
- JA高瀬ふれあい産直市15週年記念☆もも・ぶどうまつり
- 高瀬茶のソフトクリームが出来ました!!
- 6月12日(土) NEW OPEN トロピカルフルーツランド アンファーム
- 環の湯 和み亭
- 春の旬がど〜っさり! 〜財田町 道の駅たからだの里 物産館〜
- 仁尾産レモンの可能性 〜 どこで買える?! 〜
- 皮ごとがぶっができます!!! 曽保レモン・・・続きのお話!