二日目カレーを手抜きに見せないようカツカレーにしました

一気にごちそうに変身

こんにちは、かやもんです。
過去の記事はコチラ!
サヌキ畜産フーズでブログを検索!

今日はサヌキ畜産フーズの観音寺工場見学へ
皆さんをお連れしま〜す

白衣に着替え、マスクや帽子をかぶって準備完了、
シャキーン

丁寧にコロコロ、そして手洗い

レイナ隔離中(笑)
エアーで異物を飛ばしてまーす

いざ、製造の現場へ


早速、わたくし興奮!大好物の唐揚げあげてるー!
こちらはサツマイモのお惣菜だ〜
こっちの大きな釜ではおから炊いてる!
お兄さんのカメラ目線いただきましたっ

おからを炊いている横の釜では、
とろとろ煮豚用の釜の熱湯消毒など準備がされています。
工場を案内してくれている荻田さんの手には
彼女が考えた秘伝のレシピたちが

釜に火が入り、
第一号・玉ねぎのみじん切り入りました

その後、続いてどんどんと野菜や調味料が入っていきます。
ふと周りを見ると、
大きなダクトに、アルコール。
食品を扱うには必須アイテムですね〜。
釜の中が沸いてきたところで

豚肉登場

どんどん漬けタレの中へ投入!
おいしくなーれ、おいしくなーれ!
と、あとは3〜4時間煮込むということで、
この日はここまででした

で、後日“豚肉一頭食べつくせ!”のイベントで
乙姫ななこともりいちが出会ったのです。

乙姫ななこ、お味はいかがでした?
な:あっさり!さっぱり!
いくらでも食べられちゃうくらい食べやすい煮豚でした

とは言っても、宇田店長はまだまだ全く納得されておらず
改良と試作を重ね、早く店頭に並べたい、とおっしゃっていたそうです。
試作し試食してもらい感想を集め、改良してまた試作・・・
商品として出来上がるまでには
繰り返しの苦労があるんですね。
今回も(個人的に)楽しかった工場見学。
次回は、私たちが買いに行ける店舗、
ミートピアサヌキの宇田店長のこだわりお届けします。
サヌキ畜産フーズ株式会社
本社
住所:三豊市詫間町詫間2112番地140
電話:0875-83-6262
観音寺工場
住所:観音寺市木之郷町653-1
電話:0875-27-6737
会社HPはこちら
【関連する記事】
- 『週刊みとよほんまモンRadio!』は2022年1月6日付で移管しました。
- 明日!週刊みとよほんまモンRadio!noteオープン
- 【続報】無料上映会、申込み受付中!
- 今年もよろしくお願いしますっ♪
- 今年は明るいニュースがたくさんお届けできますように♪
- 本年もよろしくお願いいたします!
- 2022年、あけましておめでとうございます㊗
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 今年も応援、ありがとうございました☆
- 年末年始に「父母ヶ浜」へ向かわれる方へ♬
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 牡蠣の準備はOK♪ サンカフェの「牡蠣小屋BBQ」
- 1月6日、noteへお引越しします。