笠田高校農業クラブ
四国大会に出場される笠高生にお話をお伺いしてきました。



まずは、プロジェクト発表 区分 「文化・生活」
地域農業に活力を
〜次世代にメッセージ〜
〜次世代にメッセージ〜



テーマ 「生活と文化で地域密着」
◆藤目 あかねさん
地域との文化を通じた触れ合いや交流をしてき、ナスやひまわりを育ててきました。
発表の準備は夏休み前から始めていました。
四国大会に出られるようにがんばってきました。
笠田高校に入って、たくさんの活動をしてきたと感じています。
野菜を自分たちで育てて、食べたり「食」への感謝の気持ちができました。
◆高木 梓さん
高校生活、3年間を通しての記録をまとめ、
次の後輩達にたくさんの事を残そうと思いました。
今まで、先輩たちを見てきて農業に対して真剣にとりくんでいて
それを見て、私たちもやろうと思いました。
発表は分かりやすく、人に伝わるように図を書いたりしました。
◆大西 愛里さん
香川県の代表校になれたので、恥じることの無い発表をしたいです。
野菜や畜産は、全て人の力でできていて
人が動かないと駄目になってしまうので当番などきちんとするように心がけています。
先輩達が支えた伝統を私達が継いでいって、その伝統を後輩たちに繋いでいきたいです。
香川県代表として頑張ります。
四国大会に向けての意気込み、伝わってきました。
農業クラブ、次回に続きます


【関連する記事】
- 三豊市少年少女発明クラブ 平成30年度 来週開校♪
- スポーツで元気に♬ 三豊市スポ少紹介 『三豊柔道会』
- 子どもたちに教えてもらおう♬ 第7回 みとよ・ヤング・エコ・サミット開催!
- 四国学院大学香川西高校 全国大会への意気込みを伺いました🎵
- 女子サッカー 四国学院大学香川西高校 全国大会へ♬
- 春、旅立ちの季節 〜三豊市 小学校閉校〜
- 飛鳥時代の衣装、完成しました♪
- 米作りアートデザイン @ 財田中小学校
- 三豊市立箱浦小学校が閉校します
- 琵琶と箏で語る〜財田のむかしばなし〜
- 学生と地元企業が作る新商品★ 香川高等専門学校詫間キャンパス×SHARP&FLA..
- 学生と地元企業が作る新商品★ 香川高等専門学校詫間キャンパス×SHARP&FLA..
- 三豊 の ECO @ 河内小学校 part2
- 三豊 の ECO @ 河内小学校 part1
- 三豊 の ECO @ 上高野小学校 part2