自転車部!もりいちです!
現在進行中の四国霊場88サイクル駅伝
そして、前回よりご紹介しています
僕もりいちが最終日16日に走る三豊コース(一部観音寺)
→前回記事
スタート地点の第67番大興寺から第68番神恵院&第69番観音寺
を前回ご紹介。というわけで今回は、後半戦の
第70番本山寺から第71番弥谷寺までをご紹介します

それでは張り切って下見サイクリング〜

それでは参りましょう第70番本山寺→公式サイト
国宝に指定されている本堂。外観は京都風、内装は奈良風なんです!
そして、本山寺のシンボルと言えば遠くからでも目につく五重塔


そして、この本山寺から弥谷寺までの気になるお店をご紹介!
寄り道したい〜しかし寄り道してる場合じゃない〜

↓ ↓
ラーメン&焼肉「谷カルビ商店」 たこ焼き「タコ一」
パティスリー「ブラン&ルージュ」 居酒屋「山鳥」
かまたまがオススメ「峠うどん」
↓ ↓
↓ ↓
隠れ人気たこ焼き「せきたこ」 毎週土日限定営業「三野ふれあい産直市」
激辛カレーうどん「喰回」 道の駅「ふれあいパークみの」
↓ ↓
そして、ようやく到着しました第71番弥谷寺→公式サイト
見所は獅子の岩屋。大師堂の奥にあり、獅子が口を開いたかの様な
岩窟なんです!そして急な階段をのぼりたどり着く本堂からは
讃岐平野が見渡せるんですよ〜



今回の四国霊場88サイクル駅伝の三豊コース。
駆け足でご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
そして、いよいよ16日最終日には、今回ご紹介したコースを
僕が張り切って走破しますよ〜応援よろしくお願いします

もし、応援や見学される場合は、各お寺で待機されるのがオススメ

サイクリスト達が到着して出発していく様が見れますよ〜

===============================



「さぬき市再発見ラジオ〜遊びの達人DX〜」のたっくん
「多度津EXPRESS 旅はここから」のマリー
がんばりましたよ〜そちらも要チェック!!

より大きな地図で 88サイクル三豊エリア を表示
【関連する記事】
- みとよ爽快マッップ〜三豊一周充実コース〜 Vol.2
- みとよ爽快マップ〜三豊一周充実コース〜 Vol.1
- みとよ爽快マップ〜里山周遊コース(後半A)〜
- みとよ爽快マップ〜里山周遊コース(後編@)〜
- みとよ爽快マップ〜里山周遊コース(前編A)〜
- みとよ爽快マップ〜里山周遊コース(前編@)〜
- 第4回みとよサイクルロード宝山湖〜参加者募集〜
- 自転車部番外編☆〜勝手に粟島写真集 vol.3〜
- 自転車部番外編☆〜勝手に粟島写真集 vol.2〜
- 自転車部番外編☆〜勝手に粟島写真集 vol.1〜
- みとよ爽快マップ〜高瀬川と里山コース〜(後編B)
- みとよ爽快マップ〜高瀬川と里山コース〜(後編A)
- みとよ爽快マップ〜高瀬川と里山コース〜(後編@)
- 出番到来!!88サイクル☆〜ゴール編〜
- 出番到来!!88サイクル☆〜サイクリング編〜