2013年08月16日

三豊で見ごろ サルスベリの花

三豊市で見ごろを迎えている花があると聞いて、行ってみました
さくらですかわいい

三豊市詫間町 長寿院

入ってすぐのところにある、高さ7mほどもあるサルスベリ
IMG_2689.JPG

香川保存木にも指定されています
IMG_2681.JPG


なぜ、この木に注目したかと言うと・・・


接ぎ木によって、一本の木の中に、ピンク色と白色の2色の花が咲くんです
そのサルスベリの花が、いま見頃を迎えています
IMG_2690.JPG


ピンクの花と、白い花
IMG_2684.JPG  IMG_2687.JPG


猿も滑る・・・!? つるっとしたきれいな枝
IMG_2686.JPG


見ごろは、おそらくあと1週間くらいぴかぴか(新しい)
是非、このきれいなサルスベリ、見に行ってみてくださいexclamation×2


三豊市詫間町 長寿院
住所 三豊市詫間町松崎1062
電話 0875-83-3671

IMG_2692.JPG

少しわかりにくいところにありますが、詫間町松崎〜三野町大見に抜ける
県道48号線沿いに、駐車場の看板があります
ため池の横を入っていき、一本目の道を右折、坂道を登ります
 位置情報詳しい地図はこちら


posted by ほんまモンリポーター at 16:51| Comment(2) | みとよの花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
わが家でも、いまサルスベリ、満開ですよ(^・^)
この花、上品で、清楚で、そして華やかでいいですね! 
昔この花がサルスベリっていう名なのを初めて知って、花のイメージとは随分違うナって思いました。やっぱり百日紅と書くのが、ふさわしいですね^^
Posted by リタイアマン at 2013年08月16日 18:08
リタイアマンさん

お久しぶりです♪
コメント、ありがとうございます。
今日は、市内をドライブしながらも、百日紅の花があちこちで目に付きました。今が見ろごなんですね!!!

百日紅、本当に、漢字とひらがな、カタカナの印象がこんなにも違うなんて、面白いですね!
子供の頃、家に、サルスベリの木が一本あって、木の名前を教えてもらって、おもしろいなあ〜と、忘れられない花の一つになりました。
Posted by さくら at 2013年08月16日 19:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。