こんにちは!もりいちです!
お盆も明けて8月も後半戦突入

暑さも少し和らぎましたか?そうでもないですね・・・
まだまだ暑さ厳しい中、久しぶりに
瀬戸内国際芸術祭サポートボランティア海ほたる隊
に参加してきましたよ〜
というわけで、当然のごとく粟島上陸

それでは、はりきってボランティア活動だ〜☆
今回は、アーティスト山本浩二さんの制作サポート
粟島において、海水を霧状に散布し結晶化させる作品を制作中なんです!

そして何と!!夏休みということもあり、かなりたくさんの方達が
ボランティアに駆けつけてくれましたよ〜☆
というわけで、早速記念撮影パシャリ

その後、山本さんより今回の作業内容の説明と役割分担決め!
複数のグループに分かれて作業開始です


高松工芸高校の生徒さん達は、小展示室にある海水で回る水車の鉄部分
のサビが拡大しない様に、ひたすらコーティング剤を地道に塗り塗り


専門技師の方もいらっしゃって、その専門性を生かして
作品に使われる装置の電力供給の為の分電盤のセッティング

やっぱり専門家って言うのは頼もしすぎる〜


展示室中央に設置された海水を散布するビニールドームの
内部では、ドームの金属の留め具の部分などをコーティング剤を
丁寧に塗り塗りする細かい作業

そして、海水を散布する装置のセッティング。
それに伴う演出物の取り付けなどなど・・・

屋外において、くみ上げた海水を
結晶化させる為の装置の組み立て。
ここは、まだまだ取りかかり段階・・・
骨組みからくみ上げていきますよ〜もう汗だく

角材を切って、つなげて頑張りました

さらに何と!!ボランティアさんがまさかの
かき氷器を持参。みんなにかき氷を振る舞ってくれました

かなりうれしいサプライズ!!
今回もボランティアを通して多くの方との出会いもあり
充実したボランティア活動ができました

多くのボランティアさんの参加もあり、作業も大きく進んだのでは!?
山本さんの作品の完成が待ち遠しいですね

==============================
瀬戸内国際芸術祭2013秋会期の粟島にてアーティストさんの
作品制作ボランティアに携わる「海ほたる隊」も随時募集中!!

一緒に芸術祭を盛り上げていきましょ〜う!


◯海ほたる隊関連記事はこちら!
◯瀬戸内国際芸術祭2013関連記事はこちら!

◯ル・ポール粟島

やっぱり粟島でお食事と言えばココ!日替わり定食や丼が食べられるんですが
僕のおすすめは何と言ってもカレーうどん!

とにかく美味しいんです!だまされてと思って
是非一度ご注文下さい

より大きな地図で 三豊市エリア を表示