2013年08月28日

まちづくり推進隊仁尾 初の企画イベントで蔦島へ!

7町が合併して、一つになった三豊市
そして、そのそれぞれの町単位で、さらに三豊市全体を盛り上げようと、
今年に入り、各町ごとに 『まちづくり推進隊』 という活動が始まりました


さくらですかわいい

今回は、6月の蔦島取材の際にご縁のできた
『まちづくり推進隊 仁尾』の方にお声かけいただき、
まちづくり推進隊仁尾として初となるイベントの企画で
蔦島へ行くことに・・・

 位置情報蔦島の清掃をお手伝いに来た時の取材の様子はこちら

でも、当初の予定だった25日(日)は、あいにくの雨で、船が欠航もうやだ〜(悲しい顔)

翌日、26日(月)に改めて出発となったのです!!!
IMGP0580.JPG

再び、☂・・・でも、みんな集合して、出発しますよ
IMGP0583.JPG  IMGP0585.JPG


・・・で、出発前に、どうしてこのようなイベントを企画されたのか、
観光部会長の中村和良さんに伺いました

まちづくり推進隊として、積極的に蔦島の清掃を続けています。
過去に多くの人が訪れてにぎわったことのある蔦島の良さを、
清掃を通じて改めて感じています。

今年の夏も、蔦島へはたくさんの方が遊びに来ていました。
そして、アンケートを取ったんですね。
すると、高松や県外、結構遠くの方が、たくさん来ているんですが、
意外と、三豊市内、また仁尾町から遊びに来ている人が少なかったんです。

だったら、まずは、地元の仁尾の人たちに、
もっとこの蔦島の良さを知ってもらえたらと思い、
推進隊初のイベントとして、企画準備を進めてきました



なるほど〜
仁尾の街を活性化させていくにも、まずは地元が盛り上がると、
いろんな活動がぐっと盛り上がりますよね

本当は、親子での体験ということで、シーカヤックも予定していたのですが、
雨で日程がずれてしまい、あいにくシーカヤックはできませんでしたが、
蔦島探検&バーベキューの旅は、いざ出発

 位置情報仁尾町のシーカヤックだったら、フリークラウドへ
  過去の取材の記事はこちら


蔦島へは、仁尾漁協奥の渡船場から、5分の船旅・・・
あっという間に到着 IMGP0586.JPG

朝のうちは、レインコートを脱ごうか脱ぐまいか・・・の曇り空
IMGP0587.JPG

子供たちの蔦島散策の様子、続きます・・・
posted by ほんまモンリポーター at 22:58| Comment(0) | みとよ 島たび♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。