2013年09月20日

八朔人形祭り、詳しくお伺いしてきました♪

レイナです

第16回 仁尾八朔人形まつり
9月21日(土曜)、22日(日曜)、23日(月祝)
午前9時〜午後6時 (最終日23日は午後4時まで) 
について詳しくお伺いしてきましたexclamation

◆祭りに関する詳しい記事は  こちら

八朔人形祭りはふるさとイベント大賞 平成15年度 グランプリ
獲得したお祭りでもあるんです!
日本一に輝いたお祭り、今年も盛り上がる事間違い無し!ですねわーい(嬉しい顔)


お話しをお伺いしたのは仁尾八朔人形祭り実行委員会副会長 
西山弘茂さん

206.JPG



◆こちらが祭りのパンフレットになります。
 パンフレットは本部でもある文化会館でゲットできます。
 展示場所の地図なども乗っておりますのでまずはこちらをゲットして
 お祭りを回られる事をオススメいたします〜

1.jpg

2.jpg

裏面 (左)
3.jpg 

(右)
4.jpg

?八朔人形祭りとは・・・


昔ながらの街並みが、今なお残る仁尾町。
そして、その町並みを鮮やかに彩る人形たち。

仁尾町では古くから、城主の命日である3月3日には雛まつりを行なわず、
旧暦8月1日、八朔の日に男の子の節句と一緒に、
女の子の雛節句も祝うようになりました。
この八朔の日の習慣や、お雛様を飾るのに段飾りではなく
舞台飾りを行う仁尾町ならではの風習を、
たくさんの方に来ていただけるイベントによみがえらせたのが、八朔人形まつり。

仁尾町内のあちこちに、日本人形や団子馬を使って、
歴史的な名場面のジオラマが展示されておりますので、
是非、町内をぐるりと回りながら、ひと時の歴史探訪の旅を、お楽しみください。



お祭りの準備中ではありましたが、完成間近のジオラマを見させていただきました。


◆こちらはパンフレットの25、浅野宅
「義経千本桜」道行初音の旅


137.JPG

134.JPG

136.JPG

139.JPG

145.JPG

143.JPG

146.JPG


そして、このジオラマの案内をしてくださったのは
中井良祐さん
169.JPG


写真にも写っております、桜はひとつひとつが手作りです。
木の部分は本物を使用しておりますが、桜の部分は造花になってます。
道があり、茶畑があるような設定で作られたこのジオラマ。
人形も八朔人形祭りに合わせて作ってもらったものになります。

139.JPG

152.JPG

背景に使われている桜の木も手書きです。



まだ完成途中という事でパーソナリティ 岡さんもお手伝いわーい(嬉しい顔)
桜の花びらを散らしていきます。
157.JPG
お祭り当日の完成形を見るのが楽しみでするんるん





◆このジオラマの制作はボランティアの方々で行われているそうです。
 そして、人形を作られている
 まなべ人形店のご夫妻

真鍋 啓三さん、直栄さん
255.JPG


◆まなべ人形店、過去の記事は こちら

171.JPG

178.JPG
179.JPG

180.JPG



◆真鍋人形店は、パンフレット 19です
こちらには真田 幸村のジオラマが展示されています。

183.JPG

こちらもまだ制作途中であります。


私は、あまり歴史は詳しく無いのですが真田幸村は存じ上げております。
細部まで拘った衣装やジオラマに感動してしまいました。
歴史の1ページを覗いているような感覚です。
この人形の衣装は奥さんの直栄さんが見立てたものです。
祭りの40〜50日前から準備を始められるそうです。



181.JPG

184.JPG

185.JPG

186.JPG

187.JPG

188.JPG

189.JPG


サービス精神満載のご主人、啓三さんが過去の
作品も見せてくださいました!!


巨大な蛇に・・・
229.JPG

蛙!
235.JPG

鷹も!!
248.JPG

演技派、岡さん。「や、やられる〜」
202.JPG

こちらが実際に飾られていた時のお写真。
224.JPG

223.JPG




本部でもある文化会館では行事も行われます

◆香川高専詫間キャンパス ロボット教室
 レゴで作る簡単ロボット教室 21日(土)・22日(日)午前10時〜午後3時
 ロボットコンテスト     22日(日)午後1時〜午後3時

◆紙芝居「青い目の人形アナマジュエリー」
 21日(土)〜23日(祝・月)
 午前11時・午後1時・午後3時(各30分)

◆仁尾竜翔太鼓演奏 22日(日)正午より

◆ゆるキャラ みとよん来場

◆仁尾カルタ大会 22日(日)(受付は30分前より)
         子供の部(小学生以下) 午前11時
         大人の部(中学生以下) 午後1時

◆俳句展示

◆絵画展示
posted by ほんまモンリポーター at 07:47| Comment(2) | 伝統文化 & お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
八朔祭りに、行こうと思ってますが、会場の近くに、身障者(車椅子)用、駐車場は、有りますか?。
指定駐車場から、車椅子を押したり、又は、巡回バスに、乗せるのも、大変です。
Posted by 奈々氏 at 2013年09月20日 08:40
奈々氏さま

コメント、ありがとうございます。
さっそく、実行委員会に問い合わせてみました。

実行委員会の本部が、仁尾町文化会館駐車場の一角に設置されています。その本部の対応で、車いすご利用の方が、近くまで車で来られるように、駐車場を確保してあるとのことです。
八朔祭り期間中、この文化会館の駐車場は、屋台などが並んでいるために、基本的には一般車は近くまで入ることができませんが、同行者の方がいらっしゃるようであれば、お手数ですが、文化会館の近くまで車でいらして、本部席に係員にお声かけください。専用駐車場にご案内しますとのことでした。

ただ、ご用意している駐車場にも、数に限りがございます。いらっしゃる時間とお名前をご連絡いただければ、駐車場を確保してお待ちいたしますとのことです。
あいにく、イベントが週末にかかるために、本部として公に公開している連絡先がありません。
もしよろしければ、こちらのブログのメッセージフォーム経由でメールをいただけましたら、本部の方の個人連絡先をお伝えしていいように、預かっております。

明日からの3日間、お天気もよくなりそうです。
もし、いらっしゃるご予定がわかれば、メールフォームからのご連絡をお待ちしております。
(取材で外出している時間は、PCに向き合えず、お返事がすぐにできない場合がございますこと、ご了承ください)
Posted by さくら at 2013年09月20日 19:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。