2013年09月30日

粟島のお隣さん!高見島☆〜Part2〜


こんにちは!もりいちです!


瀬戸内国際芸術祭2013秋会期の島
高見島に初上陸を果たした一行は・・・

高見島において、瀬戸芸サポートボランティア「さざえ隊」
として活動されている菅原優子さん&多度津「旅ここ」レポーターマリー
案内してもらって、高見島探検に出発進行!

DSCN1825.JPG

今回、たどつ町歩きコースの1つ「高見島探検コース」
を案内して頂きました!
果たしてどんな発見があったのか!?

DSCN1835.JPG


まずは道なりに進んでいくと・・・
「ふるさと花壇」のきれいな花畑がかわいい
DSCN1838.JPG
そして、いよいよ急な坂道を上っていくのですが・・・
杖の貸し出しサービス発見目
ありがたいですね!この心遣い。
DSCN1846.JPG
この先、石垣の集落大聖寺竜王山方面次項有
岡さん気合い入ってますよ〜登りますよ〜グッド(上向き矢印)
DSCN1841.JPG IMG_2970.JPG
石垣の集落というだけあって、石垣のある細道が
なんともいい雰囲気を醸し出しています!
IMG_2981.JPG IMG_2984.JPG
そして、急な坂をせっせと登った暁には
きれいな景色の大サービスぴかぴか(新しい)
やっぱり島と言えばこの景色ですね!
DSCN1852.JPG



そして石垣の集落の上方には、高見島唯一の寺院大聖寺
NCM_0605.JPG

また海岸付近には、埋葬するお墓とお参りするお墓を分ける
両墓制という風習が残っていたりと、文化的な見所もあります!
NCM_0621.JPG

そしてやっぱり島には猫が多い!カワイイ猫に道中遭遇することもるんるん
NCM_0626.JPG



今回初めての高見島上陸位置情報
DSCN1815.JPG
三豊市の粟島とはまた違った雰囲気。粟島は平地で町や村という
感じですが、高見島は急な坂に石垣など山って感じ!
どちらの島にも、それぞれの個性や魅力が満載exclamation×2

現在制作中のアート作品も少し拝見させてもらいましたが
古民家全体をアート作品とするダイナミックなものがたくさん!
アート作品も粟島のものとはまた違った雰囲気があるんですよ〜

是非!この瀬戸芸秋会期では、粟島と高見島を見比べて
2つの島それぞれの魅力を堪能してみて下さいねわーい(嬉しい顔)


高見島の魅力は「多度津EXPRESS旅はここから!」にてたくさんご紹介されていますよ〜是非チェック!!



それでは、高見島さようなら〜手(パー)



==================================


10月5日(土)より三豊市の粟島
多度津町の高見島・丸亀市の本島にて
瀬戸内国際芸術祭2013秋会期が開催!!

きれいな島粟島へ、皆さん是非お越し下さいわーい(嬉しい顔)
ペン瀬戸内国際芸術祭2013関連記事


瀬戸内国際芸術祭2013秋会期の粟島にてアーティストさんの
作品制作ボランティア「海ほたる隊」も随時募集中!!ひらめき
一緒に芸術祭を盛り上げていきましょ〜う!
ペン「海ほたる隊」申し込み


ペンJR詫間駅から、粟島行きの船が出る須田港までの
三豊市コミュニティーバスを使ったアクセスもチェック!!


ペン瀬戸芸秋会期の粟島・高見島・本島の3島クルーズもおすすめです!
そちらもチェック!!


位置情報瀬戸際芸秋会期中の粟島は、混雑必至あせあせ(飛び散る汗)
須田港周辺にもおいしいお食事どころがたくさん!
お立ちよりマップ要チェック!!
      ↓          ↓

より大きな地図で 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期(アクセス・周辺マップ) を表示
posted by ほんまモンリポーター at 07:36| Comment(0) | みとよ 島たび♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。