2013年10月14日

芸達者集団!粟島ふる里劇団☆〜其の弐〜


こんにちは!もりいちです!


現在、ご紹介中の粟島が誇る芸達者集団
粟島ふる里劇団

前回ご紹介した山北友好さんに続き
他のメンバーの方々にもお話をお聞きしましたよ〜
すばらしい演舞の動画はこちらをチェック!!

そして、本日、10月14日(月祝) 13時から、
粟島でふるさと劇団の凱旋公演が行われます


DSCN1704.JPG

年はとっても老化はしない!
個性豊かで、元気な面々をご紹介次項有




武内信和さん(84)「役:島城太郎
DSCN1660.JPG

粟島に行ったことがある方ならご存知なのでは?
港からすぐの石で出来た「ようこそ粟島」の文字に、キノコの飾り
ピンコロ地蔵に、船の繋留所に浮かぶカメやクジラのブイブイ
全て武内さんの手作りなんです!
IMGP4750.jpg

そして、「粟島ふる里劇団」発足の言い出しっぺでもあります。
劇団の始まりは、粟島開発総合センター内の和室で年寄りを集めて
やろうということで、数人ではじめたのが今ではこの盛況ぶりグッド(上向き矢印)
DSCN1694.JPG

なんといっても、この劇団のすごいところは
衣装からカツラ、舞台美術まで、全て手作りでやってしまう所なんです!
そして武内さん、カツラを30個くらい持っていて、演目によって
使い分けるのだとか!とにかくなんでもやっちゃうんですねひらめき
DSCN1640.JPG



上田護さん(81)「役:京稲花
DSCN1673.JPG

かつては養殖業していた上田さん。
先生に付いて踊りを練習していた事もあって
仕事の宴会の席で歌ったり踊ったり、またお年寄りの
集まりなどで踊ったりしていたそうなんです!

ちなみに元々は男踊りをやっていたのですが、途中から女踊りに転向。
今ではふる里劇団に入り、「京稲花」として妖艶な踊りを披露されています!
DSCN1655.JPG

そして上田さんの劇団における楽しみは・・・
別の自分になって踊ることで自分も楽しい、それによって
お客さんも楽しませる。それが自分自身の元気につながる!

人を喜ばせると、自分も喜ぶ元気になる!
悪口を言うよりは、良いんですね〜るんるん

DSCN1685.JPG

そんな上田さんの目標は・・・
皆いつまでも元気で、何年もやって
皆を喜ばせれたら幸せ
わーい(嬉しい顔)



まだまだ続くメンバー紹介!!
また次回、お楽しみに〜
手(パー)



==================================


10月5日(土)より粟島にて
瀬戸内国際芸術祭2013秋会期が開催!!

きれいな島粟島へ、皆さん是非お越し下さいわーい(嬉しい顔)
ペン瀬戸内国際芸術祭2013関連記事


瀬戸内国際芸術祭2013秋会期の粟島にてアーティストさんの
作品制作ボランティア「海ほたる隊」も随時募集中!!ひらめき
一緒に芸術祭を盛り上げていきましょ〜う!
ペン「海ほたる隊」申し込み


ペンJR詫間駅から、粟島行きの船が出る須田港までの
三豊市コミュニティーバスを使ったアクセスもチェック!!


ペン瀬戸芸秋会期の粟島・高見島・本島の3島クルーズもおすすめです!
そちらもチェック!!


位置情報瀬戸際芸秋会期中の粟島は、混雑必至あせあせ(飛び散る汗)
須田港周辺にもおいしいお食事どころがたくさん!
お立ちよりマップ要チェック!!
      ↓          ↓

より大きな地図で 瀬戸内国際芸術祭2013秋会期(アクセス・周辺マップ) を表示
posted by ほんまモンリポーター at 09:14| Comment(2) | 瀬戸内国際芸術祭2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
微笑ましい限りです(*^。^*)
いつまでも元気でいてほしいです
Posted by ウミホタル at 2013年10月14日 09:57
ウミホタルさま

粟島ぼーい&がぁるには、いつあってもこちらが元気をもらいます!!!
ふる里劇団の公演も、いいですよねえ〜♡
Posted by さくら at 2013年10月15日 08:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。